ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > ワーケーションを推進するメリットとは?企業・自治体・事業者目線で解説!

ワーケーションを推進するメリットとは?企業・自治体・事業者目線で解説!

投稿日 : 2022.05.12

新規ホテル情報

新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、生活スタイルが見直されるなか、個人だけでなく、自治体や企業からもワーケーションは注目を集めています。

自治体・企業・事業者がワーケーションを推進するメリットとは、一体何でしょうか?

ワーケーションへの取り組みについて知りたい方は、ぜひご覧ください。

ワーケーション とは?

新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、人々の働き方や暮らしへの関心が高まっています。そのなかでも特に人々の注目を集めたのが、ワーケーション。このワーケーションとは、働く「ワーク(work)」と休み「バケーション(vacation)」を組み合わせた言葉です。

この新しいワークスタイルは、新型コロナ感染症拡大を防ぐための外出自粛の要請やテレワークの推進によって、広まりましたが、人々が、仕事と暮らしの両面から自分の暮らしを考えられるようになった一方で、企業などでワーケーションを導入するためには、さまざまな課題や検討の余地のある事例が見られました。

ワーケーションの導入には、慎重にならざるをえないという施設管理者や経営者が多いという現状のなかで、成功をおさめている事例もあります。

ワーケーション導入に積極的な姿勢を見せていた企業やホテルでは、即座にニーズを捉え、ワーケーションが叶う施策を打ち出し、集客の強化や顧客の獲得など、着実に成果を上げています。ここからは、自治体、企業、宿泊事業者、などがワーケーションを行うメリットを紹介します。

ワーケーションのメリット(自治体編)

現在、各都道府県では、ワーケーションを希望する企業や個人に向けてさまざまな取り組みを行っています。自治体がワーケーションを推進するメリットは、地域の活性化や、人口減少の軽減などです。ワーケーションをする方々に、自分たちの地域の素晴らしさを伝えることで、ゆくゆくは地域に根ざして活動することを目指せるのが魅力です。

ワーケーションのメリット(企業編)

ワーケーションの導入は、社員だけではなく、企業にもメリットがあります。一般的な会社員の場合、週休二日制である場合がほとんどです。有給休暇を取りづらい環境であったり、休日に疲れを取ることができないまま、新しい週をむかえてしまうことも少なくありません。

ワーケーションを導入すると、社員は温泉地やリゾート地など、働く場所を自由に選択することが可能になります。そのため、ストレスの軽減やパフォーマンスの向上など、社員の集中力ややる気をアップさせ、生産性を高めることに繋がります。

ワーケーションのメリット(宿泊事業者編)

コロナ感染症拡大の影響を受けて、観光・ホテル業界は、今後の行く末に頭を抱えていましたが、ワーケーション者などを対象に長期滞在プランを導入したことにより、業界全体に新しい風が吹き始めています。宿泊事業者がワーケーションを推進するメリットは、大変多く、ぜひ取り入れたい施策となっています。

宿泊事業者がワーケーションを推進すると、稼働率の悪さを改善できるというメリットがあります。ワーケーションは長期宿泊の場合が多く、長期滞在者をターゲットにすると、部屋の稼働率を上げることができます。また、宿泊者は、同じ部屋に宿泊し続けるため、掃除やチェックインなどを軽減することができ、人件費を削減することができる、というのも魅力的なポイントです。

ワーケーション誘致施策事例

ワーケーションの拠点に選ばれるためには、事前に地域の特性や地域の魅力を知って貰う必要があります。現在、日本各地では自治体、企業に関わらず、ワーケーション希望者に対して、さまざまな取り組みを行っています。いずれも自身の魅力を最大限に発揮し、ワーケーション希望者の期待に応えてるかたちで、利用者の満足度を高めています。ここでは、自治体、企業、宿泊事業者のワーケーション誘致施策事例を紹介します。

自治体編

北海道では、webサイトを立ち上げ、北海道でのワーケーション希望者に対して情報発信をしました。市町村の協力を仰ぐことで、利用者が現地での体験や交流に参加することができ、周辺環境を整備することで、大口の需要の獲得に力を入れて取り組んでいます。

沖縄県では、いち早く取り組んでおり、ワーケーション需要者を見込んだ立案や事業が進んでいるのが特徴です。沖縄では、ワーケーションを推進する企業には支援金を支給したり、宿泊施設などの整備を整えたり、とさまざまな支援を行っており、来県者の増加に力を入れています。

企業編

栃木県日光市は、民間企業と共同で、社員は日光市市内のホテルに滞在し、滞在期間中はリモートワークで業務を行いました。その結果、社員からは、自然が多いという仕事環境がリラックスすることにつながり、仕事の効率を図れたなどのポジティブな回答が多く見られ、社員のモチベーションアップにつなげることができました。

NHKデータ、JTB、JALでは、3社共同で検証を行いました。対象者に対し、3日間の期間を設け、ワーケーションを実施していた期間の活動量を計測しました。その結果、仕事のパフォーマンスの向上、ストレスの軽減などが確認でき、さらには、それが継続する効果があるとわかりました。

宿泊事業者編

湯本富士屋ホテルでは、温泉ワーケーション」という試みを実施し、インパクトのあるネーミングをはじめ、「リラックスしたい」「温泉旅館でくつろぎたい」という利用者のこころを掴んでいます。最低宿泊数は設けておらず、「平日は仕事をしながら」「しばらく長期滞在で」など、利用者の予定に合わせてプランを立てることができるのも魅力的なポイントです。

東京都のホテルでは、「テレワーク応援プラン」を用意している施設がたくさんあります。1人で集中したいときや、仕事の合間に東京観光を行いたい場合など、コストパフォーマンスの良いホテルから、眺望を望めるホテルなど、さまざまなニーズをかなえるホテルが終結しています。

自治体がワーケーション誘致のPRをするには

自治体がワーケーション誘致のPRをするためには、計画の趣旨に賛成し、手助けをしてくれる企業とのつながりを持つことが必要です。また、PRをするためには、プロモーション制作やマーケティング施策なども重要になってきます。そのため、専門的な知識があるかどうかも重要になってきます。

マンスリーホテルでは、マンスリーホテルと自治体名が連携することで二拠点生活や移住のPRを行うことができます。移住、二拠点生活のPRでお困りの自治体はマンスリーホテルにお問い合わせください。

ホテル・旅館がワーケーション施設として利用されるには

ホテル・旅館がワーケーション施設として利用されるには、利用者が、宿泊滞在中にテレワークを快適に行える環境が整っていたり、仕事の合間に心身ともにリラックスできる環境や観光を楽しめるような長期滞在プランを作る必要があります。

コロナ禍が長引き続けるなか、人々の仕事や暮らしに対する考え方は変わり、ワーケーションというスタイルは、今後、新しいスタイルとして認知されていくと予想されます。ホテル・旅館でも、時代のニーズに合わせたプランの導入が必要不可欠となっていくでしょう。

マンスリーホテルは、ワーケーションや長期出張、ホテル暮らしなど、長期滞在に特化したホテル専用のサイトです。マンスリーホテルは、長期滞在の実績が多いことから、ワーケーション施策のお手伝いをすることも可能です。長期滞在プラン導入を検討するなら、マンスリーホテルがおすすめです。

ワーケーション施策なら、マンスリーホテルに相談しよう

ワーケーション施策の成果を最大限にするためにリラックスできる室内、休日、楽しめる館内施設や周辺の観光地域などの自社のホテルに宿泊するメリットを伝える必要があります。

自治体や企業、その他事業者の成功例、施策の事例なども気になるところです。

ワーケーション施策なら、長期滞在に特化した専用サイトに相談するのがおすすめです。

自社のホテルにも長期滞在プランを導入していきたいとお考えの方は、ぜひ一度ご覧ください。

Monthly Hotel マンスリーホテル 〜長期滞在・連泊ができるホテルの専門予約サイト〜

まとめ

ワーケーションには、室内の快適さや仕事へ取り組むための環境、また周辺施設などの情報が利用者にとっては必要不可欠です。

また、ワーケーションでの長期滞在先に選ばれるには、長期滞在プランなど、ワーケーションをする環境づくりが求められます。

ワーケーションのメリット・デメリットをおさえながら、自社のホテルの魅力を上手にプロモーションできる施策を展開すると良いでしょう。

合わせて読みたい
  • 【地域別】ワーケーションに関する補助金制...

  • ワーケーション施設の集客方法を徹底解説!...

  • 観光庁が促進するワーケーション&...

  • ワーケーションの企業事例を徹底調査!メリ...

関連記事