ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

新型コロナ死者40万人突破、他感染症の死者数、第二波対策は

新型コロナウイルス感染症による世界での死者数が40万人を突破した。かつて日本では死因の第一位で「白いペスト」として恐れられた結核や熱帯地域における脅威であるマラリアによる死者数はどれほどなのか。第二波の襲来や冬季インフルとダブル流行への懸念が高まる中でなすべき有効な対策とは。

新型コロナ死者30万人突破、過去のパンデミックの歴史と比較

新型コロナ死者数が30万人を突破。過去の歴史では、数十年に一度大規模なパンデミックは起きている。直近100年でも、1918年「スペイン風邪」、1957年「アジアインフルエンザ」、1968年「香港インフルエンザ」。また、毎年の季節性インフルエンザの流行。これらでどれほどの死者が出たのか。

今期インフル終息、都内でも大成果、コロナ戦は超長期化か

全国での今シーズンのインフルエンザ流行が終息。厚労省は4月10日付けの流行レベルマップの公表をもって報告終了。感染者数は例年と比べ半減。新型コロナの感染拡大が続く都内においても、大きな成果を挙げた。新型コロナの動向とホテルの活用、「コロナ後」の経済社会システムを考える。

コロナ対策でインフルエンザの流行は昨年比で大幅減少か

通常の季節性インフルエンザは、感染者数は、国内で推定約1,000万人とも言われ、毎年冬季から早春にかけ数千人単位での死者を出している。新型コロナウイルスに注目が集まるが、今年のインフルエンザの感染状況とは。また、感染症のリスクをどう捉えるべきか。

【日本初】「トラベルテックマップ2020」旅行市場における最新技術活用の新サービスを構造的に可視化

ホテル特化型メディア「HotelBank(ホテルバンク)」は、このたび東京オリンピック/パラリンピックが開催を迎え多くの訪日客が見込まれる2020年を展望し旅行市場の最新技術による新サービスを構造的に可視化。国内初の「トラベルテックマップ2020」を無料で公開いたします。

  • 全国

  • 海外

  • 人材不足解消へ向けた新たな一歩:カトープレジャーグループ、ベトナムで外国人材育成プログラムを開講

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2024.09.26

    (出典:カトープレジャーグループ) カトープレジャーグループは、外国人材の採用を推進するため、ベトナムの複数の大学と協働し、特定技能資格取得を目指した人材育成プログラムを開始した。今回の取り組みは、日本国内における慢性的な人手不足を解消するとともに、特にインバウンド需要の回復に伴うサービス業界の多様化するニーズに対応するためのものである。

  • 持続可能な観光を目指すJAL、新たな連携プロジェクト『Donate & Go』始動

    京都府

    Uncategorized

    投稿 : 2024.09.26

    (出典:日本航空株式会社) 日本航空株式会社(JAL)は、京都市、倶知安観光協会、大阪ガス株式会社、株式会社ギフティとともに、多地域や民間企業が協力して地域の課題解決を目指す「Donate & Goコンソーシアム」を2024年9月11日に設立した。JALは航空ネットワークを活用して日本各地へのインバウンド誘致に取り組む一方、機内誌や各種SNSといった自社媒体を活用したプロモーション活動を担...

  • 訪日旅行者の再訪意欲と次回旅行への影響:JTB総研調査

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2024.09.25

    株式会社JTB総合研究所が実施した「インバウンド旅行者への情報提供に関する調査(2024)」により、訪日旅行者の行動変化や持続可能な観光に対する意識が明らかとなった。2023年度の調査では、約8割の訪日旅行者が「旅マエ」に旅程をほぼ決定していることが確認されたが、今回の調査結果も早期情報提供の重要性を再確認させるものとなった。

  • 【取材】岐阜県・奥飛騨温泉郷に「界 奥飛騨」誕生|山岳温泉にめざめ、飛騨デザインに寛ぐ宿

    岐阜県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.09.24

    星野リゾートは、2024年9月5日、全国展開する温泉旅館ブランド「界」の24施設目となる「界 奥飛騨」を、岐阜県・奥飛騨温泉郷に開業した。岐阜県で初の星野リゾートの施設となる。 同施設のコンセプトは、「山岳温泉にめざめ、飛騨デザインに寛ぐ宿」。山間の新鮮な空気や風を感じる温泉、飛騨地域の伝統と技術が輝く文化に触れ、ゆったりと過ごす滞在を提案しているとのこと。 本記事では、「界 奥飛騨」について、星...

  • 所沢市の空き家利活用:インバウンド拠点としての三ケ島地区に注目

    埼玉県

    インバウンド

    投稿 : 2024.09.24

    (出典:株式会社さんぷく) 2024年は「海外旅行の回復元年」とも言われ、4-6月の訪日外客数はコロナ禍以前の過去最多であった2019年同期を上回り、+7.4%の増加が見込まれている。これは、訪日外国人観光客の回復基調が顕著であり、今後もさらに増加が予想される。従来の観光スポットであるゴールデンルートだけでなく、比較的人が少ない穴場や自然豊かなエリア、アウトドアアクティビティへの関心が高まっている...

  • 【インタビュー】三井化学×丹青社:世界を美しく変えるウインドウフィルムで、ホテルの客室単価UPを実現

    PR

    インタビュー

    投稿 : 2024.09.24

    感性に着目した共同開発の推進によって、より豊かな空間体験の提供を目指す三井化学と丹青社。先日、両者が共同開発する”世界を美しく変える”ウィンドウフィルム「ポジカ®くっきり™フィルム」を用い、某ホテルで客室単価アップに関する実証実験が行われた。そこで今回、製品の共同開発者である三井化学・研究開発本部の西本泰三氏に、製品の特徴や実証実験の結果、今後の展望についてお話を伺った。

  • ホテル業界の未来を学ぶ:立教大学での授業に森トラスト・ホテルズ&リゾーツが協力

    (出典:一般社団法人Intellectual Innovations) 一般社団法人Intellectual Innovations(以下II社)は、立教大学秋期授業「ホテル運営論」の企画・運営において、昨年度に引き続き森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社との協働を進めることを発表した。II社代表の池尾氏が担当教員を務める本授業は、ホテル業界や観光、地域社会における「多様性」を体現している企業か...

  • 【取材】北海道に新ブランド『ホテルエノエ函館』誕生!10 月1 日リブランドオープン 

    北海道

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.09.19

    株式会社ホスピタリティオペレーションズは、新ブランドホテルとなる【ホテルエノエ】を創設し、2024年10月1日(火)、北海道函館市に1号店となる『ホテルエノエ函館』をリブランドオープンすることを発表した。 新ブランド名に含まれる『エノエ』は「笑の重」を意味し、ホテルを訪れるお客様や地域の方々、ホテルスタッフなど様々な人が集い、いくつもの笑顔や会話が重なり合うことで「笑の重」となり、心温まる特別な瞬...

  • Web3を活用した新たな旅行体験実証実験開始:NFT会員証でシームレスな旅を提供

    (出典:株式会社UPBOND) 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアおよび株式会社コスモスホテルマネジメント、株式会社UPBONDは、Web3技術を活用した新たな旅行体験の提供を目的とした実証実験を2024年9月17日から開始した。この実験は、インバウンド需要が高まる中で、旅行者が直面する複雑な手続きをWeb3技術により解決し、シームレスな旅行体験を提供することを目指している。

  • 【取材】奈良・若草山の麓に全5室のオーベルジュ 「VILLA COMMUNICO」開業

    奈良県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.09.19

    株式会社narrative(ナラティブ)が、奈良県奈良市の奈良公園内若草山山麓に、全5室のオーベルジュ「VILLA COMMUNICO(ヴィラ コムニコ)」を、2024年9月12日(木)にオープンした。 同施設は2022年および2023年ミシュラン奈良特別版で1ツ星を獲得したリストランテ「communico」のオーナーシェフ堀田大樹氏によるガストロノミー・オーベルジュ。奈良の文化をまとった空間で、...

  • 韓国・仁川にて「第9回日中韓観光大臣会合」が開催

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.09.04

    韓国・仁川広域市で「第9回日中韓観光大臣会合」が開催、石井国土交通大臣が出席。韓国及び中国の観光担当大臣と、国民の相互信頼を深める活発な観光交流の推進に合意、3国間の協力について議論し、共同宣言文に署名。また両国と個別の会談を行い、観光分野の協力関係強化について議論した。

  • 石井国交相が韓国・仁川開催「第9回日中韓観光大臣会合」へ

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.08.27

    「第9回日中韓観光大臣会合」が8月30日(金)、韓国・仁川広域市で開催。日本からは、石井啓一国土交通大臣が出席し、韓国及び中国の観光大臣と、3国間の観光交流の拡大、観光協力の一層の強化等について議論を行う。

  • 「東横INNウランバートル」2019年8月25日開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.08.21

    東横インは2019年8月25日(日)、海外では6カ国目となるモンゴル国に、同社国内外300店舗目となる「東横INNウランバートル」を開業する。

  • JNTOが東北観光PRイベントをバンコクにて開催

    日本政府観光局(JNTO)は、8月24日(土)および25日(日)に、東北地方の観光魅力を広くPRすべく、東北観光推進機構が実施する東北トップセールス事業と連携、タイ・バンコクで、一般消費者向けPRイベント『ガーン・ティアゥ・トーホク・イープン(日本東北観光フェア)』を開催する。

  • エアトリ「少しズラすだけでお得に行ける旅行先TOP5」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.08.09

    総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリは、お盆期間と8月下旬~9月上旬出発の海外航空券の平均購入価格を調査し、「少しズラすだけでお得に行ける旅行先ランキング」を発表した。

  • JNTO、英国向けPRに現役オリンピック選手トム・デイリー氏

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.08.08

    日本政府観光局(JNTO)は、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機とした訪日旅行プロモーションの一環として、飛込競技の英国代表であるトム・デイリー(Tom Daley)選手を起用したPRキャンペーンを実施する。

  • ヒルトン日・韓・ミクロネシア 人事業務 上席統括本部長新任

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.08.05

    ヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区は、同地区の人事業務統括本部 上席統括本部長にクローデット・バイヤース氏が就任したことを発表。同氏が就任する役職は、同地区では新たに設立されたポジションで、同地区の企業文化および人材育成の統括責任者となる。

  • ビースポーク米国法人のCOOにTobias Wessels氏が就任

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.08.05

    ホテル、空港、自治体向けに多言語対応のAIチャットボット「Bebot」を展開するビースポークは、2019年8月5日付で、Google Xの元CFOのTobias Wessels氏がビースポーク米国法人の最高執行責任者(COO)に就任したことを発表した。

  • 世界初の移動式5Gホテルがオーストラリアに誕生

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.07.31

    革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOは、オーストラリア クイーンズランド州ゴールドコーストのHOTA(Home of the Arts)に移動式のスマートホテル「OPPO 5Gホテル」を2019年8月1-30日の期間限定で開業する。

  • Cansell、新たにヨーロッパ5ヶ国のホテル出品が可能に

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.07.31

    キャンセルしたい宿泊予約の売買サービス「Cansell」を運営するCansell株式会社は、海外ホテルの出品エリアを拡大。既存の北米、アジア含む15ヶ国に加え、本日7月31日より、新たにヨーロッパ5ヶ国(フランス、スペイン、イギリス、イタリア、ドイツ)のホテル出品が可能になった。

               

該当の記事がありません