眠っていたデータから新たな付加価値を
千葉県
新型コロナウイルス関連
ホテル関連ニュース
公的機関ニュース
千葉県は新型コロナウイルス感染拡大を受けた「まん延防止等重点措置」の適用に伴い、1月6日に開始した独自の観光支援事業「千葉とく旅キャンペーン」を27日より全面停止すると発表した。
大分県
大分県は、現在実施中の宿泊割引「新しいおおいた旅割」の新規予約を1月21日より停止し、さらに27日から、既存予約をふくめ、事業の利用を全面的に停止すると発表した.
福岡県
福岡県は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、「福岡の避密の旅 第4弾」の新規予約および利用などの停止を発表した。
香川県
香川県はまん延防止等重点措置の適用を受け、「新うどん県泊まってかがわ割」を2022年1月21日から新規予約の受付を停止、1月27日から助成適用を停止することを発表した。
指定なし
宿泊プラン
全国のホテルで、オミクロン株の拡大やまん延防止等重点措置の適用を受け海外渡航や遠出を断念せざるを得ない学生や卒業生に向けたプランを販売している。
長崎県
長崎県は、現在実施中の宿泊割引「ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン」を、1月24日より既存予約も含め、全面的に停止すると発表した。なお、新規予約については1月17日より既に停止されている。
熊本県内での新型コロナウイルス感染者数増加を踏まえ、熊本県は国に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を要請した。まん防 要請に伴い、熊本県民向けの旅行割「くまもと再発見の旅」を停止する。
岡山県
岡山県は、感染状況の悪化を理由として、現在実施中の宿泊割引「おかやま旅応援割」の新規予約を1月20日から停止すると発表した。
「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」が、2022 年4月に施行される、環境省の「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に伴い、4 月 1 日より歯ブラシなどのプラスチック製アメニティの客室への設置を廃止する。世界的に深刻化しているプラスチックごみ問題の解決に貢献するため、普段から利用しているアメニティを利用するよう推奨している。
ホテル内レストラン
長引くコロナ禍により通勤・通学の機会が減り、テレワークが続くと、体を動かす機会がグッと減る。健康のために運動を取り入れたいと感じている人も多いのではないだろうか。新宿プリンスホテルが、そのスタートや、取り組みを応援するプランを発売した。1 週間ホテルに滞在しながら、栄養、運動、リラックスという健康への 3 つの要素を取り入れ、健康的な生活習慣を身につけられる、滞在型の健康サポートプログラムだ。