ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > インバウンド > インバウンド誘客による地方鉄道活性化の方向性

インバウンド誘客による地方鉄道活性化の方向性

投稿日 : 2018.12.14

指定なし

インバウンド

観光庁は、「訪日外国人観光旅客による地方鉄道利用促進を目指し、「インバウンド誘客による地方鉄道活性化の方向性」を検討するための有識者検討会の初会合を12月20日(木)に開催する。

訪日外国人観光旅客による地方鉄道利用促進

地方鉄道は地域住民にとって必要不可欠な交通インフラである一方、沿線人口の減少・高齢化等により鉄道事業者を取り巻く経営環境は厳しさを増している。訪日外国人観光旅客を含め、沿線域外からの誘客に取組む事業者が数多くあるものの、旅行スタイルが個人旅行主体になる中、バスをはじめとする他交通機関との競合もあり、移動手段として地方鉄道の利用を訴求するには多くの課題がある。
また、外国人観光旅客の地方鉄道利用促進には、自治体等と連携し沿線観光資源と鉄道、二次交通を組み合わせた商品の開発、外国人観光旅客の行動特性に合わせたプロモーション・販売戦略、駅や車内での多言語対応をはじめとする受入環境整備に取組む必要がある。
上記の取組みに関して、観光庁では訪日外国人観光旅客による地方鉄道利用促進を目指し、鉄道事業者におけるプロモーション、商品設定、販売戦略、受入環境整備の方向性を検討する「外国人観光旅客を対象とした地方部における鉄道利用促進に向けた検討会」の初会合を12月20日に開催する。

s
【開催概要】
日時:2018年12月20日(木)14:00~16:00
場所:中央合同庁舎第2号館
議題:地方鉄道の現状、訪日外国人観光旅客の誘致に向けた事業者の取組 等
<座長>
s
丁野 朗 東洋大学大学院 国際観光学部 客員教授
<有識者>
袁 文英 EGLツアーズ 主席兼執行董事
鳥塚 亮 まちづくりNPO おいしいローカル線をつくる会 理事長
原田 劉 静織 株式会社ランドリーム 代表取締役
マイケル・ダイクス エクスペディアホールディングス株式会社 代表取締役
矢ヶ崎 紀子 東洋大学 国際観光学部 国際観光学科 教授
【合わせて読みたい】

JR北海道と佐川急便、貨客混載事業

国土交通省、鉄道自動運転導入の技術的要件の検討開始

ラクビーワールドカップ日本大会に向けた観光戦略会議

広がる波紋、観光庁が海外OTAの利用に注意喚起

観光庁、世界水準のDMOのあり方に関する検討会開催

関連記事