ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

Go To トラベル 西村担当相が「東京除外見直し」を発言 9月に判断

26日の閉会中審査にて、西村担当相大臣が「GoToトラベル」東京都除外を見直す考えを示した。

                               

「Go To」地域共通クーポン 詳細は? 説明会開催中 

 本格実施日は9月1日以降とされている、地域共通クーポン。  現在全国やオンラインで、地域共通クーポンに関する説明会が開催されている。紙クーポンと電子クーポンの 2種類 での発行が見込まれているが、詳しい開始日程は現在協議中だ。システムの構築ができ次第、告知するとされている。 発行元や利用方法は?  Go To トラベル地域共通クーポンは、事務局で一括発行される。そのあと、旅行代理店や宿泊施設に配られることになる。 Go To トラベルの支援額の例を交えて、具体的な利用イメージを説明する。まずは、一人で一泊、旅行代金が20,000円の場合だ。 この場合、支援額は旅行代金の2分の1相当であるから、10,000円分が支援されることになる(支援上限は、1人1泊2万円)。支援額のうち7割にあたる7,000円が、旅行代金から割引となり、3割に相当する3,000円分の地域共通クーポンが発行されることに...

                               

事業者決定 GO TO EATキャンペーン ぐるなびや一休も

新型コロナウイルスの感染拡大により甚大な影響を受けている飲食店と農林水産業を応援する、「Go To Eat」キャンペーン。まだ開始時期ははっきり決まってはいないものの、8月25日、オンライン飲食予約事業者·食事券発行事業者などの決定が発表された。キャンペーンに参加を希望する飲食店は、これらの事業者に登録して参加することになる。  なお、参加飲食店の登録はまだ開始しておらず時期は未定だ。登録飲食店が遵守すべき感染症対策について、新型コロナウイルス感染症対策分科会の意見も聞きながら、今後登録開始時期が決まるとしている。

                               

24日より順次開催、Go To トラベル 地域共通クーポン説明会 その中身は

国内旅行を対象に日帰り·宿泊旅行の一部を支援する GoToトラベル支援額のうち、3割(旅行代金の15%)相当が付与される、地域共通クーポン。旅先で使える地域共通クーポンは、9月以降に導入される見込みだ。8月25日に開催された、クーポンに関する制度説明会の参加者からのヒアリングを元に、要点を以下にまとめた。

Go To トラベル 事業者の登録申請期間を延長

8月21日、GoToトラベル事務局は事業者のキャンペーン登録・申請を、当初予定していた21日の締め切り以降も継続することを発表した。

  • 全国

  • 海外

  • Bounce、観光客向け手荷物預かりを大阪主要駅周辺で展開

    大阪府

    インバウンド

    投稿 : 2025.05.13

    (出典:Unsplash) 手荷物預かりネットワークサービスを展開するBounceは、2025年4月より、大阪駅や大阪難波駅をはじめとした主要な観光地の近隣に90以上の拠点を新たに設置し、大阪でのサービスを開始することを発表した。

  • 地方自治体のインバウンド対応に「心の壁」MATCHA調査が示す現場の実態

    (出典:株式会社MATCHA) 訪日観光が再び活況を見せるなか、株式会社MATCHAは、全国の自治体・観光事業者を対象にインバウンド施策に関する意識調査を実施した。調査の結果、実務担当者の71.1%が「地域や組織内でインバウンド施策の重要性を理解してもらうことが課題である」と回答し、施策推進において物理的なリソースよりも“人の気持ち”が障壁となっている現実が明らかとなった。

  • インタセクト、万博レビュー1,000件を分析:分析が示すヒント

    大阪府

    調査

    インバウンド

    投稿 : 2025.05.12

    (出典:インタセクト・コミュニケーションズ株式会社) 中国・台湾などの海外プロモーションおよびインバウンド支援を手がけるインタセクト・コミュニケーションズ株式会社は、2025年大阪・関西万博に関連する来場者レビュー1,002件を対象に独自分析を実施した。本調査では、日本語および外国語によるレビューを比較することで、言語別・国籍別に異なる評価軸や関心領域を可視化し、今後のインバウンド戦略への提言を目...

  • 未利用魚の活用を考える夏、リゾナーレ熱海の教育型リゾート体験

    (出典:星野リゾート) リゾナーレ熱海では、2025年7月14日から8月25日までの毎週月曜日に、「Fisherman's Academy 〜夏休みの自由研究〜」を開催する。1泊2日で行われる本プログラムは、漁師の仕事や未利用魚について学ぶことができるサステナブルな体験型イベントである。対象は小学生以上の宿泊者で、7〜11歳が推奨年齢とされている。

  • 【取材】ライフスタイルホテル『THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi』4月18日開業

    大阪府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.05.12

    アールエヌティーホテルズ株式会社(以下、アールエヌティーホテルズ)は、ライフスタイルホテルの新ブランド「THE BASEMENT(ザ ベースメント)」の1号店として、『THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi』を2025年4月18日(金)に開業した。 サービスコンセプトに「SHARE」を掲げ、居心地の良さ、独自性、地域性、発見を重視した空間を提案。株式会社アクタスと連携し...

  • 【取材】OMO5金沢片町 by 星野リゾート「金沢KOGEIナイトサロン」開催!伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しむ

    金沢での旅を味わい尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、素敵な夜時間を過ごせるイベント「金沢KOGEIナイトサロン」を開始した。 金沢KOGEIナイトサロンは、夜の時間帯に、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しめる宿泊者限定のコンテンツ。加賀棒茶の歴史や茶店ごとのこだわりを聞きながら、特徴の異なる2種類のお茶を飲み比べ...

  • 神戸ポートピアホテル、2025年も養蜂を継続:蜜蝋活用ワークショップも実施予定

    (出典:神戸ポートピアホテル) 神戸ポートピアホテルは2022年より養蜂事業に取り組んでおり、2025年で4シーズン目を迎える。この事業は、神戸市北区の「いなだ養蜂園」の監修のもと、神戸ポートピアホテルSDGs推進委員会のメンバーが中心となって巣箱の手入れやミツバチの飼育管理を継続している。

  • PR TIMESが商店街の広報拠点に!クジラとの提携で地域創生を支援

    指定なし

    協定

    投稿 : 2025.05.09

    (出典:株式会社PR TIMES) 株式会社PR TIMESは、2025年4月28日、リノベーション事業および「まちごとホテル」を展開するクジラ株式会社と業務提携を締結した。今後、両社はクジラが展開する宿泊施設「SEKAI HOTEL」の開業地である地方の商店街や地域において、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の活用を促進し、広報PRに関する啓発活動を展開する計画である。

  • お手伝いで始まる関係構築:石川県とおてつたびが地域連携を推進

    石川県

    地域創生

    投稿 : 2025.05.08

    (出典:株式会社おてつたび) 株式会社おてつたびは、石川県との連携を開始し、県内の事業者と旅行者をマッチングすることで、「お手伝い」を通じた関係人口の創出・拡大を目指す取り組みを開始した。背景には、能登半島地震後の人口流出や人手不足といった地域課題があり、持続可能な地域活性化のための新たな手法として注目されている。 「おてつたび」は、短期の労働(お手伝い)と旅を組み合わせた人材マッチングサービスで...

  • 地域と旅人をつなぐ拠点として:宿場JAPANが品川宿の公的パートナーへ

    東京都

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.05.08

    (出典:株式会社宿場JAPAN) 株式会社宿場JAPANは、2025年2月25日、旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会と、旧品川宿エリアのまちづくりに関するパートナーシップ協定を締結した。

  • Trip.comがTripAdvisorと戦略的提携、合弁会社設立

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.11.08

    Trip.comグループとTripAdvisorは、戦略的パートナシップ締結とグローバルな提携の拡大を発表した。提携内容には中国での合弁会社の設立、およびグローバルコンテンツとコーポーレート・ガバナンスについての協定締結が盛り込まれている。

  • 台湾で東北最大の訪日促進イベント「日本東北遊楽日 2019」

    日本政府観光局(JNTO)は、昨年13万人以上が来場した東北最大の訪日促進イベント「日本東北遊楽日 2019」を、東北地方や民間事業者と連携し、台北市で 11月16日(土)から17日(日)に開催。また、高雄市でも11月23日(土)から24日(日)に開催する。

  • JR東「ホテルメトロポリタン プレミア 台北」2021年初開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.11.06

    JR東日本グループは、2021年初に台湾(台北市)で海外初出店となるラグジュアリーホテル「ホテルメトロポリタン プレミア 台北」(288室)を開業する。海外へのホテル出店を契機として、生活サービス事業の海外展開を加速する方針を示した。

  • CtripがTrip.comへ社名変更

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2019.11.06

    Ctrip.com International, Ltd.は、このほど設立20周年を記念したイベントを行い、社名をTrip.com Group Ltd.に変更する発表を行った。

  • マンダリンオリエンタル、2021年3月末までに使い捨てプラスチック製品の使用終了

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.11.05

    マンダリン オリエンタル ホテル グループでは2021年3月末までに、同グループ内の全ホテルにおける使い捨てプラスチックの使用を終了すべく、世界規模での取り組みを展開。客室やレストランだけでなく、オペレーションを含めたホテルのバックスペースにおいても同様の取り組みを推進する。

  • 「Halepuna Waikiki」2019年10月25日開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.10.29

    三井不動産とハレクラニ コーポレーションは、2018年より大規模な改装工事を推進してきた「Halepuna Waikiki(ハレプナ ワイキキ)(旧称 ワイキキパークホテル)」を10月25日(金)(現地時間)に開業した。

  • 北米ホテル運営AimbridgeとInterstate Hotelsが合併

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.10.28

    北米最大の独立系ホテル運営会社、Aimbridge Hospitalityは2019年10月25日に大手独立系多国籍ホテルオペレーター、Interstate Hotels & Resortsとの合併を完了したと発表した。合併後の会社は、49州と20カ国で1400を超えるブランドの独立した資産のポートフォリオを運営する。

  • 「マンダリン オリエンタル パレス ルツェルン」2020年末開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2019.10.28

    マンダリン オリエンタル ホテル グループはこのたび、1906年の開業以来、スイス中部の街、ルツェルンのシンボル的存在、ルツェルン湖畔に佇むホテル・パレス・ルツェルンの経営を受け継ぎ、2020年末にマンダリン オリエンタル パレス ルツェルン(Mandarin Oriental Palace, Luzern)として開業する。

  • Ctrip CEO 孫潔氏「アジア・ゲーム・チェンジャー賞」

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2019.10.28

    Ctrip.com International, Ltd. の孫潔(ジェーン・スン)CEOが、このほど「アジア・ゲーム・チェンジャー賞」を受賞した。同賞は、米非営利組織「アジア・ソサエティ」が毎年、アジア地域に大きな変革をもたらした個人や団体を称える賞で、今年で6回目。

  • 星野リゾート、2019-20年 国内外で8施設を開業

    星野リゾートは、2019年6月に星のやグーグァン、10月に西表島ホテルの運営を開始し、11月にはリゾナーレ那須の開業を予定。2020年には新たに5施設の展開を予定しており、2020年中に運営数が45施設に達する見込み。

               

該当の記事がありません