ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

メトロエンジン 、Googleホテル広告用予約エンジン「メトロブッキング 」向け有料オプションのトライアルを無償で提供

Google公式パートナーのメトロエンジンが、Googleホテル広告用予約エンジン「メトロブッキング 」の有料オプション機能のトライアルを期間限定で、無償提供する。

日本全国ホテル展開状況(2021年10月現在)

2021年10月現在の日本全国ホテル展開状況について、メトロエンジンリサーチより、施設数・部屋数の推移、コロナ禍の前後での増減を全体・カテゴリー別にお送りする。 ▼2022年6月の最新版はこちらから日本全国ホテル展開状況(2022年6月現在)

                               

長期滞在専門ホテル予約サイト「Monthly Hotel」がスーパーホテルと提携開始

7泊以上の長期予約をリーズナブルに行える「Monthly Hotel」は、国内に166軒、海外2軒の店舗を持つ「スーパーホテル」との提携を2021年10月20日より開始した。 Monthly Hotelとは、7日間〜半年までの長期予約をお得な料金で行える長期滞在専門ホテル予約サイト。1泊当たりの宿泊値の最安値より20%以上割引されるお得なプランや、7泊10,500円より滞在できるホテルなどが掲載される。予約にあたって、会員登録費や水光熱費などの手数料も発生しない。 Monthly Hotelは都心からリゾート地まで、全国44都道府県に500以上のホテルと提携している。サイト上では無料Wi-Fiや温泉、アメニティの有無も確認することができ、用途にマッチする宿泊施設選びが可能。 (出典:Monthly Hotel) スーパーホテルとは、「Natural, Organic, Smart」をコンセ...

自社予約比率アップを実現- インバウンド比率80%のホテルが取り組んだこと

〜Withコロナ・Afterコロナの集客施策に取り組むホテルの現状 ① 緊急事態宣言が解除されてもなお、稼働率の低下に苦しむ宿泊施設は多い。そのような中でも、コロナ禍においてシステムや管理ツールの改善、長期滞在客の獲得など新しい集客の取り組みを行い、稼働率を向上させている宿泊施設も増加している。今回、予約エンジン領域における集客施策の状況を探るべくホテルバンク編集部が独自にインタビューを行った。

                               

Google Travel、ホテルのサステナブル関連情報を掲載へ

Google が提供する航空券やホテル、その他旅行情報などを検索できる「Google Travel」のホテル詳細ページに、サステナビリティに関する取り組みの情報を掲載すると発表した。

                               

メトロエンジン 、Googleホテル広告用予約エンジン「メトロブッキング 」向け有料オプションのトライアルを無償で提供

Google公式パートナーのメトロエンジンが、Googleホテル広告用予約エンジン「メトロブッキング 」の有料オプション機能のトライアルを期間限定で、無償提供する。

日本全国ホテル展開状況(2021年10月現在)

2021年10月現在の日本全国ホテル展開状況について、メトロエンジンリサーチより、施設数・部屋数の推移、コロナ禍の前後での増減を全体・カテゴリー別にお送りする。 ▼2022年6月の最新版はこちらから日本全国ホテル展開状況(2022年6月現在)

  • 全国

  • 海外

  • 【2025年03月最新】万博開催で注目度アップ!:大阪市の新規開業施設

    大阪市の新規開業施設の分布 メトロエンジンリサーチによると、大阪市内で新規開業施設が特に集中しているのは「梅田・難波・心斎橋エリア」「大阪ベイエリア(此花区・港区)」の2地域である。本記事では、これらのエリアに着目し、それぞれの地域特性や大阪・関西万博開催が新規開業に与える影響を考察していく。 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ 大阪・万博開催を見据えた新規開業施設 いよい...

  • 【取材】千葉県九十九里浜に一棟貸しコテージ「Chez Wataamé99」オープン

    千葉県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.10

    株式会社インバウンドホールディングスは、2025年2月21日(金)、千葉県の九十九里浜に一棟貸しコテージ「Chez Wataamé99(シェ ワタアメ クジュウクリ)」を開業した。 海水浴やサーフィンが楽しめる一松海水浴場のすぐ近くに位置しており、室内にはキッチンや調理器具、食器などが揃っている。愛犬の同伴も可能で、思いたったらすぐ遊びに行ける別荘感覚のコテージだ。 本記事では、Chez Wata...

  • ホテル業を成長させる人材戦略としての外国人採用-2

    BEENOS HR Link株式会社代表取締役社長の岡﨑 陽介がホテル業界が抱える人材不足の課題解決につながる外国人材採用の具体的な方法について解説する本連載。前回は「ホテル業界における外国人材の必要性と現状」について紹介しました。第二回となる今回は「外国人材が活躍するホテルの職場環境」として、外国人材が活躍できる環境づくりについて解説します。 第2回:外国人材が活躍するホテルの職場環境 ①   ...

  • 【取材】PEANUTS HOTELにコミック『PEANUTS』75 周年を記念してリニューアルした客室が2/26より登場

    兵庫県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.10

    兵庫県神戸市にあるスヌーピーが登場するコミックをテーマにした「PEANUTS HOTEL」が、コミック『PEANUTS』 75 周年を記念し、スヌーピーが初登場したコミックをコンセプトに「ROOM53」を新たな客室にリニューアルしたことを発表した。 本記事では、「PEANUTS HOTEL」や「ROOM53」のリニューアルについて、同ホテルの運営を行う株式会社ポトマックに取材を行った。 ▷ 公式H...

  • 鎌倉・藤沢の観光課題解決へ:JTBと江ノ島電鉄が地域活性化施策を共同展開

    神奈川県

    未分類

    投稿 : 2025.03.07

    株式会社JTBと江ノ島電鉄株式会社は、両社の経営資源を有効活用し、「双方の社員」と「地域」のモチベーションを向上させる新規事業の実現を目的とした「湘南地域魅力創出施策」において共同コンテンツを開発した。本施策を通じ、持続可能な地域づくりと地域経済への貢献を目指す。

  • 【取材】箱根・仙石原に音楽スタジオ、会議室付宿泊施設「NOAH HAKONE」誕生

    神奈川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.07

    都内最大手のリハーサルスタジオ「サウンドスタジオノア」を運営する株式会社ノアが、箱根・仙石原に新業態「NOAH HAKONE」をグランドオープンした。 音楽スタジオ、会議室、宿泊施設が一体となった、これまでにない施設が誕生。創作活動から企業研修、グループ旅行まで、多彩なニーズに応える新しい空間とのこと。 本記事では、NOAH HAKONE誕生の背景や特徴などについて、株式会社ノアに取材を行った。 ...

  • シニア世代と訪日観光客の交差点:地域観光の新たな可能性

    未分類

    投稿 : 2025.03.06

    2025年、団塊世代が75歳以上となり、日本は本格的な超高齢化社会へと突入する。労働人口の減少が進む中、労働集約型の観光産業は人手不足の影響を受けやすい業界の一つである。一方で、内閣府の「高齢社会白書」によれば、現在収入のある仕事をしている60歳以上の約9割が高齢期にも高い就労意欲を持っていることが示されている。また、『じゃらんリサーチセンター』の調査では、シニア世代の中には「住んでいる地域の発展...

  • 「ホテル求人ドットコム」採用市場レポート:ホテル業界の給与推移と人材動向

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2025.03.05

    株式会社アイ・エヌ・ジー・エンタープライズは、ホスピタリティ業界に特化した求人情報サイト「ホテル求人ドットコム」のデータを活用し、2015年1月から2024年12月までの10年間に採用された約9,000件の給与データに基づく最新の採用市場レポートを発表した。

  • 【取材】TKP、神奈川県湯河原町に新ブランドホテル「グランレクトーレ湯河原」グランドオープン

    神奈川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.05

    株式会社ティーケーピー(以下TKP)は、神奈川県湯河原町の宿泊研修施設「レクトーレ湯河原」を全面改装し、より上質で快適な新ブランドのホテル「グランレクトーレ湯河原」を、2025年2月5日にグランドオープンした。 「グランレクトーレ」はTKPが展開する「レクトーレ」シリーズの上位ブランド。充実したサウナ・スパや宿泊客それぞれのスタイルに合わせた過ごし方が見つかる多彩なラウンジなどが用意されている。 ...

  • 【取材】千葉県八街市に2つの顔を持つ一棟貸し宿泊施設「8Room」オープン

    千葉県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.03.05

    株式会社GROENERは、2024年12月22日、千葉県八街市に2つの異なる空間を楽しめる一棟貸し宿泊施設「8Room(エイトルーム)」をオープンした。 「famille(ファミーユ)」と「cheri(シェリ)」という対照的な魅力を持つ2つの空間に加え、大型キッチンを完備。宿泊客に非日常体験を提供するという。 本記事では、「8Room」開業の経緯やその魅力などについて、株式会社GROENERに取材...

  • ハイアット新衛生対策「グローバルケア&クリーン」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.06.23

    ハイアット ホテルズはこのほど、再び顧客をホテルに迎え、旅行体験を豊かにするための方針を発表。アメニティやサービスの刷新、安全性とウエルビーイングに注力する具体的なプロトコルや包括的な手順を取り入れ、従業員が自信を持って快適に業務を行えるようホテル滞在を再考した。

  • アスコット、ポストコロナの衛生基準「Ascott Cares」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.06.22

    キャピタランドの宿泊ビジネス部門であるアスコットは、ポストコロナの将来に対応した安全な宿泊施設を提供し続けるため、清潔さと衛生基準を引き上げ展開する取り組み「Ascott Cares(アスコット・ケアーズ)」を発表した。

  • 法人向け新サービス、海外リモート出張代行「レンタルHIS」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.06.02

    株式会社エイチ・アイ・エス法人営業本部は、法人企業が海外に出張先で行う案件や業務をHISの海外拠点スタッフが代行・サポートするサービス「レンタルHIS」の提供を6月1日(月)より開始した。

  • The Prince Akatoki Londonがインテリアデザイン部門最高賞を受賞

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.29

    プリンスホテルの子会社である StayWell Holdings Pty Ltdがロンドンで運営する「The Prince Akatoki London」が、世界中の優れた建築デザイン、インテリアデザイン、不動産開発プロジェクトを表彰する「Outstanding Property Award London」のインテリアデザイン部門で最高賞となる Platinum を受賞した。

  • UNWTO、今年国際観光客数60-80%減、1億人超の雇用危険

    海外

    ホテル統計データ

    投稿 : 2020.05.27

    国連世界観光機関(UNWTO)は世界の国際観光は第1四半期に22%減となり、通年で60~80%減となる可能性があり、観光からの輸出収入は9,100億米ドルから1.2兆米ドルの損失、観光の直接的雇用では1億人~1億2,000万人の雇用が危険にさらされているとした。

  • IHGが衛生基準を新定義「クリーンプロミス」立ち上げ

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.25

    IHG Hotels & Resortsは「IHG Clean Promise(クリーンプロミス)」を立ち上げ、安心・安全な滞在を提供し、ゲストエクスペリエンスの向上をはかる。

  • レンタカー大手「米ハーツ」新型コロナ破綻、営業は継続

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.25

    米レンタカー大手ハーツ・グローバルは5月22日、米連邦破産法11条の適用を米デラウエア州の破産裁判所に申し立てた。新型コロナ感染拡大に伴う外出・移動規制により顧客が急減し、経営破綻した。

  • ヒルトン、中国本土の全ホテルで営業再開

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.18

    ヒルトン アジア太平洋地域は、中国本土の全ホテルの営業を再開したことを本日5月18日に発表した。

  • ヒルトン、衛生基準を新たに策定、高度な衛生環境を提供

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.14

    ヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区は、業界をリードする新たな衛生・消毒基準を策定し、世界各地のヒルトングループのホテルに導入するためのプログラムを発表した。

  • 東横インがソウル、ウランバートルでも新型コロナ軽症者受け入れ

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.04.23

    東横インでは、韓国の東横INNソウル江南、モンゴルの東横INNウランバートルにおいても各国の行政の要請に応じ国内と同様の目的でホテルでの受け入れを開始した。

               

該当の記事がありません