眠っていたデータから新たな付加価値を
指定なし
インバウンド
観光庁は、2月1日から3月8日までの間、平成31年度「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」について、観光資源の多言語解説作成に係る支援を行う地域の公募を実施している。
東京都
観光庁は外国人旅行者に更に訪れてもらい、満足してもらえる観光案内所を目指して、JNTO認定外国人観光案内所のブランド力向上に向けた有識者検討会の初会合を明日1月31日(木)に都内で開催する。
プリンスホテルは、全国のホテル、スキー場、ゴルフ場において、中国のモバイル決済サービス「WeChat Pay」、台湾のキャッシュカード決済サービス「台湾金融カード」決済を中国の旧暦の正月「春節」にあたる2019年2月5日(火)より、順次導入する。
株式会社MARIANA OCEANは、多言語AIチャットボット「ObotAI(オーボットエーアイ)」において、従来のWeb chatやメッセージアプリ(LINE・Facebook messenger・WeChat)に加え、韓国で人気のカカオトーク(KaKaoTalk)に対応しサービスの提供を拡充した。
アクティバリューズは、多言語AIチャットボット「talkappi」において、従来のWebやメッセージアプリに加え、クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」や「Google アシスタント」搭載のスマートスピーカーに対応しサービスの提供を拡充した。
日本旅館協会は、海外から来日する補助犬使用者への対応についての説明会を2月12日(火)、都内の厚生労働省会議室にて実施する。
総務省は、電波法の規定に基づく認証取扱業者であるソースネクスト株式会社が販売している無線設備「ポケトークW」について、技術基準への適合について必要な措置を講ずるよう要請した。
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーでは、このたび顧客ニーズの多様化への対応とサービスの向上、業務の効率化を目的に、AI スピーカーおよびチャットボット活用のITサービスを、全客室(375 室)に導入した。
大阪府
大阪商工会議所主催で、「第5回インバウンドビジネス支援セミナー~インバウンド増進をビジネスチャンスに活かす~」が2月21日(木)、大阪市中央区の大阪商工会議所にて開催される。
観光庁では、今般、「日本旅館の生産性向上・インバウンド対応の強化等を加速するための新たなビジネスモデルのあり方等に関する検討会」を設置し、日本旅館の生産性向上、高付加価値化、インバウンド対応等の普及拡大に係る議論を行い、本年6月を目途に有識者による検討結果を取りまとめる。