眠っていたデータから新たな付加価値を
関西圏を中心に新築分譲住宅を供給する株式会社サンユー都市開発グループの株式会社SANTAVELは、USJ徒歩圏内の立地に「TORACO Konohana」(トラコ・コノハナ)を10月31日(水)に開業。コンテナモジュールを活用し、1基でツインルーム、2基連結して4~5人が泊まれる新感覚施設。
ホテル開発に乗り出したドン・キホーテ。前編に続き、後編ではドン・キホーテのさらなるインバンド需要への戦略であるホテル事業への参入とその見通し、小売業のインバウンド需要囲い込み戦略についてお届けする。
インバウンド需要で好調なドンキが今期1兆円小売業の仲間入りを果たす見通しだが、この大手小売チェーンがホテル事業への新規参入を発表、ホテル大規模開発に乗り出した。この背景にはどんな戦略があり、狙いはどこにあるのか?前編と後編に分けてお送りする。
スマートホステルを展開するand factory株式会社は、株式会社NTTドコモと共同で立ち上げた「未来の家プロジェクト」において、実証実験にて活用している技術を用いて、住宅・宿泊業界に革新をもたらすテクノロジーを積極的に推進する。
大和ハウス工業は、東京都江東区豊洲において建設中の地上17階建ての複合施設「(仮称)Dタワー豊洲」の概要を決定。ホテルとしては、オークラニッコーホテルマネジメントが運営する宿泊施設「ホテルJALシティ東京 豊洲」(総客室数330室)が入居。周辺地域でのホテル開設状況と合わせて綴る。
多彩なコラボルームで空港利用者以外の顧客を開拓する「ヴィラフォンテーヌ 羽田空港」
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
インバウンド需要の高まり:日本人が外国人に伝えたい日本の魅力とは
宿泊施設運営を支える最新版「宿泊業界向けサプライヤーマップ2025」を公開!
【取材】『ニッコースタイルニセコ HANAZONO』開業! ニセコエリアで12年ぶりの日系ホテル
2025年春節:インバウンド観光客が選ぶ日本の人気観光地ランキング発表
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
Uncategorized
エクスペディアは、検索データを基にした「2024年秋の人気海外旅行先ランキング」と9月から11月の3連休を利用して最もお得に旅行ができる月について発表した。また、エクスペディアでは対象地域への旅行が25%以上オフとなる「秋旅特大セール」も実施する。
東京都
新規ホテル情報
カソク株式会社と松本産業株式会社は、東京都品川区にて「NEXUS(ネクサス) 五反田」の開業を発表した。 同施設はフロア貸切型のアパートメントホテル。シモンズ製のベッドやカウンターバーを敷設した大人数向けのダイニングキッチン、欧風バスルームなどを備えており、長期滞在に適している。スマートロックやIoTを活用したセルフチェックイン・アウト対応のため、完全なプライベート空間を楽しめるのも特徴だ。 本記...
沖縄県
株式会社カシワバラ・コーポレーションのグループ企業、株式会社カシワバラ・ハンズが企画運営する「YAWN YARD(ヨーン・ヤード) Kouri Island」が2024年9月1日、沖縄県・古宇利島に開業した。 YAWN YARDは、地域に眠るもうひとつのくつろぎ方を「泊まれる庭」として提案する新ブランド。自然と人が仲良くなる「もうひとつのくつろぎ方」を 「泊まれる庭」として具体化し、各地域の気候風...
ホテル関連ニュース
株式会社ダイブは、全国約4,600施設以上の観光施設に特化した人材サービス事業を展開する企業である。同社は外国人人材の活用を強化するため、フィリピンの観光系学部卒業生を対象にした日本語教育プログラムを開始した。このプログラムは、特定技能「宿泊」分野のビザ取得を目指すものであり、フィリピンの大学と連携して進められている。
富山県
前田薬品工業株式会社は、富山県中新川郡立山町に、古民家をリノベーションした複合施設「土肥邸母屋(どいていもや)」を10月1日に開業することを発表した。 築130年以上の歴史を持ち、かつて地域の交流拠点となっていた地元の名家を新たな文化や地域の発信拠点としてリノベーションしたという。 本記事では「土肥邸母屋」について、運営元の前田薬品工業株式会社に取材を行った。 ▷ HP:https://doite...
岐阜県
(出典:株式会社sunU) 株式会社sunUは、宿泊施設におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を活用した課題解決をテーマに、2024年8月12日から25日にかけて開催された岐阜大学主催のIT事業体験型イベント「Digitech Quest」に課題提供企業として参加し、学生たちの活動を支援した。参加学生や企業の双方から好評を博したことを受け、来年の夏にも同様のイベントの開催が決定されている...
指定なし
(出典:Hotels.com) Hotels.comは、世界15地域にわたる提携ホテルから400軒以上の回答を集めた毎年恒例の「Hotel Room Innsights - ホテルに関する国際調査」を実施した。この調査では、宿泊者の忘れ物や風変わりなリクエスト、ホテルの特典などについて取り上げている。
神奈川県
(出典:相鉄ホテル株式会社) 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、9月末のSDGs週間に合わせ、持続可能な社会の実現を目指した様々な取り組みを行っている。SDGsが採択された9月25日の「Global Goals Day」を含む1週間、世界中でSDGsに対する意識を高めるためのイベントが開催されるが、横浜ベイシェラトンの経営理念「Best Smiles for You」とSDGsの理念「誰一...
長野県
「創業大正十五年 蓼科(たてしな) 親湯温泉」を経営する合資会社親湯温泉は、本館清流亭の304号室を「夕映の間 with Memories of Ozu」としてリニューアルオープンしたことを発表した。 同施設では100周年カウントダウンプロジェクトの一環として、館内リニューアルなどのイベントを2016年より毎年実施している。今回のリニューアルでは、客室内の掘り炬燵などから、小津映画作品を彷彿とさせ...
(出典:株式会社レビュー) 株式会社レビューが運営する「さぶろぐ」は、日本全国の10代以上の男女を対象に「国内旅行ならどこにいきたい?」というアンケートを実施し、結果を公開した。今回の調査は、2024年7月にインターネット上で行われたもので、調査対象は10代以上の男女100名(女性60名、男性40名)である。
ホテル、交通機関、自治体向けに多言語対応のAIチャットボット「BEBOT」を展開する株式会社ビースポークは、2019年6月24日付で、米国シカゴおよびワシントンDCの運輸局元長官、CityFi共同設立者であるGabe Klein氏がアドバイザーに就任したことを発表した。
宿泊施設向けの情報システム専門会社のタップは、グローバル事業戦略の東南アジアにおける拠点として、100%子会社のベトナム現地法人、「TAP HOSPITALITY VIETNAM COMPANY LIMITED (タップ・ホスピタリティ・ベトナム社)」を設立した。
ANAセールスは、ノートルダム大聖堂の再建支援に対して、500万円超を在日フランス大使館に寄付した。
プリンスホテルは、海外で展開する新ラグジュアリーブランド「The Prince Akatoki」を冠したホテルの1号店について、名称を「The Prince Akatoki London」に、開業日を2019年9月16日に決定した。
創業100周年を迎えたヒルトンは、次の100年を見据え、「ヒルトン・エフェクト財団」を創設する。同財団は、ヒルトンがビジネスを展開する地域社会に良い影響をもたらす組織や人々に投資することで安心して旅行できる、より良い世界をつくりあげることを目的とするという。
バケーションレンタル
2018年10月創業のスタートアップ企業である株式会社StayListは、運営する民泊の一括検索サービス「StayList」にて、台湾発の宿泊予約サイト「AsiaYo」とシステム連携を開始した。
日本初のホテル予約の売買サービス「Cansell」を運営するCansell株式会社は、2019年5月27日(月)、グローバル展開の第二弾として、韓国や台湾など新たに5カ国の海外ホテル出品も対応開始となった。
インバウンド
JNTOでは、ブラジルからの訪日旅行需要を拡大するため、7月にブラジル・サンパウロにて開催される「サンパウロ日本祭り(主催:ブラジル日本都道府県連合会)」にビジット・ジャパン(VJ)ブースを出展。観光地としての日本の認知度向上と訪日観光の需要喚起を図る。
多言語コミュニケーションツールを開発する株式会社アクティバリューズは、多言語AIチャットボット「talkappi(トーカッピ)」を、株式会社アミノが経営する銀座鮨正およびマレーシアの2店舗に導入する。
世界最大級のバケーションレンタルサイトのホームアウェイは、JALと戦略的パートナーシップを組み、ホームアウェイの国内外200万件のバケーションレンタル物件をJAL Webサイトを通じて予約開始した。また、両社が注力するハワイ市場への送客に関する共同施策も開始した。
該当の記事がありません