ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

メトロエンジン、レベニューマネジメントを大幅アップデート!

メトロエンジン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:田中良介)は、レベニューマネジメントシステムの操作性と機能性を大幅にアップデートしたと発表した。

                               

箱根湯本温泉「天成園」が小田原駅に別館開業

「株式会社天成園」(本社:神奈川県足柄下郡箱根町、代表取締役社⻑:高橋弘氏)は小田原駅直結のホテル「天成園 小田原駅 別館」を、2020年 12月4日に開業する。同ホテルは箱根湯本の老舗 「天成園」の別館として、箱根湯本から毎日運ぶ温泉と、都市型ホテルとしての居住性の高い快適な空間を提供する。

                               

長期滞在専門ホテル予約サイト「Monthly Hotel」11月1日正式リリース

メトロエンジン株式会社とBEENOS株式会社はホテルや旅館などの宿泊施設への長期滞在社向け予約サイト「Monthly Hotel(マンスリーホテル)」を2020年11月1日より正式にリリース、予約提供を開始した。

                               

【要注意】Go To トラベル地域共通クーポンの不正取得事案が発生!

『Go To トラベルキャンペーン』にて発行されている「地域共通クーポン」の不正取得を目的とした不正予約事案が発生している。各宿泊施設は要警戒だ。

                               

【GoToトラベル】今からでも第三者機関を「サイトコントローラー」にするメリット

宿泊事業者が直接販売でGo To トラベル事業の給付金申請を行う場合、第三者機関の登録が必要になる。宿泊事業者が直接受けた予約記録の宿泊事実を裏付けるためだ。 第三者機関は数多くあるが、中でも「サイトコントローラー」を第三者機関に登録すると、メリットが大きい。なぜならGoToトラベル予約の間口を広げることができるためだ。 本記事では、第三者機関をサイトコントローラーにするメリットについて解説する。 既に第三者機関を決めている宿泊事業者も、サイトコントローラーに変更することで、大きなメリットを受けることができる。ぜひ本記事を参考にしてほしい。

  • 全国

  • 海外

  • 門真南3km圏のシティホテル市場:供給と価格における現状と展望

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.09.26

    門真南3km圏のシティホテル市場について、供給状況と価格動向を概観する。門真市は大阪府の中心部に近接し、交通利便性が高い。新たに整備された鉄道や道路網により周辺地域へのアクセスも容易である。メトロエンジンリサーチによると、同圏内には多様なカテゴリのホテルが存在し、宿泊需要を多角的に支えている。 メトロエンジンリサーチによれば、現在このエリアには20軒の宿泊施設がある。供給は地域の経済活動や観光需要...

  • インターゲートホテルズ5施設でサステナブルギフト、コーヒー豆を再利用した石鹸を提供

    グランビスタ ホテル&リゾートは、共有価値創造活動「Shaping the Global Future」の一環として、SDGsが採択された「Global Goals Day」にあたる2025年9月25日(木)の当日限定で、インターゲートホテルズのコーヒー豆廃材を再利用した「オリジナルコーヒー豆スクラブ石鹸」を配布した。配布はインターゲートホテルズの5施設(京都、東京、広島、金沢、大阪)で実施され、...

  • 皆実町六丁目3km圏のシティホテル市場:供給と価格における現状と展望

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.09.26

    皆実町六丁目3km圏に位置する広島市は、広島平和記念公園や原爆ドームなど世界的に知られる観光地を擁する。新幹線が通る広島駅にも近く、交通アクセスの良さから日々多くのビジネス客や観光客が訪れる。このエリアのシティホテル市場を分析することで、地域の宿泊業界の現状と展望を把握できる。 メトロエンジンリサーチによると、同圏にはシティホテルを含む多様なカテゴリーの施設が277軒あり、多様な旅行者の需要に応え...

  • スーパーホテル、「CO2実質ゼロ泊」で「サステナブル★セレクション2025」二つ星を獲得

    株式会社スーパーホテルは、2025年9月5日に全宿泊に伴うCO2排出をカーボン・オフセットする「CO2実質ゼロ泊」の取り組みで「サステナブル★セレクション2025」二つ星を獲得した。同社は「Natural, Organic, Smart」をコンセプトに、国内176店舗、海外1店舗を展開している。

  • 【取材】下田の文化遺産「なまこ壁の家・雑忠」が宿泊施設として新たに活用

    静岡県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.09.26

    伊豆下田に、築170年を超える歴史的建築物「なまこ壁の家・雑忠」を活用した宿泊施設『源泉かけ流し なまこ壁の宿「雑忠」』が誕生した。 下田で最も大きいなまこ壁を有し、まち遺産第1号にも登録される同建物は、代々鈴木家が受け継いできた文化財。今回の改装により、奥座敷と離れにそれぞれ1組ずつ、最大12名が宿泊可能となった。 和の意匠を残した客室に加え、源泉かけ流しの共用の温泉風呂を備え、家族連れでも安心...

  • 「一度では味わい尽くせない魅力」アゴダが発表した2025年リピート訪問都市ランキング

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.09.25

    アゴダを運営するAgoda Company Pte. Ltd.は、2025年上半期の予約データを基に「アジアでリピート率の高い都市ランキング」を発表した。旅行者が何度も訪れたくなる都市を紹介するもので、トップ5には日本から東京と大阪がランクインした。1位はタイのバンコク、2位は東京、3位はソウル、4位はバリ、5位は大阪という結果となり、国別では日本が1位となった。続いてタイ、ベトナム、マレーシア、...

  • 共立メンテナンス、中学生対象の職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE」を浅草で実施

    株式会社共立メンテナンスは、台東区立忍岡中学校の生徒を対象に、2025年9月10日から12日の3日間、『御宿 野乃浅草別邸』において職業体験プログラム「DOMINISTA CHALLENGE」を実施した。「ドーミーイン」を運営する同社は、2019年から中高生を対象とした職業体験を全国で受け入れており、ホテルでの接遇を通じて子どもたちが働く意義を実感し、職業観や地域への愛着を育む機会を提供してきた。...

  • 【取材】戦前の街並み残る京島で福祉と観光つなぐ『1つの風景』開業

    東京都

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.09.25

    東京スカイツリーから徒歩圏に位置する下町・京島。戦災を逃れ、今なお戦前の長屋や路地が息づくこのエリアに、まちづくり複合拠点「TACHIBANA TERMINAL」内のホステル『1つの風景』が2025年9月1日に誕生した。 運営は日常福祉合同会社。併設の就労支援施設で働く障碍者と、国内外から訪れる旅行者が出会い交わる場をつくり、「福祉を起点に観光・文化・地域をつなぐ」ことを目指す。地域の商店やアート...

  • 【取材】天空風呂とお茶体験が魅力の古民家宿「漂之家」山梨・南部町に開業

    山梨県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.09.25

    山梨県南巨摩郡南部町に、古民家宿るうふの新たな宿「漂之家(ひょうのいえ)」が2025年10月1日に誕生する。築200年の古民家を改修した一棟貸し宿で、最大6名まで滞在可能だ。 2階に設けられた天空風呂からは、富士川沿いの雄大な景観や四季折々の自然を一望できる。館内には囲炉裏や縁側があり、南部茶を用いた入浴茶やティータイムなど、この土地ならではの体験を提供。地域の旬を味わえる囲炉裏会席や庭でのBBQ...

  • 株式会社かんざしとソラシドエアが業務提携、地方創生と旅行商品の企画・販売を推進

    指定なし

    地域創生

    観光

    投稿 : 2025.09.24

    株式会社かんざしは、株式会社ソラシドエアと地方創生分野における連携並びに旅行関連商品の企画・販売を目的とした業務提携を2025年9月2日に開始した。かんざしは「旅館・ホテルテック事業」「HRテック事業」「観光テック事業」を手掛け、「Make Sustainable Nippon」というビジョンを掲げている。今回の業務提携により、九州・沖縄地方における観光を軸とした持続可能な地域振興を目指し、旅行需...

  • The Prince Akatoki Londonがインテリアデザイン部門最高賞を受賞

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.29

    プリンスホテルの子会社である StayWell Holdings Pty Ltdがロンドンで運営する「The Prince Akatoki London」が、世界中の優れた建築デザイン、インテリアデザイン、不動産開発プロジェクトを表彰する「Outstanding Property Award London」のインテリアデザイン部門で最高賞となる Platinum を受賞した。

  • UNWTO、今年国際観光客数60-80%減、1億人超の雇用危険

    海外

    ホテル統計データ

    投稿 : 2020.05.27

    国連世界観光機関(UNWTO)は世界の国際観光は第1四半期に22%減となり、通年で60~80%減となる可能性があり、観光からの輸出収入は9,100億米ドルから1.2兆米ドルの損失、観光の直接的雇用では1億人~1億2,000万人の雇用が危険にさらされているとした。

  • IHGが衛生基準を新定義「クリーンプロミス」立ち上げ

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.25

    IHG Hotels & Resortsは「IHG Clean Promise(クリーンプロミス)」を立ち上げ、安心・安全な滞在を提供し、ゲストエクスペリエンスの向上をはかる。

  • レンタカー大手「米ハーツ」新型コロナ破綻、営業は継続

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.25

    米レンタカー大手ハーツ・グローバルは5月22日、米連邦破産法11条の適用を米デラウエア州の破産裁判所に申し立てた。新型コロナ感染拡大に伴う外出・移動規制により顧客が急減し、経営破綻した。

  • ヒルトン、中国本土の全ホテルで営業再開

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.18

    ヒルトン アジア太平洋地域は、中国本土の全ホテルの営業を再開したことを本日5月18日に発表した。

  • ヒルトン、衛生基準を新たに策定、高度な衛生環境を提供

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.05.14

    ヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区は、業界をリードする新たな衛生・消毒基準を策定し、世界各地のヒルトングループのホテルに導入するためのプログラムを発表した。

  • 東横インがソウル、ウランバートルでも新型コロナ軽症者受け入れ

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.04.23

    東横インでは、韓国の東横INNソウル江南、モンゴルの東横INNウランバートルにおいても各国の行政の要請に応じ国内と同様の目的でホテルでの受け入れを開始した。

  • イー・ビジネスがLIVE配信で中国市場向けのPRを無償支援

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.17

    宿泊・観光業界を中心にインバウンドソリューションを提供するイー・ビジネスは、LIVE配信・ショート動画を通じ、中国市場に対する日本のホテル・旅館のプロモーションを無償で開始。6月末まで100軒募集/LIVE配信・ショート動画で「宿泊券」を販売、終息後の日本旅行の「楽しみ」を提供する。

  • 外務省、各国・地域における新型コロナウイルス感染状況

    海外

    インバウンド

    投稿 : 2020.04.08

    外務省海外安全ホームページでは各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況をスポット状況・広域情報とともに伝えている。世界各国との比較の中で日本がどのような状況にあるのか、また関係する現地の状況を把握する上で有益と言えるだろう。

  • 国連世界観光機関が世界観光危機管理委員会を招集

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2020.03.26

    国連世界観光機関(UNWTO)は、観光は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で最も大きな打撃を受ける経済分野であるとし、国際観光危機管理委員会を招集、定期的にテレビ会議を開催することを決めた。

               

該当の記事がありません