ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 二拠点生活の支援制度とは?具体例から解説【2022年版】

二拠点生活の支援制度とは?具体例から解説【2022年版】

投稿日 : 2022.03.25

新規ホテル情報

現在、二拠点生活の希望者が、増え続けています。それに伴い、各地の自治体でもさまざまな取り組みや支援が行われています。

 

  • 二拠点生活とは?
  • 二拠点生活の支援制度具体例
  • 【どんな支援ができる?】二拠点生活に必要な費用

について紹介します。二拠点生活の施策を成功させるためには、自治体として、どんな支援を行うのが最適なのかを知りたい方は、ぜひご覧ください。

 

二拠点生活とは?

二拠点生活とは、平日は拠点を東京に構えて仕事をし、休日は「自然に囲まれた田舎」や「リゾート地」など、自分の好きな場所に拠点を移し、生活をするスタイルのことです。

現在、日本各地で問題視されている「地方の人口減少」や「都心への人口集中」を改善しようと、二拠点生活を希望する者には、空き家を活用した住宅の整備やリモートワークの環境整備など、さまざまな支援をする自治体が増えています。

これは、新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、企業がリモートワークを推進したことや外出自粛などの規制から、個人の新しい「ワークスタイル」や「ライフスタイル」が見直されたことも二拠点生活希望者が増える理由の一つとなっており、二拠点生活は、人々に新しいスタイルとして受け入れられています。

二拠点生活は、新しい生活スタイルを確立させただけでなく、新しい働き方として推進されており、今後も自治体からの支援制度は発展、広がりを見せていくでしょう。

 

二拠点生活の支援制度具体例

二拠点生活の支援制度の具体例を紹介します。

 

栃木県

栃木市では、移住や定住、二拠点生活希望者に支援を行っています。生活希望者には、空き家や空き地を紹介する「あったか住まいるバンク」を運用、栃木市内での物件探しの手助けを行い、地域内では、空き家をリフォームしたり、空き家を解体し整備するものに対して、工事費用や解体費用の一部を補助しています。



長野県佐久市

佐久市では、長野県外から移住してきた人や二拠点生活をはじめた人で、リモートワークを実践している場合に限り、「リモートワーク支援金」を支給しています。この支援の中には、リモートワークの実践だけでなく、通勤や商談などの移動にかかる交通費の支援や佐久市内でシェアオフィスを利用した場合などの費用も含まれます。

 

千葉県南房総市

千葉県南房総市では、都心で働きながら南房総に住む方を対象に、「子育て・支援制度」や「住宅助成制度」を行っています。暮らしやすくするための支援が多く、都心での仕事がなければ南房総市で過ごしたいとの声も。

また、南房総市での暮らしを楽しむためにさまざまな情報を発信するなど、移住や二拠点生活を楽しむことができる制度が多いのが特徴です。



茨城県

茨城県では、茨城県でテレワークで働くことを希望する者に対して、「テレワーク体験プログラム」やイベントを開催し、豊かな自然環境でテレワークをすることには前向きだけれど、アクセス環境やその土地でのテレワーク環境など、その場所でしかわからないことを実際に体験することで、実際に茨城県でテレワークすることの不安を取り除く機会を設けています。

 

また、本格的に二拠点生活をはじめる者に対しては、「住宅支援」も行っており、暮らし始めてからも安心して二拠点生活ができる環境を整備しています。

 

秋田県

秋田県では、秋田県内でリモートワークをするために移住を進める企業や社員に対して、企業には、旅費、宿泊費などのリモートワーク移住のための体験への支援を、社員には、レンタルオフィスの使用料やインターネット環境の整備などにかかる費用に対して、支援金を支給しています。

また、上記に加えて、サテライトオフィスの設置や秋田県内へ移住するための支援も行っており、リモートワークをしながら、秋田県内で長く生活するための支援が整っています。

 

【どんな支援ができる?】二拠点生活に必要な費用

仕事の日と休みの日をそれぞれ別の場所で過ごすことを楽しむ二拠点生活。この二拠点生活に必要な費用は、いったいいくらかかるのでしょうか。二拠点生活に必要な初期費用や月間費用は、二拠点生活希望者に対してプロモーションを行う際はもちろん、二拠点生活希望者自身にとっても気になる内容です。

「新しい拠点先が暮らしやすい環境である」ということは、二拠点生活希望者にとって「拠点先を決める」とても重要なポイントになります。その中でも「二拠点生活に必要な費用」は、「長く拠点を持ち続けるため」に知っておかなければならない大切なことです。自治体は、二拠点生活希望者に、どんな支援ができるのでしょうか。ここでは、二拠点生活に必要な想定初期費用、二拠点生活月間想定費用について紹介します。

 

二拠点生活に必要な想定初期費用

はじめて二拠点生活をスタートさせる場合、二拠点生活希望者は、すでに暮らすための拠点を持っていて、新たに別の拠点を設ける場合がほとんどです。そのため、二拠点生活に必要な想定初期費用は、新しく拠点を設けるための費用と考えて良いでしょう。

新たに住まいを借りるためには、ある程度、まとまった資金が必要になります。新しく住まいを借りるためには、まず、「住宅を借りるための費用(敷金、礼金、仲介手数料など)」がかかり、住まいを借りることができたら、「住宅設備を整える費用(家電や家具など)」が必要になります。

また、新しい拠点先が見つかるまでには、現地で物件探しや内見をするための移動費や宿泊費などの費用も必要になります。そのため、これらの費用も含めた金額を初期費用と考えておくと安心です。

 

二拠点生活月間想定費用

二拠点生活とは、2つの拠点を持つということを意味します。つまりそれは、住まいを2つ設けるということです。二拠点生活にかかる月間想定費用は、現在の住まいにかかる費用に加え、二拠点生活のために新たに設けた住まいの賃貸料金、水道・光熱費やその他、トイレットペーパーなどの日用品も2倍かかることになります。

日頃、使用するたびになくなる消耗品などは、なくなった時点で買い足せば良いのですが、基本料金がかかるものは、2拠点とも支払う必要があります。さらに、これらの生活費用に加え、二拠点を移動する費用も想定しておかなければなりません。

また、遠方の自然豊かな場所にもう一つの拠点を構えた場合、拠点先で移動手段となる車が必要となる場合があります。特に、現在車を所有しておらず、移動先へは他の交通手段を用いる予定の場合は、車をレンタルする場合、車の購入を検討した場合などの費用も算出しておくと良いでしょう。

車を購入する場合は、保険料や車検代、ガソリン代などの費用もかかるため、多めに見積もる必要があります。

 

【どんな支援ができる?】二拠点生活のワークスタイル

実際に、二拠点生活をしている人の多くは、WEBデザイナーやライターなど、場所にとらわれずに働くことのできる職業の方がほとんどです。二拠点生活で可能な仕事のスタイルは、リモートワークやフリーランス、業務委託など。インターネット環境が整っていれば、定められたオフィスでなくても、都合の良い場所で働くことができるということが条件になります。

最近では、「働く時間や場所は自由とする」などと、就業規則を見直す企業も増えています。このような企業の働きかけや、新しいワークスタイルが確立されたことも関係し、今まで以上に、働く人が自由に、二拠点生活もしやすい環境が整ってきていると言えるでしょう。

ただし、二拠点生活を実現するには、あくまで、インターネット環境が整っていたり、滞在先がある場合に限ることを忘れてはなりません。自治体が、このようなワークスタイルの希望者を地方に招き入れるためには、仕事のできる環境や宿泊滞在できる施設が必要です。自治体は、二拠点生活を可能にするための環境整備や体験やイベントなどの活動を行うものに対して、積極的に支援を行っていくと良いでしょう。

 

二拠点生活施策相談やプロモーションならマンスリーホテルへ!

二拠点生活の施策を成功させるためには、二拠点生活をするメリットを伝えるだけでなく、二拠点生活がしたくなるようなライフスタイルの提案も必要です。二拠点生活希望者にどんなニーズがあるのかなどの情報はもちろん、これまでどんな成功事例があるのかも気になるところです。

マンスリーホテルは、ワーケーションや長期出張、ホテル暮らしなど、長期滞在に特化したホテルを探すことができるサイトです。二拠点生活の施策についてのお悩みやプロモーションのことなら、マンスリーホテルに、一度、ご相談ください。

 

まとめ

二拠点生活に関する記事はいかがでしたか。二拠点生活を推進することは、自治体にとっても移住希望者にとってもメリットはたくさんありますが、マーケティングを担当者のみで行なうのは難しいもの。マンスリーホテルは、専門性の高さを活かし、集客に対するお悩みやプロモーションのお手伝いをします。

 

Monthly Hotel マンスリーホテル

https://monthlyhotel.jp/

関連記事