ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > PR > 飲食業界で求められるインバウンド対策とは?中華圏に特化した「QRRESTAURANT」で課題解決:キュリネス

飲食業界で求められるインバウンド対策とは?中華圏に特化した「QRRESTAURANT」で課題解決:キュリネス

投稿日 : 2024.06.06

海外

PR

インタビュー

サービス

インバウンド

ホテル関連ニュース

株式会社キュリネスの連載企画第三弾。今回は、「QRRESTAURANT」を紹介する。

2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催も控え、インバウンド消費が順調に回復する中、海外観光客への対策を考えている方も多いのではないか。

しかし、多くの飲食店・居酒屋・レストランが、

・訪日外国人旅行者への案内や接客ができる人材が不足している
・集客する手段が限られている
・平日の閑散期にインバウンドを取り込みたい

といった課題を抱えているという。

日本食人気の高まりやアフターコロナの消費動向の変化がある今こそ、訪日外国人旅行者の接客対策や集客に取り組むことで、日本人客の閑散期にも売上を伸ばし、消費単価の高い富裕層の取り込みも期待できる。

そこで、サービス業の集客・接客シーンでのさまざまな課題に寄り添って開発されたQRコンシェルジュシリーズの1つである、「QRRESTAURANT」がそんな皆様をサポートする。もちろん、ホテル内の飲食施設等でも使用が可能である。

QRRESTAURANTとは

「QRRESTAURANT」とは、世界中で広く利用されているSNS「WeChat」内のミニアプリ(正式名称はミニプログラム)として、中華圏の観光客の接客・集客を支援するセルフコンシェルジュサービスである。
中華系の観光客がほぼ100%利用するWeChat上でサービスを提供することで、利用率が他のサービスと比較して格段に高くなる。また、中華圏向けのマーケティング・販促施策も効率的に行える。さらに、英語圏や中華圏以外のすべてのユーザー向けにWeb版も提供している。

飲食業界の困りごとに特化した機能を搭載し、スタッフの業務負担を軽減しながら、来店客の利便性と満足度を高めるのがこの「QRRESTAURANT」だ。

QRRESTAURANTの特徴3選

1.すべての訪日外国人旅行者がカンタンに使える!

QRRESTAURANTは、WeChatを起点に中華圏の観光客をメインターゲットとして飲食店の接客・集客シーンをサポートするが、英語圏や中華圏以外のユーザー向けにWeb版でも同様のサービスを展開している。
また、単なる多言語対応にとどまらず、中華圏ユーザーの生活に密接しているWeChatと、Web検索の習慣が根強い英語圏およびその他のユーザーに合わせたUI/UXを提供しているため、ほぼすべてのユーザーが簡単に利用可能なサービスとなっているのである。

2.店員の業務をラクに、お客様満足度もアップ!

Wi-Fi接続、アレルギー対応、通訳機能を導入することで、人手不足による負担を軽減。また言語の障壁をなくなるため、店舗での接客効率を向上させることができる。口頭では伝えそびれてしまう細かい情報も、あらかじめ登録しておけば案内の手間を省くことができる。

3.充実のサービス案内で顧客単価増へ

来店経路をガイドする来店ナビ機能、グループ店舗への送客、売り出したい商品の詳しい説明、創業ストーリーなどの掲載できるため、ユーザーはレストランに関連したあらゆる情報に触れることができる。店内のメニューやポスターの多言語化はもちろん、今まで行き届きづらかった案内もダイレクトに訴求できるため、客単価アップに繋げることも可能だ。

QRRESTAURANT導入のメリット

1.訪日外国人旅行者の中でも、旅行消費額上位の中華圏に特化

世界13億人が利用するWeChat内のミニプログラムをベースに開発している。そのため、来店客はアプリのダウンロード、専用機械等の設置、個人情報の入力が不要である。
また、WeChatの公式アカウント作成には高額な費用と、面倒な審査や手続きが必要であるが、弊社が提供する「QRRESTAURANT」では、それらを介さずに貴社専用のページを作成することが可能である。

2.リピーター、新規顧客の獲得にもつながる!

訪日外国人旅行者が旅中で訪れたお店にて「満足度が高い」と感じると、リピーターになりやすく、滞在中に複数回来店する方も多数いる。また、旅行中の体験を友人へシェアするのが中華圏ならではの習慣であり、WeChatを活用したマーケティング効果も期待でき、新規顧客の獲得につながる。

3.導入サポート・伴走支援も充実!

導入後も安心な運用体制で、コンテンツの更新やデータ分析などを手厚くサポートする。クラウド型サービスであり、弊社にて翻訳から登録作業を行うため、低コスト・短期間での導入が可能である。コンテンツの追加や編集はWEB管理画面より、いつでも可能である。サービスリリース後の翻訳やメンテナンスの代行作業も追加料金にて承る。

QRRESTAURANTに関して

導入検討の相談や詳しい料金プランについては、お気軽に問い合わせいただきたい。

お問い合わせはこちらから。
▶QRコンシェルジュシリーズ紹介/お問い合わせ:https://www.qriness.co.jp/qrseries.html

下記からも直接問い合わせが可能だ。
・TEL:03-6809-3235
・メールアドレス:service@qriness.co.jp

株式会社キュリネスの概要

「インバウンド接客現場の課題解決」「訪日外国人旅行者の体験価値向上」「導入事業者の収益向上」をミッションとし、宿泊施設・観光・地方創生関連の企業を中心に「QRコンシェルジュシリーズ」などインバウンドサービス支援に特化した事業を展開している。

訪日旅行者の幸せな体験づくりと観光業界の皆様のビジネスの発展に
ホームページ:https://www.qriness.co.jp
社名:株式会社キュリネス
所在地:東京都港区虎ノ門 1丁目 17番 1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー5階
代表取締役:花 東江(カ トウコウ)

合わせて読みたい
  • 【代表インタビュー】キュリネス:ニーズや...

  • なぜ「QRHOTEL」シリーズは、訪日旅...

  • フロントを介さずにハイヤーの予約・乗車・...

  • 「メトロエンジン リサーチプラン」に滞在...

関連記事