ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

Go To トラベル事務局 事業者向け「月次実績報告」の様式を発表

8月7日、Go To トラベル事務局は公式サイトで、事業者に向け「7月分実績報告の案内」を開始した。締め切りは8月15日。報告書の発送はメール添付にて行う。

「Go To」事業対象のホテルで感染発覚 観光庁は把握しておらず

「Go To 」事業に参加するホテルで感染者が出たにも関わらず、観光庁が把握できていなかったことが野党の追及で判明した。

                               

「コスパより衛生・安全性の重視へ」旅行先・ホテル選びの基準が変化

新型コロナウイルスの感染が広がる中、旅行への意識が変化し、それに伴ってホテル選びの基準も変わり始めている。

新型コロナ関連の最新ホテル倒産まとめ(8月5日現在)

コロナ感染拡大に伴う宿泊客減少でホテル業界が苦境に立たされる中、観光庁が主導する旅行需要喚起策「Go To トラベルキャンペーン」の詳細が発表された。 8月5日現在の新型コロナ関連倒産の宿泊施設まとめ。

                               

【HMIグループ】加賀温泉郷の2旅館の全従業員70人に解雇通告

石川県の加賀温泉郷の「ホテル北陸古賀乃井」(加賀市片山津温泉)「ホテル大のや」(同市山代温泉)を経営するホテルマネージメントインターナショナル(HMI、東京都中央区)が、両旅館の全従業員に、7月1日付での解雇を通告していたことが分かった。

  • 全国

  • 海外

  • 宿泊施設の8割が抱える深刻な人手不足:外国人人材の採用動向と特定技能制度の課題

    (出典:株式会社ダイブ) 株式会社ダイブは、観光施設に特化した人材サービスを展開している企業であり、全国の宿泊施設および全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会との共同調査を実施した。調査では、宿泊業界における「特定技能制度」の活用状況や課題を把握し、今後の制度改善やサポート体制の強化に向けた情報が得られた。

  • ダイブの調査で明らかに:外国人求職者が日本の職場に求めるものとは

    指定なし

    Uncategorized

    投稿 : 2024.10.04

    株式会社ダイブは、日本での就業を目指すインドネシア、ベトナム、ネパール、ミャンマー国籍の外国人求職者177名を対象に、日本での就業意識調査を実施した。

  • 旅ナカセルフ予約サービス『環日遊』で中華圏旅行者の旅行体験をサポート:キュリネス

    ホテル業界では、コロナ後の人手不足に対策を講じる間もなく、旅行者が急速に押し寄せている。特にインバウンド需要の回復は顕著で、2024年の訪日外国人の数は2019年を上回っている。回復が遅いとされていた中国からのインバウンドについても、今年4月から7月までの入国者数は、2019年の同時期に比べて大幅に増加しているという。

  • ロイヤルホテル、DX認定事業者に認定:デジタル技術で新たな価値を創出

    (出典:株式会社ロイヤルホテル) 株式会社ロイヤルホテルは、2024年9月1日付で、経済産業省が定めるDX認定制度に基づき「DX認定事業者」として認定された。DX認定制度は、2020年5月に施行された「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が策定した「デジタルガバナンス・コード」の基本事項に対応し、経営ビジョンの策定や戦略、体制の整備など、DX推進の準備が整っている事業者を認定する制度で...

  • 国慶節期間中の中国からのインバウンド需要:旅行先と消費傾向を探る

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.03

    インタセクト・コミュニケーションズ株式会社は、国慶節を前に中国在住者を対象とした「2024年の国慶節期間の旅行消費に関する調査」を実施し、その結果を発表した。本調査は、2024年9月5日から9月6日にかけて、テンセント社が提供するメッセンジャーアプリ「WeChat」のアンケート機能を利用して実施され、10都市在住の556人(男性:135名、女性:421名)が回答した。

  • サステナビリティ推進へ、藤田観光が「MOTTAINAIキャンペーン」に全社参加

    藤田観光株式会社は、毎日新聞社が運営する「MOTTAINAIキャンペーン」に参画し、ホテル業界で初となるオフィシャルライセンスを取得した。これまでは、同社が運営する新宿ワシントンホテルおよびホテルグレイスリー新宿が賛同企業としてこのキャンペーンに参加していたが、今回、藤田観光株式会社として同キャンペーンに全社を挙げて取り組むことが決定された。現在、藤田観光が運営する24施設が本キャンペーンに参画す...

  • インバウンド需要が支える観光産業の現状と課題:2024年の動向を分析

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.02

    2024年9月の2回続いた3連休では、秋の行楽シーズンを迎え、全国の観光地が盛況となることが予測されている。2023年5月に新型コロナウイルスが5類へ移行して以降、観光産業は2019年を上回る回復を見せている。しかし、能登半島地震や7月の大雨、日向灘地震に伴う南海トラフ地震臨時情報などの自然災害による不安も抱えている。それにもかかわらず、増加するインバウンド需要が観光産業の支えとなっている。

  • 【取材】都市型カルチャーホテル「マスタードホテル 下北沢」に「グラニフ」とのコラボルームが登場

    株式会社GREENINGは、同社が運営する下北沢のカルチャーホテル「MUSTARD™️ HOTEL SHIMOKITAZAWA(以下マスタードホテル下北沢)」は、株式会社グラニフ(以下グラニフ)とのスペシャルコラボレーション「SHADOW IN MUSTARD™️(シャドー イン マスタード)」を2024年11月1日(金)より実施することを発表した。 グラニフの人気No.1オリジナルキャラクター「...

  • 【取材】本屋とホテルが一体化!まちの本屋とホテル「ねをはす」11月2日開業

    山口県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.10.01

    日本出版販売株式会社の子会社である株式会社ひらくがプロデュースし、株式会社はやし住宅が運営する、まちの本屋とホテル「ねをはす」が、2024年11月2日(土)に、山口県下関市でグランドオープンを迎える。開業に先立ち、2024年9月3日(火)より、公式ECサイトおよび楽天トラベル、じゃらんネットにて宿泊予約の受付を開始している。 「ねをはす」は、宿泊施設のほか、宿泊者以外も利用可能な本屋やカフェ、イベ...

  • 雨風太陽、百戦錬磨を関連会社化し農泊インバウンド需要を強化

    岩手県

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.01

    (出典:株式会社雨風太陽) 株式会社雨風太陽は、株式会社百戦錬磨が行う第三者割当増資を引き受け、同社の株式を取得し、関連会社化した。百戦錬磨は、民泊や農泊、古民家泊など地域に根ざした観光を推進する旅行予約サイト「STAY JAPAN」を運営しており、株式会社雨風太陽はこれにより、生産者と宿泊体験を組み合わせたサービスを提供し、農泊におけるインバウンド需要を取り込むことで地方の活性化と持続可能性の向...

  • JNTOとSUBARUが北米の訪日客誘致でコラボレーション

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.10.16

    日本政府観光局(JNTO)は、自動車メーカーSUBARU と共同でプロモーション動画を制作、北米を中心に海外にコアなファンを持つSUBARUとの連携を通じて日本の魅力を発信することで、訪日旅行者数のさらなる拡大を目指す。

  • 星野リゾート、北米展開へ「サーフジャック ハワイ」2020年1月15日運営開始

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.10.11

    星野リゾートは、米国・ハワイ州オアフ島に位置する「The Surfjack Hotel & Swim Club」を2020年1月15日に「星野リゾート サーフジャック ハワイ」として運営を開始する。海外において3軒目の運営となる同施設は、星野リゾート初の米国での展開となる。

  • 東横INN蔚山三山洞、2019年10月25日開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.10.10

    東横INN蔚山三山洞(ウルサンサムサンドン)が2019年10月25日に開業を予定。蔚山は韓国南東端、釜山からは北東部に位置する広域市。10月1日から予約受付を開始している。

  • triplaチャットボット「グランドメイフルホテル台北」に導入

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.10.09

    triplaは、2019年10月9日より、同社が開発・提供する多言語AIサービス「triplaチャットボット」を、台湾の「グランドメイフルホテル台北(台北美福大飯店)」に導入する。韓国とグアムに続き3ヶ国目となる海外宿泊施設への導入となる。

  • オカダマニラでポーカー国際大会、IR実現と日本誘致に向け

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.10.09

    フィリピンのIRカジノ施設オカダマニラ(株式会社ユニバーサルエンターテインメント)で、ポーカーの国際大会『マニラオープン』が2019年11月1日からの4日間開催。期間中の賞金は総額2億円を超え、日本やアジアの国々からも多くのポーカープレイヤーが参加する。

  • サンフランシスコ国際空港内にグランド ハイアットがオープン

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.10.09

    ハイアット とサンフランシスコ国際空港(SFO)は、同空港内に唯一のホテルとなる「グランド ハイアット at SFO」(351室)を開業した。

  • メルコ、JETRO認定「海外の日本食・食材サポーター」

    海外

    ホテル内レストラン

    投稿 : 2019.10.07

    横浜でのIR実現を目指すメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッドは、マカオの統合型リゾート「アルティラ・マカオ」、「シティ・オブ・ドリームス」および「スタジオ・シティ」における11のレストランが、日本貿易振興機構(ジェトロ)から「日本の食材サポーター」に認定された。

  • 東急ホテルズ、台湾の3大学とインターンシップ協定を締結

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.10.04

    株式会社東急ホテルズは、台湾の義守大学、東呉大学、宏国徳霖科技大学とインターンシップ協定を締結し、2019年10月2日(水)、3日(木)に台湾で調印式を行った。

  • マンダリンオリエンタル、2022年中国南京で新規ホテル開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.09.19

    世界各地でラグジュアリー・クラスのホテル、リゾート、およびレジデンス施設を所有・運営しているマンダリン オリエンタル ホテルグループは2022年、中国の江蘇省の省都、南京に新規ホテル、マンダリン オリエンタル 南京をオープンする。

  • 日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に再選

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.09.18

    観光に関する国連専門機関であるUNWTOの第23回総会がロシアで開催され、日本のUNWTO理事国の再選が決定した(任期は2019-2023年)。

               

該当の記事がありません