ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > ホテル関連ニュース > 【取材】星野リゾート「界」70歳以上向け冬限定サブスク発売

【取材】星野リゾート「界」70歳以上向け冬限定サブスク発売

投稿日 : 2025.10.22

指定なし

ホテル関連ニュース

星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は70歳以上を対象にしたサブスクリプションサービス「冬限定 界の定期券」を発売した。

2025年12月から2026年3月までの平日、全国の「界」20施設で4泊まで利用できる。1名用と2名用の2種類があり、定額で気軽に温泉旅を楽しめる仕組みだ。2022年に始まった年間版「温泉めぐり 界の定期券」に続く商品で、冬の時期に合わせた短期利用型として企画された。高齢層の旅行需要に応える新たな取り組みとして注目される。

本記事では、「冬限定 界の定期券」が発売に至った経緯やその想いなどについて、星野リゾート「界」ブランド広報担当者に取材した。

「冬限定 界の定期券」購⼊⽅法:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/kaiteiki/2025winter/

―――今回「冬限定 界の定期券」を発売された背景と、既存の年間定期券との違いについてお聞かせください。

「冬限定 界の定期券」の発売の元になった商品「温泉めぐり 界の定期券」は、「人生100年時代」といわれる今、年齢を重ねても温泉旅を楽しんでいただきたいという想いから、2022年に誕生しました。おかげさまで、発売から4年目を迎え、多くのお客様にご利用いただいています。

今回、この定期券をご利用のお客様からいただいた「もっと気軽に楽しみたい」というお声に応える形で「冬限定 界の定期券」を発売する運びとなりました。年間定期券が1年で12泊ご利用いただけるのに対し、今回の定期券は、温泉が最も心地よい冬の期間(12月~3月)に4泊とすることで、より多くの方に温泉旅の第一歩を踏み出していただきやすくなることを目的としています。

―――対象を「70歳以上」に限定された理由と、その世代の旅行ニーズをどのように捉えていらっしゃいますか。

▲WEB予約イメージ

界では、「人生100年時代」において、シニア世代の皆様にいつまでも温泉旅を楽しんでいただくために何をすべきか模索してきました。

観光庁の調査によると、70歳を超えると、年間の国内旅行回数が減る状況がみられます(出典:https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shohidoko.html )。そこで、特に70歳以上への旅の後押しをしたいと考えました。

▲電話予約イメージ

また、年齢とともに、旅行頻度が徐々に減ってしまう理由を、界では独自の聴き取り調査で深掘りし、旅のハードルを軽減する方法を探ってきました。調査から、旅のハードルとなっていたのは、当初想定していた「体力的な不安」よりも、宿の予約や手配にかかわる「煩わしさ」であることがわかってきました。

宿選びから迷うことなく、簡単に予約できる本商品は、一度購入すれば全国の「界」の施設に自由に宿泊できるため、煩わしい宿探しや手配の手間を解消し、思い立った時に気軽に温泉に行ける提案としています。

―――冬ならではの温泉の魅力を、お客様にどのように感じていただきたいとお考えでしょうか。

▲界 雲仙/長崎県・雲仙温泉

冬は、外気温が下がり、温泉の温かさが身に心地よく染みる季節です。雪景色を眺めながらの露天風呂や、その土地ならではの旬の美食など、この季節にしか体験できない魅力がたくさんあります。

▲界 箱根/神奈川県・箱根湯本温泉

本定期券を通じて、お客様にはそうした冬ならではの特別な体験を存分に楽しんでいただきたいです。

―――今回の取り組みを通じて、「界」としてどのような旅の価値や温泉文化を大切にしていきたいとお考えでしょうか。

▲界 伊東/静岡県・伊東温泉

界は、かねてより、温泉旅館として、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」を大切にし、「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、伝統と現代のニーズを融合させたおもてなしを追求してきました。今回の取り組みを通じて、温泉による心身の癒しのみならず、地域の文化や四季の移ろいを肌で感じていただきたいと考えています。

▲界 アルプス/長野県・大町温泉郷

温泉旅をより身近なものにし、年を重ねても日本の温泉文化を楽しんでいただきたい、この取り組みがその一助となることを願っています。

―――今回の取り組みを通じて、「界」としてどのような温泉文化や旅のあり方を提案していきたいとお考えでしょうか。

今回の取り組みにより、シニア世代の一人でも多くの方が、「これなら旅に行けそう、楽しめそうだ」と受けとめていただければと願うばかりです。

これまでも、界では、古くから日本に伝わる湯治文化を、現代のライフスタイルに合わせて1泊2日でも体験できる「うるはし現代湯治」として全施設にて効果的な入浴法や入浴前後の過ごし方を提案しているので、界の定期券で、各地の温泉地をめぐっていただくたびに、お客様がご自身のペースで無理なく、心身をととのえる温泉旅を続けていくきっかけになればと考えています。

■「冬限定 界の定期券」概要

販売期間:2025年10⽉8⽇〜2025年11⽉30⽇
宿泊予約:2025年10月15日より各施設の宿泊予約開始
宿泊期間:下記期間の⽉〜⽊チェックインの宿泊⽇
     2025年12月1日~2026年3月31日
     ※但し休前⽇、祝⽇、年末年始などの繁忙期、休館⽇は除外
利⽤対象:70歳以上のお客様・組数限定
     ※ギフト利⽤等で70代未満の⽅が購⼊し、70歳以上の⽅が利⽤も可

対象施設:界の施設中、下記20施設
     界 ポロト、界 津軽、界 秋保、界 ⻤怒川、界 仙⽯原、界 箱根、
     界 アンジン、界 伊東、界 遠州(一部期間休館)、界 アルプス、
     界 奥⾶騨、界 加賀、界 ⽟造、界 出雲、界 ⻑⾨、界 別府、
     界 阿蘇、界 由布院、界 雲仙、界 霧島
購⼊⽅法:https://hoshinoresorts.com/jp/sp/kaiteiki/2025winter/

料⾦設定 :下記の2つのプランから選択(税・サービス料込、⼊湯税・宿泊税別)
     Aプラン(1名用) 140,000円
     Bプラン(2名用) 240,000円

合わせて読みたい
  • 【取材】群馬・鳩待峠に星野リゾート初の山...

  • 【取材】蓼科湖畔に新提案「TINY GA...

  • 【取材】新しい京都の滞在提案「HANAR...

  • 【取材】飛騨の竹灯りが彩る宿「KOKO ...

関連記事

  • 【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新...

  • 歴史ある街並みと紅葉の共演:「レトロ紅葉...

  • ブッキング・ドットコム、APAC地域の上...

  • 宿研、2025年夏の旅行実態調査を発表:...

  • 日本ホテル、11施設で「CO₂ゼロSTA...