眠っていたデータから新たな付加価値を
海外
インバウンド
ベトナム人向けに日本での就職や留学生支援等を行っているNPO法人MP研究会は、日本語教師養成学校であるアルファ国際学院と、日本の観光業界への就職を目指す観光学などを専攻するベトナム人学生を対象に『OMOTENASHIプロジェクト』をベトナム・ハノイ市とホーチミン市の大学で開始した。
秋田県
SELF株式会社は、一般社団法人秋田犬ツーリズムの運営するWebサイトにコミュニケーションAI「AI秋田犬”mofuu”」を導入した。
宮城県
JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供する、JTBコミュニケーションデザインは、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会と連携して、「SENDAI SHOPPING FESTIVAL」を宮城県仙台市内で本日12月14日(金)から開催する。
指定なし
トリップアドバイザーは、過去1年間にトリップアドバイザー上に日本語以外の言語で投稿された口コミをもとに「外国人に人気の日本のホテルと旅館2018」を発表した。ホテル、旅館ともにトップを制したのは多数のソフトコンテンツを発表し続けるあの会社ー
世界各国のモバイル通信機器のレンタルサービスを提供するテレコムスクエアは、本日12月12日(水)より訪日旅行者向けに多言語でWi-Fiレンタルを申し込めるサイト「Wi-Ho!®」のオプション商品として、AI自動翻訳機ez:commu(イージーコミュ)の提供を開始する。
東京国際フォーラムは、シャープの協力、株式会社ゲンのプロデュースにより、東京国際フォーラム案内所におけるモバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」導入実証実験を12月13日から約1ヶ月間実施する。
熊本県
熊本県の阿蘇広域観光への訪日観光外国人の誘客を目的に、「阿蘇広域観光アンバサダー」にタイの国民的アイドルBNK48メンバーが、就任した。
ANAは2018年12月12日(水)より、ANAウェブサイトにおける国際線航空券の支払い方法にペイパルを採用。訪日需要が年々増加する中、国際航空券の新たな決済手段に世界中で2億5,000万以上のアカウントを持つペイパルが加わることで、より多くの顧客により便利に利用してもらう。
企業に対してデジタル領域を主としたマーケティング支援事業を展開している株式会社Roseau Pensantは、日本の観光情報を多言語で発信し、旅行商品の販売も行うWEBメディア『THE GATE(ザ ゲート)』を本日2018年12月12日に正式リリースした。
神奈川県
横浜観光コンベンション・ビューロー(YCVB)は、9月に「第1回ラグビービジネス盛りあげセミナー」を開催したのに続き、第2回目を12月13日に横浜で開催する。内容は、「ラグビーと馴染みが深いビール」について、 ハイネケン・キリンより、また公式旅行代理店のJTBからも講演を実施する。