眠っていたデータから新たな付加価値を
【取材】信州戸倉上山田温泉・旅館「玉の湯」に千曲川眺望の特別室が登場
「おてつたび」と京丹後市が連携強化:宿泊業の人手不足解消と地域活性化を推進
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
ニセコエリアのリゾートホテルを分析!2024年11月最新版
日本全国ホテル展開状況(2022年6月現在)
【取材】石川県粟津温泉の温泉宿「満天ノ 辻のや」11月6日リニューアルオープン
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
インバウンド
ホテル関連ニュース
観光・レジャー産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が高まっている中、NutmegLabs Japan株式会社は観光施設及び事業者を対象に実施した実態調査の結果を公表した。この調査は2023年7月14日から17日にかけて、ウェブアンケートを通じて行われ、総数315名の回答を得た。その中で、ITシステムの決裁に関与する者は95名であった。 (画像出典:NutmegLabs Ja...
奈良県
株式会社奈良ホテルは、奈良ホテルプラス「古梅園 工房見学・にぎり墨体験ツアー付き宿泊プラン【朝食付】」を販売している。宿泊日は2023年12月12日(火)、13日(水)、14日(木) だ。 「奈良ホテルプラス」とは、ここでしか味わえない文化・歴史を体験できる「地域観光」をコンセプトとし、奈良観光の知られざる魅力を知っていただくプログラム。今回の「奈良ホテルプラス」は、創業から440年以上、墨の製...
「星野リゾート トマム」は、2024年1月20日~2月29日の期間、客室から露天風呂まですべてが氷でできた空間で宿泊体験ができる「氷のホテル」をオープンすると発表した。予約受付は9月18日から開始している。 「氷のホテル」は、ドームの天井や壁、家具などすべてが氷で造られており、屋外には「氷の露天風呂」も併設。2024年は、北海道ならではの海鮮をファーム星野のトマム牛乳で仕上げたクラムチャウダーが登...
広島県
新規ホテル情報
(出典:株式会社JR西日本ホテル開発) 西日本旅客鉄道株式会社および株式会社JR西日本ホテル開発は、JR西日本不動産開発株式会社及び中国SC開発株式会社と共に、広島市における「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づき、JR広島駅ビルの建て替え工事を進行中である。この工事の一環として、新しいホテルのブランドを、「上質な旅の基点」として地域とともにお客様を魅了する「グランヴィア」に決定。ホテル...
リクルートが発行する旅行情報誌『じゃらん』は、「じゃらん 2024年注目の旅トレンド」を発表した。この報告によると、2024年の旅のトレンドは「イマーシブ(没入)体験」と「ナイトタイムエコノミー」とされている。
長野県
「星野リゾート BEB5軽井沢(ベブ)」は、2024年2月26日から3月31日の期間にミモザの映え!と花言葉の「友情」や「ありがとう」を感じる宿泊プラン「まるごとミモザステイ」を今年も販売すると発表した。 春の訪れを知らせる花と言われているミモザに囲まれたお部屋で、友人同士ベブい*写真を撮ったり、寝るまでミモザを存分に楽しんだり、素敵な女子旅ができるプラン。今回はミモザの日にちなんで、ミモザの花言...
(出典:全旅連青年部) 世界のホテル組合が加盟するGlobal ReformBnB(グローバル・リフォーム・ビーエヌビー)の第2回総会が、アメリカ・ワシントンDCで11月15日から17日の3日間にわたって開催された。この会議には、日本から全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(略称:全旅連青年部)が参加し、日本の旅館・ホテル宿泊アライアンスを代表した。
JTBは「年末年始(12月23日~1月3日)に、1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向見通しに関する調査を発表した。JTBの旅行動向見通し調査は今年で54回目の報告であり、1969年から続いている。2020年と2021年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、海外旅行に関するデータが発表されていなかったが、今年はその点も含めて詳細な分析が行われた。
富山県
総合都市開発のアパグループは、アパホテル〈富山〉(全274室・富山県富山市窪新町6-1)を全館リニューアルし、新ブランド「アパホテルステイ〈富山〉」にリブランドして2024年2月22日(木)にグランドオープンすると発表した。 新ブランド「アパホテルステイ」では、アパホテルズ&リゾーツ初のオールインクルーシブサービスを提供するほか、同ホテルにおいては富山県内最大級のサウナ施設を導入し、五感に響くサー...
Tokyo Creative株式会社は、自社のYouTubeアカウント「TokyoCreative」を通じて秋の日本旅行に関するガイド動画を配信し、外国人303人(欧米豪85%、アジアその他15%)を対象に「秋の日本旅行で訪れたい都道府県とその際に活用するSNS」に関する調査を英語で実施した。
該当の記事がありません