眠っていたデータから新たな付加価値を
石川県
ホテル関連ニュース
石川県小松市の老舗旅館「かめたに」が6月末で事業を停止、破産開始決定を受けた。小松市での老舗旅館の倒産は昨年の「喜多八」に続くもので、北陸新幹線開通後も温泉地の旅館運営が困難に直面している。小松市宿泊施設展開状況と合わせてお送りする。
東京都
東京都と公益財団法人東京観光財団(TCVB)では、多摩・島しょ地域で、自然などの地域資源を活用する体験型・交流型事業や島しょ地域を観光しながら、出会いのきっかけをつくる「婚活ツアー」を助成する。多摩・島しょ地域のホテル出店状況と合わせてお送りする。
新規ホテル情報
東急ホテルズは、「渋谷ストリームエクセルホテル東急」の9月13日(木)の開業に合わせて、宿泊者向けにデリバリーサービスを行うロボットを導入する。デリバリーロボットについては品川プリンスなどホテルでの導入の動きが広がっている。
兵庫県
トリップアドバイザーは、投稿された口コミをもとに「旅好きが選ぶ!日本の城ランキング 2018」を発表。兵庫の「姫路城」(白鷺城)が三連覇、2位は京都「二条城」。3位は愛媛「松山城」となった。姫路市のホテル出店状況と姫路城の集客状況を合わせてお送りする。
JR東日本ホテルズの「ホテルメトロポリタン エドモント」では、9月1日(土)~11月30日(金)の期間、ボディケア商品のファイテン株式会社の協力のもと、くつろぎと質の良い眠りをサポートする「至福のリラックスタイム&快眠サポート宿泊プラン」を提供する。
ハワイ州観光局主催の「Hawaii Expo 札幌」(9月1日(土)~2日(日))がサッポロファクトリー(北海道札幌市)にて、開催される。北海道は2017年にハワイ州と姉妹友好提携を結び、今年は日本のハワイへの移民の150周年の年となる。
埼玉県
インバウンド
埼玉県川越市の発表によると、2017年川越市の観光客数は662.8万人。前年から41.2万人の減少(5.9%減)となった。また、滞在期間は96.9%を日帰り客が占め、宿泊客は3.1%と特徴的に低い数字となった。同じく都内からの観光客が多い鎌倉とホテル出店状況を比較する。
沖縄県
ダイワロイヤルホテルを全国に28施設展開する大和リゾート株式会社は、同ホテルの宿泊者を対象とした世界最小の水中スクーター「SUBLUE(サブルー)」を日本初導入。6施設を対象に、「SUBLUE」の体験型サンプリングが今夏、試験導入されている。
広島県
広島市の発表によると、広島市の2017年の入込観光客数は、対前年比で 6.3%増加し、1,341万人となり、 7年連続して過去最高を更新した。他方で宿泊客数については対前年比で1.3%減少し、534万人となった。
グランドプリンスホテル広島は、「がんばろう!広島」として、「平成30年7月豪雨」の復興支援のため、広島県民限定の宿泊プランや復興支援・義援金プランの提供を行う。