眠っていたデータから新たな付加価値を
【取材】大江戸温泉物語、志摩に新温泉リゾート「TAOYA南志摩」開業
【取材】夏油温泉観光ホテルが1年半ぶりに営業再開!「湯ノケーション」プランを実施
福知山3km圏のビジネスホテル市場:供給と価格における現状と展望
嬉野温泉3km圏のビジネスホテル市場:供給と価格における現状と展望
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!
スーパーホテル、「wash+ Comfort」を導入:洗剤不使用のランドリーで環境負荷を低減し、サステナブルな宿泊体験を推進
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
宮城県
ホテル関連ニュース
東北・仙台の中心地に位置する「三井ガーデンホテル仙台」が、2025年6月14日(土)にフルリニューアルオープン。今回の改装では、“杜の都へ誘う光と風”をテーマにしたデザインコンセプト「Light Place」を掲げ、ロビーや客室、大浴場に至るまで、仙台の自然美を感じられる空間へと一新した。 ツイン・トリプルに加えフォースルームを新設し、3~4名での滞在にも対応。大浴場やパウダールームの快適性も向上...
福岡県
文化財の宿「柳川藩主立花邸 御花」が、妖しくも美しい特別企画「妖怪ルーム」と「妖怪舟」を期間限定で販売することを発表した。 これは、毎年話題を集めるアートイベント「奇怪夜行」に連動した宿泊・体験型の企画。老舗提灯店「伊藤権次郎商店」が手がけた“動き出しそうな妖怪”を描いた提灯や、妖しげな花が飾られた和室など、非日常の演出が宿泊者を異世界へと誘う。また、夜の川面を貸切舟で進む「妖怪舟」では、船頭によ...
神奈川県
“泊まれない旅館”として話題を集めた「金乃竹 茶寮」が、この夏、ついに『泊まれる』新プランを開始した。 2022年の開業以来、上質な日帰り滞在を提供してきた同館が、3周年を機に「素泊まりプラン」を新設。2025年7月3日より宿泊可能な旅館として新たなステージへと進化した。 本記事では、新プラン開始の経緯や特長などについて、金乃竹に取材を行った。 ▷ 素泊まりプランの予約・詳細:公式ホームページ
指定なし
地域創生
(出典:株式会社おてつたび) 株式会社おてつたびは、2025年6月20日より「おてつたび 夏特集 2025」を開始した。同社が展開するサービス「おてつたび」は、短期アルバイトを通じて地域に滞在し、仕事をしながら旅を楽しむという新しい旅のスタイルを提案している。
観光
調査
(出典:ベルトラ株式会社) ベルトラ株式会社は、2025年夏の国内旅行シーズンにおける現地体験型アクティビティの予約動向を発表した。本調査は、2025年6月20日時点の予約データをもとに、7月から8月に参加予定の国内現地アクティビティに関する分析を行ったものである。
東京都
学生
(出典:株式会社東京ドームホテル) 株式会社東京ドームホテルは、開業25周年を記念し、小学生を対象とした体験型イベント「夏休みにもっと楽しく学ぼう!ホテルのお仕事体験」を開催する。このイベントは、ホテル業界における実際の業務を体験できるものであり、キャリア教育の一環として子どもたちに職業の理解を促すことを目的としている。
SDGs
ホテル内レストラン
ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の3施設は、2025年8月3日(日)から12日(火)の期間中、夏休みの自由研究に活用できる親子向けのキッズ体験イベントを開催する。イベントでは、ホテルならではのおもてなしを通じて、子どもの好奇心と学びを深める多様なプログラムを提供する。お子さまとのおでかけを計画される夏休みに、旅先で自由研究にも役立つ体験を親子...
静岡県
静岡県富士市・吉原商店街にある宿泊施設「Arcade Hotel(アーケードホテル)」が、2024年の開業から間もなく1周年を迎える。 かつての遊休ビルをリノベーションして誕生したこのホテルは、地域の店舗と連携し、商店街全体を“ひとつの宿”として捉える「まちやど」スタイルで注目を集めてきた。運営する富士山まちづくり株式会社は、宿泊を通じて地域との接点を創出し、吉原商店街の再生と魅力発信に取り組んで...
協定
(出典:株式会社JTB) 株式会社JTBと株式会社日立製作所は、観光DXの推進を目的とした新たなサービスの共創を開始することで合意した。旅行者の利便性向上や地域周遊の促進、観光関連事業者の生産性・収益性向上を通じ、持続可能な観光地域づくりへの貢献を目指す。共創の第一弾では、2025年8月1日より香川県小豆島で、生体認証などの先進技術を活用したデジタル周遊企画券サービス「tebu-Ride PASS...
(出典:株式会社さとゆめ) 株式会社さとゆめ、奥多摩町、沿線まるごと株式会社、株式会社エイチ・アイ・エスの4者は、「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」に関する包括連携協定を締結した。奥多摩町の自然資源や文化資産を活用し、国内外への観光需要を高め、地域の持続的な発展を目指す取り組みである。
プリンスホテルは、台湾の剣湖山世界股份有限公司が運営する剣湖山プリンスホテルとの間に締結していたフランチャイズ契約を終了する。
JR九州高速船は、2017年4月より釜山港から提携ホテルまで荷物を運ぶ「ビートル手ぶらサービス」を実施。この度、12月21日(金)より、提携ホテルを5施設追加し、全23施設となる。
バケーションレンタル
Airbnbは昨年1年間の予約データに基づき、2019年の宿泊先トレンド予測を行った。ユニークで個性的な宿泊先で、自然とのつながりを求める旅行者が増えている。
ホテルスパ事業を行なうクレドインターナショナルは、アジアンスパ『サナティオ スパ』を、ニューヨーク・マンハッタンの中心に位置するホテル「ザ・ベンジャミン」に、2018年12月20日にグランドオープン。同店舗は、ニューヨークで初めての日系ホテルスパとなる。
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」は、2018年の年間海外旅行先人気上昇ランキングを発表。2018年は近場のアジアが人気急上昇した。
インバウンド
ベトナム人向けに日本での就職や留学生支援等を行っているNPO法人MP研究会は、日本語教師養成学校であるアルファ国際学院と、日本の観光業界への就職を目指す観光学などを専攻するベトナム人学生を対象に『OMOTENASHIプロジェクト』をベトナム・ハノイ市とホーチミン市の大学で開始した。
新規ホテル情報
ヒルトンは、「コンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランド」内に世界初の海中レジデンス「ザ・ムラカ」を開業。最新デザインと最新テクノロジーを駆使し、インド洋の海上からも海中からも非日常を味わう体験ができる、世界の洗練された冒険家の心を満たすレジデンス。
タイを代表するグローバルホスピタリティ企業デュシットインターナショナルは、タイの人気リゾート地クラビに「デュシットD2 アオナン」を2018年12月15日(土)に開業する。
株式会社カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、ANAのハワイ情報サイト「ANA HAWAii #hawaii24」と、ハワイの飲食店情報に関するデータ連携を開始。旅行シーンでニーズの高いグルメ情報について、海外の飲食店情報も豊富に有する食べログが提供を行う。
HISとドバイ政府観光・商務局は、ドバイへの渡航促進に関する協力覚書を本日12月11日(火)締結。この提携は両社にとって今回が初めてであり、今後、日本でのドバイの認知をさらに高め、その渡航を促進するためのキャンペーンを共同で実施する。
該当の記事がありません