ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 【取材】たたらの歴史宿る町に古民家宿「RITA 雲南吉田」オープン

【取材】たたらの歴史宿る町に古民家宿「RITA 雲南吉田」オープン

投稿日 : 2025.05.29

島根県

新規ホテル情報

古民家再生を中心に地域活性化事業を推進する株式会社つぎと出雲は、島根県雲南市でたたら経営者・田部家の長屋を改修した古民家ホテル「RITA 雲南吉田」を、2025年5月23日にオープンした。

同施設は、かつて日本のものづくりを支えた「たたら製鉄」の経営者・田部家に仕える人々が生活をしていた長屋を改修した建物。鉄づくりを支えた吉田の豊かな自然と、歴史を感じながら、訪れる方々に特別な宿泊体験を提供するという。

本記事では、オープンの経緯やその魅力などについて「RITA 雲南吉田」に取材を行った。

▷ 公式サイト:https://www.rita-community.jp/unnan-yoshida/

――― どのような経緯で、たたら経営者である田部家の長屋を改修し、古民家ホテルとしてオープンすることになったのでしょうか?

「RITA 雲南吉田」のプロジェクトは、地域に深く根ざした歴史文化である「たたら製鉄」の記憶を次世代に伝え、国内外から訪れる方々にこの地の魅力を体感していただきたいという思いからスタートしました。

田部家の長屋は、たたら経営者である田部家の生活の一部を支えていた貴重な建造物であり、その歴史的・文化的価値を活かして地域資源として再生させることが、雲南市との連携の中で一つの方向性として浮かび上がりました。宿泊施設としての再生は、滞在型観光を通じて地域に継続的な経済効果をもたらすことも目指しています。

――― 田部家の長屋という歴史的建造物を改修する際、最も苦労された点と「当時の趣」を残すために特に配慮したディテールはどこでしょうか。

▲「江戸彼岸」のリビング

築約100年を超える建造物であったため、耐震性や断熱性など現代の宿泊施設としての基準を満たすための改修と、文化財としての趣を残すためのバランスに非常に苦労しました。

特に意識したのは、梁や柱、土壁といった構造材を可能な限り残しながら、最小限の補強を施すことです。

建具や間取りも当時の雰囲気を残すように設計し、昔の暮らしの痕跡を「感じられる」空間にすることを重視しました。

▲サウナ付き客室「こうほね」のととのいスペース

―――「RITA 雲南吉田」のコンセプトにある「森とたたらの記憶をたどる」について、具体的にはどのような体験をお客様に提供することを目指していますか?

▲田部家のたたら吹き

この地域の「たたら製鉄」は、山から木を伐り出し、炭を焼き、鉄を生むという自然との深い関わりの中で育まれてきた文化です。

「RITA 雲南吉田」では、そうした 自然と共生する暮らし を感じられるような体験の提供を目指しています。

▲連携先の飲食店「割烹すぎ原」にて提供する朝食(画像はイメージ)

具体的には、普段は立ち入ることができない田部家の庭園ガイドツアー、製鉄の歴史を学べるプチたたら体験、そして地元の素材を活かした食体験などを通じて、単なる宿泊にとどまらない「記憶の旅」を提供しています。

―――「RITA 雲南吉田」では、地元の酒造や「ままたまごぷりん」など地元食材を使った商品を提供しているとのことですが、地域住民や地元企業との協力体制について、どのような取り組みを行っているのでしょうか?

▲1組に1本、宿泊者に提供する日本酒「理八」

私たちは、運営を通じて地域経済とつながることを重視しています。地元の農家、養鶏場、酒造、菓子工房などと直接対話し、食材や商品を仕入れるだけでなく、それぞれのストーリーもお客様にお届けするようにしています。

また、地域の方々を案内人としてツアーに関わっていただいたり、地域住民と宿泊者が交流できる場をつくったりすることで、「地域全体でおもてなしをする」ような体制を目指しています。

▲「ままたまごぷりん」(画像はイメージ)

――― 最後に「RITA」ブランドとして雲南市内や島根県内での新規展開や構想があればお聞かせください。

RITAブランドは、「記憶をたどる旅」をテーマに、地域の文化や歴史、自然とのつながりを大切にする宿を展開しています。

雲南市内や島根県内においても、他地域の歴史的資源や自然と融合した宿の可能性を調査・検討しており、今後も地域の皆様と丁寧に対話を重ねながら、持続可能な形での新規展開を目指してまいります。

地域ごとに異なる魅力を深掘りしながら、それぞれに合った「記憶の継承」を実現していくことが、私たちの使命だと考えています。

■施設概要:RITA 雲南吉田

所在地:〒690-2801 島根県雲南市吉田町吉田2547-1
アクセス:お車でお越しの場合:松江自動車道 雲南吉田IC/道の駅たたらば壱番地より約5分
・出雲方面から 出雲縁結び空港より約30分
        出雲大社より約60分
・広島方面から 広島空港より約1時間40分
        広島駅より約2時間00分
        福山駅より約1時間45分

施設構成:2棟5室(各室にトイレ・バスルームあり)
長屋:客室名 江戸彼岸 -Edohigan-:139平米、大人6名定員(サウナ付)
長屋:客室名 こうほね -Kouhone-:132平米、大人6名定員(サウナ付)
長屋:客室名 どうだんつつじ -Doudantsutsuji-:137平米、大人4名定員(キッチン付)
長屋:客室名 めおと梅 -Meotoume-:122平米、大人6名定員(キッチン付)
はなれ:客室名 桂庵 -Keian-:90平米、大人5名定員(キッチン付)

料金:
素泊まり 一人あたり29,700円~(2名1室利用時)
朝食付き 一人あたり33,550円~(2名1室利用時)
2食付き   一人あたり48,070円~(2名1室利用時)
※季節や曜日によって変動あり。詳細・予約は公式サイトをご確認ください。

公式サイト:https://www.rita-community.jp/unnan-yoshida/
予約:https://reserve.489ban.net/client/rita-unnanyoshida/0/plan

公式SNSアカウント:
Facebook:https://www.facebook.com/61573615990943/
Instagram:https://www.instagram.com/rita.unnanyoshida/

合わせて読みたい
  • 【取材】広島県北広島町に一棟貸切宿「FE...

  • 【取材】長門湯本温泉に3つの「育」が楽し...

  • 【取材】泉岳寺に新ホテル「HOTEL R...

  • 【取材】hotel MONdayの新ブラ...

関連記事