眠っていたデータから新たな付加価値を
滋賀県
インバウンド
株式会社ログバーが運営する多言語対応接客販促サービス『ili インバウンド』と翻訳機『ili PRO』は、この度、滋賀県長浜市の高級ホテル「ロテル・デュ・ラク」へ導入が決まった。翻訳機をはじめとする多言語対応サービスで、高級ホテルの接客現場を強力サポートする。
京都府
海外の富裕層を対象にした「教育ツーリズム」の誘致に向けて、外国人観光客に現地旅行を手配するアヤベックスと高校生の進学支援サービスをおこなうオモレイが業務提携を実施。
神奈川県
相鉄グループの相模鉄道(神奈川県内沿線:横浜〜湘南台、海老名)では、明日12月17日(月)からAI通訳機「POCKETALK®(ポケトーク)W」を相鉄線の全25駅(40台)に導入する。
東京都
ecbo株式会社は、2018年12月15日(土)より、JR東日本と、JR東日本物流が運営するJR品川駅、池袋駅にてecbo cloakを導入し、荷物一時預かりを実施する。同サービスは東京駅に加えて実施するもので、山手線エリアに拡大している。
旅行サービス手配業の株式会社イーアールエフは、事業拡大のため外国語堪能なドライバーの確保をすべく「語学堪能な運転手」ではなく「運転できる通訳・ガイド」の募集を開始した。
指定なし
ブロードメディア・テクノロジーズは、AI/NLP(自然言語処理)技術を使用したボット構築プラットフォーム「Passage AI」を提供するRupert Labs, Inc.と、パートナーシップ契約を締結し、ホテル業界等への対話型AI(チャットボットや音声アシスタント)ソリューションの提供を開始した。
沖縄県
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」と今後のプロモーションや事業協力に関するMOUを締結。戦略的デジタルマーケティングを協力して行う。
観光庁は、「訪日外国人観光旅客による地方鉄道利用促進を目指し、「インバウンド誘客による地方鉄道活性化の方向性」を検討するための有識者検討会の初会合を12月20日(木)に開催する。
観光庁は、平成31年度税制改正での「外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充/臨時免税店制度の創設」の決定を発表した(平成30年12月14日与党税制改正大綱)。観光庁は関係省庁と協力して、制度の活用促進に努め、外国人旅行消費額のより一層の拡大と地方を含めた免税店数の更なる増加へ努める。
JTBと、中国の大手オンラインゲーム会社のNetEase社が運営する人気オンラインゲーム「荒野行動」が訪日外国人旅行者の手ぶら旅行の推進のため、共同キャンペーンを実施する。