眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
インバウンド
株式会社ポリグロットリンクが提供するビデオ通話型通訳サービス「テレビde通訳」が、11月23日(金)~25日(日)に羽田空港国際線旅客ターミナルビルで開催される「関東ブロック伝統的工芸品展2018」の公式通訳サービスとして採用された。
LGBTマーケティング支援などで多くの実績を持つ株式会社アウト・ジャパンは、ホテル・観光協会・旅行業界向けにLGBTツーリズム研修を実施。11月21日(水)には東京都主催「ムスリム等外国人旅行者受入セミナー」にてLGBTツーリズムセミナーを行う。
ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発とJR東日本グループの日本ホテルは、訪日外国人が来日前に専用WEBサイトで商品を予約し、宿泊先のホテルで購入・ 受け取ることで免税適用を可能とする日本初のサービスの実証実験を実施。
総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、世界の「言葉の壁」をなくすことを目指す「グローバルコミュニケーション計画」を推進、その一環として多言語音声翻訳技術の研究開発、普及・展開を進めるため、「多言語音声翻訳コンテスト」を開催、新しいアイデア、試作品等を募集。
北海道
外務省は北海道庁との共催で、本年9月6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、駐日各国外交団の北海道復興応援ツアーを11月19日(月)、20日(火)の日程で実施する。同ツアーは阿部俊子外務副大臣が引率する。
指定なし
米国で最も発行部数が多く、世界の旅行市場に影響力を持つ旅行雑誌「Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」 の「Destination of the Year」が 2018年11月14日(現地時間)に発表され、世界で最も注目を集める旅行先(1カ所)として、2018年日本が初めて選出された。
鳥取県
島根県
ジョルダン株式会社は、訪日外国人旅行者をターゲットにしたルート案内ソリューション「乗換案内Visit」において、11月13日(火)より、二次交通を利用した旅程作成サービス「Trip Blender(トリップブレンダー)」の提供を開始した。
大阪府
ジェーシービーの海外業務を行う子会社、ジェーシービー・インターナショナルと南海電鉄は、11月16日(金)から、韓国のJCBカード会員向けに、特急ラピートのスーパーシート(関西空港駅→難波駅片道)の特急券付乗車券を半額で発売する。
海外
イオングループのイオンフィナンシャルサービスのタイ海外業務子会社、イオンタナシンサップタイランドとジェーシービーの海外業務を行う子会社、ジェーシービー・インターナショナルは、タイで「AEON J-Premier Platinum JCB Card」(プラチナカード)の発行を開始した。
兵庫県
日本政府観光局(JNTO)は、東南アジア(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン)及びインドにおける訪日ツアーの造成と訪日外国人旅行者数の拡大を図るため、「VISIT JAPAN Travel Mart 2018 -ASEAN・INDIA-」を神戸にて開催する。