ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

メトロエンジンが自社予約エンジンを無償提供。Googleホテル広告の無料予約リンク連携サービスを開始。

メトロエンジン株式会社(東京都港区)は、コロナ禍における宿泊業界を支援するため、無料の自社予約エンジン及び Googleホテル広告の「Free Booking Links」(以下「無料予約リンク」)連携サービスをホテル・旅館事業者へ提供を開始している。

                               

リモートワークの増加でホテルの長期滞在が世界的なトレンドに

Airbnb共同創業者兼最高責任者(CEO)のブライアン・チェスキー氏は2021年第1四半期決算を公表し、宿泊数の24%が28日以上の長期滞在であったことを述べ、新型コロナウイルス流行後に長期滞在ニーズが増加していることを示した。

                               

コロナ後に備え、台湾最大級訪日旅行メディア「トラベルバー」で可能なプロモーションとは

前回の記事「【台湾最大級】訪日台湾人向け旅行メディア「トラベルバー」日本上陸!宿泊施設も登録可能に」では台湾最大級の訪日旅行メディア「トラベルバー」について、トラベルバーがどのようなメディアかを紹介した。前回記事のポイントは以下の通りだ。 ◯訪日台湾人旅行者は高消費額&高リピート率の良客◯トラベルバー利用者は訪日リピーターがメインで台湾人全体よりも予算と滞在日数が長い◯トラベルバー利用者は入国制限解除後すぐに旅行したい層が4割以上◯トラベルバーに掲載・登録すると平日稼働率改善&単価UPが期待できる◯トラベルバー掲載・登録しておくと旅行プラン作成時に選択肢に入りやすい 今回の記事では宿泊施設がトラベルバーに登録するとトラベルバーユーザーにどのようなプロモーションができるのかを紹介していく。

                               

【台湾最大級】訪日台湾人向け旅行メディア「トラベルバー」日本上陸!宿泊施設も登録可能に

BEENOS Travel株式会社が運営する「トラベルバー」という旅行メディアをご存知だろうか? トラベルバーは月間PV数550万を誇る、台湾最大級の訪日台湾旅行者向けの旅行メディアだ。 日本旅行好きの台湾人利用者がおすすめの観光スポットの紹介や、旅行を記録するためのブログを作成することができる。 またトラベルバーの中で旅行の情報収集や旅行プランの作成も可能だ。 現在トラベルバーではサイト内で宿の予約ができるサービスのリリースを予定しており、掲載・登録する宿泊施設を募集している。 今回は訪日台湾人向け旅行メディア「トラベルバー」について2記事に渡って紹介する。 本記事では宿泊施設がトラベルバーに掲載・登録するメリットを解説していく。

                               

パークハイアット東京、1週間の長期滞在プランを発表

パークハイアット東京(東京都西新宿)は、1週間の長期滞在者向け特別プランを期間限定で発売すると発表した。 (出典:パークハイアット東京) 今回発表となったプラン名称は、「ウイーク アット ザ パーク ~ パーク ハイアット 東京ステイを堪能する1週間」。7泊、14泊、28泊といったように、1週間ごとの宿泊が前提となる。 宿泊料金は、1週間あたり256,795円(サービス料・税込み)。1室2名までの滞在が可能で、1名でも2名でも料金に変動はない。1室3名利用の場合は、追加料金88,550円(税サ込)にて可能。ただし、12歳以下の子供であれば2名様まで無料で宿泊できる。 対象となる客室は、55平米の「パーク デラックス ルーム」。部屋の向きは、東側のシティービューもしくは西側の富士山ビューから選択可能だ。8日目以降の連泊を希望する場合は、通常料金から30%オフとなる。また、2室目を予約する場合...

  • 全国

  • 海外

  • ホテル業を成長させる人材戦略としての外国人採用-3

    BEENOS HR Link株式会社代表取締役社長の岡﨑 陽介がホテル業界が抱える人材不足の課題解決につながる外国人材採用の具体的な方法について解説する本連載。前回は「外国人材が活躍するホテルの職場環境」について紹介しました。第三回となる今回は「外国人材を採用する際に利用できる制度と様々な在留資格」として、特定技能制度をはじめとした宿泊業においてかかわりの深い在留資格について解説いたします。 第3...

  • 訪日スキーヤーに人気のエリアは?:2025年スキー旅行先ランキング

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2025.03.14

    (出典:Agoda International Japan 株式会社) デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAgoda Company Pte. Ltd.は、最新のスキー旅行トレンドを反映した「2025年 日本のスキー旅行先ランキング」を発表した。本ランキングは、アゴダで検索された宿泊データを基に、日本の旅行者および訪日観光客に人気のスキー旅行先を分析したものである。

  • 【取材】鹿児島のリゾートホテル「別邸 天降る丘」が新客室「モダンスイート和洋室:風KAZE~露天檜風呂付き~」をリニューアルオープン

    AMAFURU&Co.株式会社は、「別邸 天降る丘」(べってい あまふるおか)にて、「デラックススイート和洋室:風KAZE ~露天檜風呂付き~」の一部客室を「タイムオフ」のコンセプトをもとに改装し、「モダンスイート和洋室:風KAZE ~露天檜風呂付き~」としてリニューアルオープンしたことを発表した。 仕事や日常のストレスから離れ、心身ともに自分自身をしっかり休ませ、日常のパフォーマンスを生...

  • 観光庁の補助金で持続可能な宿へ:省エネ設備導入で最大1000万円補助

    (出典:観光庁) 観光庁が令和7年3月10日に公表した「令和7年度宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」は、環境への配慮や省エネルギー対策が必須となりつつある宿泊業界において、新たなチャンスをもたらす制度である。省エネ設備や環境負荷の低減に関する機器の導入を支援することで、宿泊施設の持続可能な運営形態を推進し、訪日外国人旅行者を含む多様な顧客ニーズに応える魅力ある受入環境を整備することを目指してい...

  • 和多屋別荘とクオンクロップが共創開始、持続可能な観光と地域経済の発展へ

    (出典:株式会社和多屋別荘) 株式会社和多屋別荘は、株式会社イノベーションパートナーズと共に、旅館をハブとした地域の関係人口の増加や地域資源の高付加価値化を通じた「選ばれる地域づくり」の実現に向けて活動を続けてきた。このたび、クオンクロップ株式会社が和多屋別荘およびイノベーションパートナーズが運営する温泉インキュベーションセンター(OIC)に参画し、持続可能な観光および地域経済の発展を目指した事業...

  • 観光業界のシニア採用傾向:未経験歓迎求人多数、リゾート地勤務の可能性も

    (出典:株式会社シニアジョブ) シニア転職支援を行う株式会社シニアジョブは、同社が提供するシニア専門求人メディア「シニアジョブ」に掲載された観光関連職種の求人傾向調査の結果を発表した。調査対象となった職種は、客室係、フロント、旅行手配員、カウンタースタッフ、施設長・支配人であり、掲載求人数は356件であった。その結果、客室係では経験不問の求人が97.5%を占め、70歳以上を歓迎する求人も45%に達...

  • 【後編】福岡の新たな滞在拠点「西鉄ホテル クルーム博多祇園 櫛田神社前」──滞在・価値志向型ホテルの地域との共生

    福岡の中心地に位置する「西鉄ホテル クルーム博多祇園 櫛田神社前」。2023年4月に開業したこのホテルは、宿泊主体型ホテルの新たなニーズに対応し、これまでにない滞在体験を提供しています。ただの「泊まる場所」ではなく、ビジネス・観光の両方に適した快適な空間、そして地域とのつながりを重視した運営を目指しているのが特徴です。 今回は、西鉄ホテルズの新たなホテル戦略の一環として誕生した「クルーム博多祇園」...

  • 【取材】「香り」をコンセプトとしたホテル『KANSEI京都八条』『KANSEI京都八条Hanare』3月4日オープン

    京都府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.11

    宿泊施設の開発・運営を手がける株式会社オルカは、五感をテーマにWellbeingを追求する新たなホテルブランド「KANSEI(感性)」を立ち上げ、その最初のホテルとして、「香り」をコンセプトにした『KANSEI京都八条』と『KANSEI京都八条Hanare』を、2025年3月4日にオープンした。ブランディングや空間デザインは株式会社オルカのクリエイティブパートナー会社であるルムア株式会社が担当して...

  • 多摩の春を満喫!小金井桜まつりと3市合同デジタルスタンプラリー

    東京都

    未分類

    投稿 : 2025.03.11

    (出典:多摩観光推進協議会) 多摩観光推進協議会は3月5日、東京・多摩地域における2月以降のイベントおよび観光情報を発表した。同協議会は、多摩地域への国内外の旅行者誘致を促進し、リピーターの増加を図ることで観光振興や観光ビジネスの創出を目的に2017年に商工、観光、農業団体などが連携して設立され、多摩の観光ルート開発や観光情報の発信に取り組み、地域の魅力を国内外へPRしている。

  • 【取材】シックスセンシズ 京都、睡眠をサポートする宿泊プラン「Sleepcation」販売

    自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」は、睡眠をサポートするスパトリートメントやヨガを含むプログラムと食事、そして眠りの質を向上させるための機能を持った客室での滞在を含めた宿泊プラン「Sleepcation(スリープケーション)」を、日本・世界の2つの睡眠の日がある3月に合わせて販売を開始する。 この宿泊プランでは、レストランでの夕・朝食とシックスセンシズ スパ 京都が提供する「ス...

  • イー・ビジネスがLIVE配信で中国市場向けのPRを無償支援

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.17

    宿泊・観光業界を中心にインバウンドソリューションを提供するイー・ビジネスは、LIVE配信・ショート動画を通じ、中国市場に対する日本のホテル・旅館のプロモーションを無償で開始。6月末まで100軒募集/LIVE配信・ショート動画で「宿泊券」を販売、終息後の日本旅行の「楽しみ」を提供する。

  • 外務省、各国・地域における新型コロナウイルス感染状況

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.08

    外務省海外安全ホームページでは各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況をスポット状況・広域情報とともに伝えている。世界各国との比較の中で日本がどのような状況にあるのか、また関係する現地の状況を把握する上で有益と言えるだろう。

  • 国連世界観光機関が世界観光危機管理委員会を招集

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.26

    国連世界観光機関(UNWTO)は、観光は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で最も大きな打撃を受ける経済分野であるとし、国際観光危機管理委員会を招集、定期的にテレビ会議を開催することを決めた。

  • サンシティグループ、総額2億米ドルのマニラホテルカジノ計画

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.24

    サンシティグループ(太陽城集団)の持株会社であるサンシティグループ・ホールディングスが、3月下旬または4月上旬までに、同社がホテルおよびカジノ開発を計画中のウェストサイドシティ・リゾートワールドにある土地の使用にむけた2億米ドル(約220.34億円)の投資企画を発表した。

  • 国連世界観光機関「今は家に留まりましょう-でも明日は旅行に行きましょう!」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.21

    国連世界観光機関(UNWTO)は事務局長ズラブ・ポロリカシュヴィリ氏より、新型コロナウイルスに関する声明を発表した。

  • マリオットが数万人の従業員を一時帰休、大量解雇の可能性も

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.19

    世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルは新型コロナウイルスの感染拡大による旅行需要の大幅な減少により数万人の従業員に対して無給の一時帰休を開始したことがわかった。

  • ファッション雑貨、英ブランド「ローラアシュレイ」倒産

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.18

    欧州で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、世界20ヶ国以上で展開されファッション雑貨などを手がける英国の有名ブランド「ローラアシュレイ」が3月17日、破産を申請した。英国内では4施設のホテル運営やティールームの展開も行なっていた。

  • Airbnbが世界の驚きあふれるアイディア募集、総額1億円支給

    Airbnbは、驚きあふれるリスティングアイディアを世界中から募り、優秀者10名にその実現を支援するために総額で約1億円(100万ドル)の資金提供を行う取り組みを発表した。

  • HISが法人向け危機管理システムと緊急退避サービス開始

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.10

    HISは、海外に出張時における社員の位置情報確認や安否確認が可能な危機管理システム「Where NOW!?」と、有事に直面した際に安全な地域までの緊急避難をサポートするサービス「HEEs(セキュリティサポート)」を3月9日(月)より開始した。

  • 航空業界初の感染症関連倒産、英地方航空のフライビーが破産

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.09

    新型コロナウイルスの感染拡大による航空需要の減少で、航空業界としては初の関連倒産が発生。イギリスの地域航空会社のフライビー(flybe)は3月5日、破産を申請、全便の運行を停止した。感染拡大に伴う入国制限は各国で加速しており、同業界でさらに倒産が拡大する恐れがある。

               

該当の記事がありません