ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

  • 全国

  • 海外

  • 8月の訪日客数が前年同月比2.2%減の252万人、韓国48%減

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2019.09.19

    2019年8月の訪日客数が2018年8月の257万8千人を約6万人下回り、前年同月比2.2%減の252万人。台風第21号や北海道胆振東部地震の影響を受けた2018年9月以来、11か月ぶりに前年同月を下回った。訪日韓国人が-48.0%と激減したのが影響した。

  • 国内最大!アパホテル〈横浜ベイタワー〉9月20日(金)開業

    神奈川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.09.18

    2,311室、地上35階建地下2階、単体の建物としては国内最大となるアパホテルの「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」(横浜市中区海岸通5丁目25番3)が2019年9月20日(金)に開業する。同ホテル周辺半径1キロ圏内のホテル展開状況の分析をお送りする。

  • 荷物一時預かりecbo、Amazonと業務提携

    ecboは、アマゾンジャパンと業務提携し、ecboの宅配物受け取りサービス「ecbo pickup」加盟店が、Amazon社の新サービス「Amazon Hub カウンター」の受け取り場所となる。これにより、Amazonで購入した商品を受け取ることが可能となる。まずは渋谷エリアを中心に展開をする。

  • 戸建宿泊施設「浮世庵 青戸」2019年10月1日開業

    「茶室」をはじめとする日本建築の設計・建築を行なう株式会社オアシス巧房は、インバウンド旅行者向けの戸建宿泊施設「浮世庵 青戸」を2019年10月1日(火)に開業する。

  • 伊香保秀水園 女将「災害時の体験を通して見えてきたこと」

    第3回災害時の住環境・生活環境EXPO 2019が新宿の京王プラザホテルにて10月29日(火)30日(水)開催。30日(水) 10:30~11:10のセミナーで伊香保秀水園女将の飯野 由希子氏が「災害時の体験を通して見えてきたこと~災害時温泉旅館においてお客様を守る責任と可能性~」と題し講演する。

  • 日本が世界観光機関(UNWTO)の理事国に再選

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.09.18

    観光に関する国連専門機関であるUNWTOの第23回総会がロシアで開催され、日本のUNWTO理事国の再選が決定した(任期は2019-2023年)。

  • 東京観光財団「デジタル化による観光産業の行方」

    東京観光財団(TCVB)は、「観光×デジタル~デジタル化による観光産業の行方~」と題するセミナーを2019年10月30日(水)14:00~16:55 (受付開始 13:30)、渋谷区の笹塚アキチ!ツナガルラウンジ(笹塚テラス地下1階)にて開催する。

  • G20観光大臣会合ピッチコンテスト、ビジネスマッチングも

    北海道

    インバウンド

    投稿 : 2019.09.17

    観光庁は、「観光×テック」をテーマとしたピッチコンテストを10月1日に開催。22か国108件の応募の中から厳選の20団体が出場。観光分野の課題を解決する技術やサービスの内容を競い、特に革新的な3団体は、10月26日のG20観光大臣会合に登壇する。

  • 千葉県内各地の観光施設、順次再開も依然休館施設も多く存在

    千葉県内では台風15号の被害により一時休館していた施設が順次再開しているものの、17日現在においても市原市、千葉市、袖ケ浦市、君津市や館山市などの県内各地の観光施設において臨時休館が依然として続いている。台風15号による、17日現在の主な観光施設の休園・休館は以下の通り。

  • 観光庁、災害時情報提供アプリ「Safety tips」11言語に拡大

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2019.09.17

    観光庁では、訪日外国人に対して緊急地震速報、津波警報、気象特別警報等をプッシュ型で通知できる災害時情報提供アプリ「Safety tips」を監修。対応言語を4か国語から11か国語に拡大し、より多くの国・地域から訪れる外国人に対して、災害時情報を多言語で発信できる仕組みを構築した。

該当の記事がありません

               

該当の記事がありません