眠っていたデータから新たな付加価値を
兵庫県
インバウンド
日本政府観光局(JNTO)は、昨今需要が高まっている中国からの小グループやリピーター向けの商品造成を促進するため、12月17日(月)に神戸市にて、中国の旅行会社30社と西日本地域のインバウンド事業者との商談会を開催。
福井県
福井県あわら市のあわら温泉「清風荘」にて「第33回日韓観光振興協議会」が12月5日(水)に開催された。日韓協力について議論し、確認文書に署名をした。
ラグビーワールドカップ日本大会開催を来年に控え、同大会を契機として欧米豪を中心に世界各地からの訪日及び地方滞在の促進が期待される中、2018年12月6日(木)、観光庁主催で「ラクビーワールドカップ日本大会に向けた観光戦略会議」が開催された。
指定なし
国土交通省は訪日外国人の国内での移動が分かるFF-Dataの最新版(2017年分)を公表。FF-Dataを使うと、都道府県間の移動の状況をみることができる。また、2014年以降、毎年分を公表しているため、例えば、熊本地震前後の外国人の移動状況の変化の把握などにも活用することができる。
東京都
一般財団法人渋谷区観光協会が主催するオフィシャルガイドツアーは、これまでの渋谷駅周辺エリアのガイドツアーから、新たにエリアを拡大し渋谷から原宿をガイドする「原宿Kawaiiガイドツアー」を開始した。あらゆる世代・国籍の人が何度訪れても楽しい街シブヤを目指し、観光資源の開発に努める。
ソースネクスト株式会社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) W」が、本日12月10日(月)より、新宿御苑(東京都)の接客ツールとして利用開始される。
テーブルチェックは、三井住友カードと提携し、飲食店・レストラン特化型スマホ決済サービス「TableCheck Pay」の提供を、2018年12月10日(月)より開始する。カード決済手数料を抑えることで、キャッシュレス比率の向上に貢献する。
日本旅館協会は、観光庁経由で国税庁より、「インターネット宿泊予約サービスに係る消費税の課税関係について」の周知依頼があった旨、宿泊施設関係者や税理士に向けて通知している。
神奈川県
三菱地所は、横浜ランドマークタワー69階展望フロアにおいて、日立製作所及び日立ビルシステムが提供するコミュニケーション ロボット「EMIEW3 エミュースリー 」4台の導入を決定、2018年12月11日(火)より本格運用を開始。「EMIEW3」が正式導入されるのは今回が初めて。
東京観光財団(TCVB)は、1月23日(水)に特別セミナー「事例から学ぶ中小企業の観光関連事業展開~観光・地域振興に取り組む中小企業の事業展開事例からそのアイデア、発想、事業持続性を探る~」を秋葉原の東京都中小企業振興公社会議室にて、無料で開催する。