ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

新型コロナ死者40万人突破、他感染症の死者数、第二波対策は

新型コロナウイルス感染症による世界での死者数が40万人を突破した。かつて日本では死因の第一位で「白いペスト」として恐れられた結核や熱帯地域における脅威であるマラリアによる死者数はどれほどなのか。第二波の襲来や冬季インフルとダブル流行への懸念が高まる中でなすべき有効な対策とは。

新型コロナ死者30万人突破、過去のパンデミックの歴史と比較

新型コロナ死者数が30万人を突破。過去の歴史では、数十年に一度大規模なパンデミックは起きている。直近100年でも、1918年「スペイン風邪」、1957年「アジアインフルエンザ」、1968年「香港インフルエンザ」。また、毎年の季節性インフルエンザの流行。これらでどれほどの死者が出たのか。

今期インフル終息、都内でも大成果、コロナ戦は超長期化か

全国での今シーズンのインフルエンザ流行が終息。厚労省は4月10日付けの流行レベルマップの公表をもって報告終了。感染者数は例年と比べ半減。新型コロナの感染拡大が続く都内においても、大きな成果を挙げた。新型コロナの動向とホテルの活用、「コロナ後」の経済社会システムを考える。

コロナ対策でインフルエンザの流行は昨年比で大幅減少か

通常の季節性インフルエンザは、感染者数は、国内で推定約1,000万人とも言われ、毎年冬季から早春にかけ数千人単位での死者を出している。新型コロナウイルスに注目が集まるが、今年のインフルエンザの感染状況とは。また、感染症のリスクをどう捉えるべきか。

【日本初】「トラベルテックマップ2020」旅行市場における最新技術活用の新サービスを構造的に可視化

ホテル特化型メディア「HotelBank(ホテルバンク)」は、このたび東京オリンピック/パラリンピックが開催を迎え多くの訪日客が見込まれる2020年を展望し旅行市場の最新技術による新サービスを構造的に可視化。国内初の「トラベルテックマップ2020」を無料で公開いたします。

  • 全国

  • 海外

  • リゾートトラスト、藻類活用プロジェクト『MATSURI』に参画 :カーボンニュートラル社会を目指す新たな挑戦

    (出典:MATSURI) リゾートトラスト株式会社は、シンガポールに本社を置くCHITOSE BIO EVOLUTION PTE. LTD.をグループ統括会社とする、ちとせグループが主導する「MATSURI(まつり)」プロジェクトに産業構築パートナーとして参加することを決定した。

  • 東京スカイツリーでの多言語対応強化へ:ピクシーダストテクノロジーズとの実証実験が始動

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2024.11.14

    (出典:東京スカイツリータウン) 東武タワースカイツリー株式会社とピクシーダストテクノロジーズ株式会社(以下「PxDT」)は、東京スカイツリーにて2024年11月11日から2025年3月31日の期間、「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を活用した実証実験を実施する。本実験は観光施設として初めてとなるものであり、外国人来場者との円滑な対話を実現する多言語対応ツールとしての有効性を検...

  • 【取材】箱根町の元箱根エリアに会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」開業

    神奈川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.11.14

    東京からもアクセスの良い箱根町の元箱根エリアに、会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」が2024年10月23日(水)に開業した。 「心まで解き放つ、美しき碧き世界へ」をコンセプトに、広大な湖を一望できる開放感と爽やかな緑に包まれる平穏を大切に、特別なひと時を提供するとのこと。 本記事では、「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」について、運営を行う東急リゾーツ&ステイ...

  • ADDReCとカソクが包括的業務提携:新たなホテル開発で地域活性化へ挑戦

    (出典:ADDReC株式会社) ADDReC株式会社と、カソク株式会社は、包括的な業務提携を発表した。ADDReCは空間プロデュースを通じて、生活者のためのソリューションデザインに取り組んできた企業であり、カソクは急変する旅とライフスタイル市場に対応するアパートメントホテルを展開している。両社は、これまで培ってきたホテル開発と運営実績、空間プロデュースおよびソリューションディベロップメントのノウハ...

  • 生物多様性保護と地域共生を目指す『ネイチャーポジティブ宣言』:リゾートトラストの新たな挑戦

    (出典:リゾートトラスト株式会社) リゾートトラスト株式会社は、「リゾートトラストグループ ネイチャーポジティブ宣言」を策定した。本宣言は、同社グループが生物多様性および自然資本の保護・回復に向けた指針を示すものである。

  • 九州7県連携で広域観光を推進!生成AIとDX人材育成で描く地域経済活性化の未来

    (出典:株式会社ナビタイムジャパン) 九州観光DXコンソーシアムは、九州全域の観光活性化を目指す「わくわく観光プロジェクト~九州DXアイランド構想~」を実施する。本プロジェクトは観光庁の令和6年度「観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」として採択され、一般社団法人九州観光機構、株式会社JTB、JTB九州観光ネットワーク推進協議会、株式会社ナビタイムジャパン、株式...

  • ホテル業界の人材ニーズに変化:支配人・マネージャー層の即戦力を求める現状とは

    株式会社プロフェッショナルバンクは、インバウンド需要の回復により活気を取り戻すホテル業界における人材動向を取りまとめた。ホテル業界では、開業ラッシュにより慢性的な人手不足が顕在化しており、特に30代~40代の「支配人クラス」を担うミドル層や、20代の「マネージャー候補」となる若手優秀層といった、業界経験のある即戦力人材の需要が高まっている。

  • 夢洲IR計画がもたらす影響:カジノ導入に対する市民の反応と安全策の課題

    大阪府

    Uncategorized

    投稿 : 2024.11.11

    大阪湾の人工島・夢洲に観光とエンターテインメントの拠点を築く統合型リゾート(IR)建設計画が進行している。2030年を目指すこの計画には高級ホテル、国際会議場、ショッピングモール、レストラン、そしてカジノが含まれており、大阪の国際的な観光都市としての地位を向上させることが期待されている。本計画は日本MGMリゾーツとオリックス株式会社が主導し、公民連携によって持続可能で適切に規制された施設の実現を目...

  • 旅行スタイル調査:「計画的派」と「行き当たりばったり派」の割合と年齢別傾向とは?

    指定なし

    Uncategorized

    投稿 : 2024.11.08

    阪急交通社が実施したアンケート調査によると、旅行のスタイルは「計画的派」と「行き当たりばったり派」に大別されるが、どちらが多いかという点で興味深い結果が得られた。全国の20代以上の男女を対象に、2024年7月10日から7月19日にかけて行われたこの調査には、549名が回答。結果として、「計画的派」が57%、「行き当たりばったり派」が21%、「どちらともいえない」が22%であった。

  • 【取材】昭和初期の歴史的建造物を再生したホテル「Hotel宇多野京都別墅」11月5日開業

    京都府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.11.08

    ホテルニューアワジグループは、2024年11月5日に京都市で3軒目のホテル「Hotel宇多野京都別墅(ほてるうたのきょうとべっしょ)」を開業した。 「Hotel宇多野京都別墅」は、京都市右京区宇多野地区に位置する昭和初期の歴史的建造物「旧鳴滝寮」を、京都市の「上質宿泊施設誘致制度」を活用して再生したホテル。京都を代表する観光名所・嵐山からわずか十数分という恵まれた立地で、京都西部巡りの拠点として便...

  • シカゴの運輸局元長官Gabe Klein氏がビースポークのアドバイザーに就任

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.06.25

    ホテル、交通機関、自治体向けに多言語対応のAIチャットボット「BEBOT」を展開する株式会社ビースポークは、2019年6月24日付で、米国シカゴおよびワシントンDCの運輸局元長官、CityFi共同設立者であるGabe Klein氏がアドバイザーに就任したことを発表した。

  • 宿泊施設情報システムのタップがハノイに現地法人設立

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.06.19

    宿泊施設向けの情報システム専門会社のタップは、グローバル事業戦略の東南アジアにおける拠点として、100%子会社のベトナム現地法人、「TAP HOSPITALITY VIETNAM COMPANY LIMITED (タップ・ホスピタリティ・ベトナム社)」を設立した。

  • ANA、パリ・ノートルダム大聖堂再建に向け支援

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.06.18

    ANAセールスは、ノートルダム大聖堂の再建支援に対して、500万円超を在日フランス大使館に寄付した。

  • 「The Prince Akatoki London」2019年9月16日開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.06.14

    プリンスホテルは、海外で展開する新ラグジュアリーブランド「The Prince Akatoki」を冠したホテルの1号店について、名称を「The Prince Akatoki London」に、開業日を2019年9月16日に決定した。

  • 創業100周年のヒルトンが「ヒルトン・エフェクト財団」創設

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.05.31

    創業100周年を迎えたヒルトンは、次の100年を見据え、「ヒルトン・エフェクト財団」を創設する。同財団は、ヒルトンがビジネスを展開する地域社会に良い影響をもたらす組織や人々に投資することで安心して旅行できる、より良い世界をつくりあげることを目的とするという。

  • 民泊一括検索サービス「StayList」が台湾「AsiaYo」と連携

    2018年10月創業のスタートアップ企業である株式会社StayListは、運営する民泊の一括検索サービス「StayList」にて、台湾発の宿泊予約サイト「AsiaYo」とシステム連携を開始した。

  • 宿泊予約売買サービス「Cansell」、海外ホテル対応を拡大

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.05.28

    日本初のホテル予約の売買サービス「Cansell」を運営するCansell株式会社は、2019年5月27日(月)、グローバル展開の第二弾として、韓国や台湾など新たに5カ国の海外ホテル出品も対応開始となった。

  • JNTO、ブラジル「サンパウロ日本祭り」への共同出展者を募集

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.05.27

    JNTOでは、ブラジルからの訪日旅行需要を拡大するため、7月にブラジル・サンパウロにて開催される「サンパウロ日本祭り(主催:ブラジル日本都道府県連合会)」にビジット・ジャパン(VJ)ブースを出展。観光地としての日本の認知度向上と訪日観光の需要喚起を図る。

  • AIチャットボット「talkappi」が銀座鮨正、海外2店舗に導入

    海外

    東京都

    インバウンド

    投稿 : 2019.05.27

    多言語コミュニケーションツールを開発する株式会社アクティバリューズは、多言語AIチャットボット「talkappi(トーカッピ)」を、株式会社アミノが経営する銀座鮨正およびマレーシアの2店舗に導入する。

  • ホームアウェイ、JALと戦略的パートナーシップ

    世界最大級のバケーションレンタルサイトのホームアウェイは、JALと戦略的パートナーシップを組み、ホームアウェイの国内外200万件のバケーションレンタル物件をJAL Webサイトを通じて予約開始した。また、両社が注力するハワイ市場への送客に関する共同施策も開始した。

               

該当の記事がありません