眠っていたデータから新たな付加価値を
東京都
ホテル関連ニュース
プリンスホテルは、羽田空港の国際化等を背景に増加する訪日外国人への対応、JRの「品川新駅」、リニア中央新幹線などの品川の街の発展に合わせ、グランドプリンスホテル新高輪と品川プリンスホテルをリニューアルする。
家具インテリア小売・製造大手の株式会社ニトリが、北海道小樽市の老舗高級旅館「銀鱗荘」の所有権を取得し、ニトリの子会社であるニトリリパブリックが同旅館を運営することを発表。北海道にゆかりの深いニトリは、昨年9月には小樽芸術村をグランドオープンした。
香川県
香川県坂出市の株式会社SK産業(旧・味匠)は、7月高松地裁丸亀支部より破産手続き開始決定を受けた。同社は、仕出し弁当等の製造で始業し、外食事業からホテル経営、結婚式場経営、娯楽施設など経営の多角化を推進したが、少子化や競合との競争で経営が悪化した。
神奈川県
近年住みたい街として人気が急上昇し、大幅な利用客増加により、駅への入場すら行列ができるJR武蔵小杉駅。同駅はJR東日本が川崎市と連携してホーム増設などの混雑緩和策を予定している。所在する川崎市中原区のホテル出店状況と合わせてお送りする。
インバウンド
横浜市は、観光庁、独立行政法人日本政府観光局(JNTO)などと連携し、2022年開催の第15回世界計算力学会議の誘致や2021年開催の「IEEE 原子核科学シンポジウムと医用イメージングに関する国際会議」の横浜への誘致に相次ぎ成功した。
岡山県は本日8月10日、国の支援を不十分とし、さらなる観光需要喚起のため、民間宿泊予約サイトで使用できる宿泊クーポンを追加発行することを発表した。岡山県・倉敷市のホテル出店状況と合わせてお送りする。
荷物一時預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営するecbo株式会社は、サッカー日本代表、オーストラリア、メルボルン・ヴィクトリーに所属する本田圭佑氏が手がける個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」より資金調達を実施したことを発表した。
岡山県
広島県
7月の西日本における豪雨で被災した岡山県倉敷市において、災害ボランティア向けに、市内の宿泊施設・入浴施設・飲食施設等が割引サービス等を提供する。倉敷市が本日8月8日、サービス提供の一覧を発表した。また、広島県では災害ボランティアに宿泊所を提供する動きもあり、ボランティア支援で災害復興を後押しする取り組みが行われている。
京都府
株式会社ベルーナの子会社である、株式会社グランベルホテルが運営する「京都グランベルホテル」は、今夏より会って話せる「MAIKO SHOW」を毎週金曜日にお手頃価格で開催している。
チャットボットサービスを展開するtripla株式会社が開発した「triplaチャット宿泊予約」が8月1日から藤田観光が運営するホテルグレイスリー銀座に導入された。導入に伴い、宿泊客はチャット画面からワンストップで宿泊予約を行うことが可能となった。