眠っていたデータから新たな付加価値を
秩序あるインバウンド観光推進委員会、那須塩原市を表敬訪問:地域と共生する持続可能な観光の実現へ
【取材】新しい京都の滞在提案「HANARE by Tokyu Stay」開業
北海道 定山渓ビューホテル来年2月に休館 再開未定
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!
群馬県の旅館でクマが出没 男性を襲撃
宿研、2025年夏の旅行実態調査を発表:生成AI活用は3人に1人・宿泊選びの基準に変化
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
指定なし
観光庁/JNTO
ホテル統計データ
インバウンド
公的機関ニュース
(出典:JNTO) 日本政府観光局(JNTO)が発表した2025年5月の訪日外国人数は369万3,300人となり、前年同月比で21.5%増、2019年同月比では60.1%増という大幅な伸びを記録した。前月(2025年4月)との比較では5.5%の減少となったが、これはゴールデンウィーク後の季節的な調整とみられる。全体としては、2019年の水準を大きく上回る勢いで訪日市場が回復しており、コロナ禍以前を...
奈良県
ホテル関連ニュース
(出典:株式会社スーパーホテル) 株式会社スーパーホテルは、奈良市と連携し、経済援助を受けるひとり親家庭を対象とした宿泊プログラム「ウェルビーイングステイ」を2025年5月6日より「スーパーホテルPremier JR奈良駅」にて開始した。
Airbnb Japan株式会社は、日本国内で全国規模の災害対策プログラムを設立したと発表した。Airbnbは、災害発生時に支援が確定してから24時間以内に、全国47都道府県の選定地域で緊急避難先となる宿泊施設を提供できる仕組みを構築した。この取り組みはAirbnbにとって世界初の防災対策プログラムであり、能登半島地震での石川県や非営利団体RCFへの支援など、非営利団体Airbnb.orgのこれま...
和歌山県
協定
(出典:株式会社グリーンズ) 株式会社グリーンズは、2025年5月29日、和歌山県田辺市に「コンフォートホテル紀伊田辺」を開業した。また、開業に先立つ5月27日には、田辺市と「災害等の発生時における宿泊施設の提供等に関する協定」を締結し、観光と防災の両面から地域へ貢献する体制を構築した。
観光
調査
ベルトラ株式会社は、2025年夏季期間における海外現地体験アクティビティの予約動向について調査結果を発表した。この調査は2025年5月20日時点での予約状況に基づいており、旅行のピークシーズンである6月から8月にかけての日本人渡航者の人気渡航先と予約傾向を分析したものである。対象は6月1日から8月31日に参加予定のベルトラで予約された海外現地アクティビティである。
岡山県
株式会社JR西日本ヴィアインをはじめとするJR西日本グループ3社が、岡山駅直結の「ヴィアイン岡山」に特急「やくも」をテーマにした特別ルーム「273系やくもルーム」を共同で開発したことを発表した。 実際の車内を忠実に再現した室内やオリジナル備品で、“やくも”の世界観を五感で楽しめる宿泊体験を実現。客室からは発着する列車の眺望も堪能でき、鉄道ファン垂涎の特別な空間が誕生している。 本記事では、「273...
千葉県
地域創生
千葉県南房総市と「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」は、2024年4月9日(火)に包括連携協定を締結した。本協定は、観光振興および地域活性化を目的としたものであり、観光プロモーションの強化、環境配慮型ツーリズムの推進、地域コンテンツの販売促進、さらにはその他の地域振興施策が盛り込まれている。連携は、南房総市の持つ多彩な資源を広く発信し、交流人口と経済活力の向上を図る取り組みとして本格的に始...
SDGs
(出典:エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン株式会社) 株式会社ちば南房総とアコーグループが展開する「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」は、ホテルの送迎バスを活用し、市内で生産される農産物を集荷して宿泊者へ料理として提供する取り組みを開始した。
大分県
(出典:株式会社アマネク) 株式会社アマネクが運営する「アマネク別府 ゆらり」は、小学生を対象に、プロのホテルスタッフから学ぶ1泊2日の本格的な職業体験「Growing Up Summer 2025」を2025年8月17日(日)・18日(月)に実施する。これに伴い、参加予約の受付を2025年5月27日(火)より開始した。
神奈川県
学生
神奈川大学観光ラウンジ、ベルトラ株式会社、横須賀市は、三者によるPBL(Project Based Learning)型プログラムを開始した。これは、学生が地域の課題に対して主体的に取り組み、実践的な学びを得ることを目的としたもので、同大学においてこの形式のプログラムが実施されるのは2回目である。
JR東日本、東武鉄道、栃木県は来春の「本物の出会い 栃木」アフターデスティネーションキャンペーンに向け、旅行者の需要喚起を目的とした栃木県の観光PRを、シンガポールにある「JAPAN RAIL CAFE」で実施する。
国際機関日本アセアンセンターはインドネシア・タンジュンパンダンにて、アクセシブル・ツーリズム(バリアフリー観光/ユニバーサル観光)の普及を目的としたワークショップを、インドネシア観光省と共催した。
ANAは、2019年9月1日(日)より、日本のエアラインとして初めて成田からオーストラリア南西部のパースへ新規就航。パースは、ANAとしてオセアニアにおいてはシドニーに次ぐ2番目、世界では45番目の就航都市となる。
星野リゾートと「車いすテニスグローバルチャレンジ」を主催しているB-Adaptive Foundation (BAF)は、2019年1月5日、6日にカリフォルニア州サンディエゴで開催するテニストーナメントへのスポンサー契約を締結した。
新規ホテル情報
オークラ ニッコー ホテルマネジメントは、2022年にカンボジア王の首都プノンペンに建設中の複合施設「Japan Trade Center(仮称)」内において『ホテル・ニッコー・プノンペン』を開業する。
JR東日本は、台湾捷爾東事業開発股份有限公司と連携し、2019年1月10日、台北市信義地区に「JAPAN RAIL CAFE(JRC)」を開業。JRCはシンガポールの1号店に続き2号店となり、Breeze 南山「atre」内のショップとしての出店となる。
オークラ ニッコー ホテルマネジメントは、2021年にタイ・チョンブリ県に所在するアマタシティ チョンブリ工業団地内において『ホテル・ニッコー・アマタシティ チョンブリ』を開業する。
JNTO モスクワ事務所では、SNSを運営し訪日旅行の需要喚起を行っており、 1 月下旬に東北地方の魅力を発信する広告事業を行うことから、東北地方のインバウンド団体に、観光・地域PRの一環として、投稿用素材の提供を募集する。
HISは、旅する女子コミュニティ「タビジョ」に向けて「2019年行ってみたい旅先」のアンケートを実施し、結果をまとめた。
ヒルトンは、本日2018年12月20日、ベトナムのダナンに28階建て223室の客室を兼ね備えたフルサービス・ホテル「ヒルトン・ダナン」が開業したことを発表。同ホテルは、「ヒルトン・ハノイ・オペラ」「ヒルトン・ガーデン・イン ハノイ」に続いてベトナムで3軒目のホテル進出となる。
該当の記事がありません