ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

検索結果

  • 横浜市がパシフィコ横浜ノースでMICE誘致に成功

    横浜市は、観光庁、独立行政法人日本政府観光局(JNTO)などと連携し、2022年開催の第15回世界計算力学会議の誘致や2021年開催の「IEEE 原子核科学シンポジウムと医用イメージングに関する国際会議」の横浜への誘致に相次ぎ成功した。

  • 不動産企業リストが横浜中華街で「民泊事業」を開始

    総合不動産のリスト株式会社は、横浜中華街エリアにある自社所有物件「ポートタワー盛徳」にて、民泊事業を開始した。住宅宿泊事業法(民泊新法)施行後の賃貸とを組み合わせた遊休不動産の活用に注目が高まっている。

  • 鎌倉建長寺境内、禅と向き合う邸宅「清風楼」が開業

    株式会社VSbiasが運営委託を受ける「禅」と向き合う邸宅「清風楼」が、8月6日に開業した。6月15日に施行された住宅宿泊事業法(民泊新法)に準拠した施設で、鎌倉五山一位の建長寺の境内にある古民家をリノベーションした。

  • シェアリングエコノミーの祭典!9月7日8日開催

    一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、9月7日(金)9月8日(土)、シェアリングエコノミーの最先端・未来予測を議論する「SHARE SUMMIT 2018」、参加型イベント「SHARING DAY SHIBUYA 2018」を都内で開催。小泉進次郎衆議院議員も登壇を予定する。

  • 近畿・都ホテルズ「都シティ 東京高輪」2019年2月11日開業

    東京都

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.08.08

    株式会社近鉄・都ホテルズは、新ブランド「都シティ」の第一号ホテルとして、東京都港区高輪に「都シティ 東京高輪」を、品川新駅(仮)に隣接して2019年2月11日に開業する。近畿・都ホテルズのホテル事業戦略を合わせてお送りする。

  • 「triplaチャット宿泊予約」がホテルグレイスリー銀座にて導入開始

    チャットボットサービスを展開するtripla株式会社が開発した「triplaチャット宿泊予約」が8月1日から藤田観光が運営するホテルグレイスリー銀座に導入された。導入に伴い、宿泊客はチャット画面からワンストップで宿泊予約を行うことが可能となった。

  • コスモスイニシアが中長期滞在ホテルを上野に展開

    東京都

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.08.07

    大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは、訪日客などの中長期滞在のニーズに対応する都市型アパートメントホテル「MIMARU東京 上野EAST」を8月10日(金)に、「MIMARU東京 上野稲荷町」を9月13日(木)に開業することを発表した。コスモスイニシアのホテル展開戦略を合わせてレポートする。

  • 小田急が箱根に総額100億円規模の大規模投資

    小田急箱根グループでは2020年度にかけて箱根エリアにおいて、新型海賊船や新型ゴンドラの導入を含む総額100億円規模の大型投資を開始することを発表した。小田急の2019年3月期の第一四半期の決算状況と合わせてお送りする。

  • (一社)宿泊施設関連協会(JARC)発足記念会

    一般社団法人 宿泊施設関連協会(JARC(Japan Accommodation Related Consortium))が発足を記念した講演・パーティー「JARC発足記念Party@東京」を東京、ホテルグランドパレスで、9月6日(木)に開催する。同会ではデービット・アトキンソン氏が「稼ぐ力を生み出すこれからの観光地域づくり(仮)」の講演などを行う。

  • 野村不動産、住友商事「宇都宮駅東口地区整備事業」

    栃木県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.08.06

    栃木県宇都宮市が実施した「宇都宮駅東口地区整備事業」の事業者公募において、野村不動産株式会社を代表企業とする企業グループは、優先交渉権者に選定された。住友商事が宿泊施設を整備する。宇都宮市ホテル出店状況と合わせてお送りする。