眠っていたデータから新たな付加価値を
メトロエンジン株式会社(本社:東京都港区)は、6月1日(水)と6月7日(火)に長期滞在特化型OTA『マンスリーホテル』活用セミナーを開催する。
コロナウイルスによる緊急事態宣言の再開・延長など、引き続きホテルマーケットを取り巻く環境は不安定な状況である。その中でも、ホテル経営における収益アップに寄与する新しいサービスをホテルバンク編集部で独自調査を行う。 今回、紹介するのはフードデリバリービジネス大手の「株式会社出前館」が展開する新規事業の「調理委託モデル型 クラウドキッチン」というサービスだ。
観光庁の地域観光支援事業の運用変更に伴い、北海道と14の県にて、「県民割」から「ブロック割」に拡大されている。
斉藤鉄夫国土交通相は 15 日に行われた記者会見で、「Go To トラベル」事業について、県民割の対象を拡大した後に全国で再開すると発言した。
人工知能・機械学習を活用したダイナミックプライシング事業などを手掛けるメトロエンジン株式会社は、「メトロエンジンレベニューマネジメントツール」に新機能「オートプライスモード」を装備した。
ワーケーション導入企業事例11選【2022年最新版】
ワーケーション推進するメリットとは?自治体・企業・事業者目線で解説
日本全国ホテル展開状況(2021年10月現在)
3月の宿泊者数は昨年度より22.3%増 観光庁が発表
【宮城】3割増し宿泊券「鳴子温泉郷プレミアム宿泊券」5月10日より販売開始
日本全国ホテル展開状況(2020年1月現在)
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
神奈川県
新規ホテル情報
株式会社ケン横浜SAマネジメント」は、ウェスティンホテル横浜と併設する長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA(アパートメントベイ横浜)」が、2022年5月20日(金)にオープンすると発表した。
指定なし
ホテル関連ニュース
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部)が、自由民主党衆参両院の国会議員に対し、宿泊業4団体・旅行業2団体を代表し、同6団体連名による支援要望を提出した。
福島県
公的機関ニュース
福島県喜多方市は、市内での宿泊料金を助成する「喜多方に泊まってみんべぇキャンペーン」の予約受付を16日から開始すると発表した。
宮城県
宮城県大崎市は、30%のプレミアムが付与された「鳴子温泉郷プレミアム宿泊券」を、5月10日に発売した。
島根県
島根県の隠岐エリアでは、宿泊する旅行者を対象に「隠岐限定クーポン(5,000円相当)」を先着1万人に配布している。
石川県
金沢市は、市独自に実施している宿泊割『五感にごちそう金沢宿泊キャンペーン』について、利用対象を愛知県などの中部ブロックの県民に拡大した。
岩手県
岩手県の八幡平市では、登録施設での宿泊に際し1人1泊あたり3,000円を割り引く「八幡平SlowStay宿泊助成」キャンペーンの第4弾を、6月26日までの期間限定で実施している。
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発は5月12日(木)に、同社が運営するJ R西日本ホテルズで使えるデジタルギフトチケットの販売を開始した。
新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、人々の注目を集めた、ワーケーション。この新しいスタイルは、すでに市場を生み出し、経済効果をもたらしています。 ワーケーション とは? ワーケーション導入企業事例 ワーケーション市場の経済効果 宿泊事業者が今後のワーケーション市場を刈り取りに行くには 宿泊事業者の長期滞在プランプロモーション について紹介します。ワーケーション希望者をターゲット層に、長期滞在プ...
新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、生活スタイルが見直されるなか、個人だけでなく、自治体や企業からもワーケーションは注目を集めています。 ワーケーション とは? ワーケーションのメリット(自治体編) ワーケーションのメリット(企業編) ワーケーションのメリット(宿泊事業者編) ワーケーション誘致施策事例 自治体がワーケーション誘致のPRをするには ホテル・旅館がワーケーション施設として利用され...
ホテルメトロポリタン・プレミア台北は、詩の国秋田株式会社と連携し、秋田県産品の取り扱いを始めた。
タイでは、隔離なしの外国人旅行者受け入れに伴い、入国申請システム「Thailand Pass」をオンライン化した。また、羽田空港では2022年1月より週3便でタイ行きの国際便の再開を予定している。
インバウンド
タイの観光支援事業「 We Travel Together」の給付金3億5000万円を不正にだまし取ったとして、ホテル関係者ら136人が一斉に摘発された。
H.I.S.ホテルホールディングスは2021年8月1日、韓国・ソウルに「変なホテル ソウル 明洞」を開業した。
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、台湾台北市にて開発推進中の同社「三井ガーデンホテル」の海外初となるホテル「MGH Mitsui Garden Hotel 台北忠孝/和苑三井花園飯店 台北忠孝(中国語名)」(台湾台北市大安区忠孝東路三段30号、全297室)を2020年8月18日(火)にプレオープン。
『ホテル・ニッコー・ハイフォン』(所在地:ベトナム共和国・ハイフォン市、250室)は、ベトナム第三の都市であるハイフォンにおいて2020年8月1日(土)に開業する。
新型コロナウイルス関連
バリ島ジンバランエリアに位置するアヤナホテルは、アヤナホテルの関連企業でありインドネシアの通信を牽引するビズネットと協力し、5月に数千個の医療物資をバリの病院やコミュニティ4箇所に寄付した。
ハイアット ホテルズはこのほど、再び顧客をホテルに迎え、旅行体験を豊かにするための方針を発表。アメニティやサービスの刷新、安全性とウエルビーイングに注力する具体的なプロトコルや包括的な手順を取り入れ、従業員が自信を持って快適に業務を行えるようホテル滞在を再考した。
キャピタランドの宿泊ビジネス部門であるアスコットは、ポストコロナの将来に対応した安全な宿泊施設を提供し続けるため、清潔さと衛生基準を引き上げ展開する取り組み「Ascott Cares(アスコット・ケアーズ)」を発表した。
株式会社エイチ・アイ・エス法人営業本部は、法人企業が海外に出張先で行う案件や業務をHISの海外拠点スタッフが代行・サポートするサービス「レンタルHIS」の提供を6月1日(月)より開始した。
該当の記事がありません