眠っていたデータから新たな付加価値を
神奈川県
インバウンド
ホテル関連ニュース
6月7日から7月14日の期間中、横浜市内の美術館、映画館、アートスペース、レストラン、企業などが協働しながら、映画、展覧会、音楽、美食セミナーなどのフランス関連のイベントを開催する。横浜では新客船ターミナルが着工され、ホテルの出店も予定されている。
沖縄県
沖縄県は、2018年4月に「東洋のカリブ構想」を発表し、東アジアのクルーズ拠点となることを表明。その取り組みと課題とは。
ホテル統計データ
観光庁が、宿泊旅行統計調査により2月の延べ宿泊者数を発表。外国人宿泊者の増加により、2月としては最高値となった。また、客室稼働率では大阪府が80.9%でトップを維持した。
東京都
株式会社マンションマーケットが、東京23区を対象に、2017年の区ごとのマンションの平均平米単価を算出し、上昇率が高い区を調査した。第一位となったのは、訪日外国人観光客が急増するあの区だった。
UDS株式会社は、アジア最大の旅行アクティビティ予約サイトのKlook(クルック)と業務提携し、UDSが運営する「インバウンドリーグ」にてKlookのチケット受け渡しサービスを開始することを発表した。
小田急電鉄は、アジア最大の旅行アクティビティ予約サイトのKlookと連携して訪日客向けに「箱根フリーパス」と「箱根鎌倉パス」のQRコードによる乗車券引換えシステムの利用を開始した。
大分県
ヤマト運輸が、大分で大分交通と大分航空ターミナルと連携し、4 月18日から、インバウンドを含む手ぶら観光を支援するサービスを開始する。手ぶら観光を推進する国の支援の動向と合わせてお伝えする。
千葉県
株式会社ビースポークは、4月16日より、訪日外国人向けAI(人工知能)チャットコンシェルジュ「Bebot」を通じて、空港を利用する訪日外国人向けに、成田空港が運営するトランジットツアーの案内を開始した。宿泊施設を含めたインバウンド関連施設で利用が拡大している。
北海道のスキーリゾート「ニセコ地域」の倶知安町では、法定外目的税の「宿泊税」を導入する方向で検討を行なっている。急増する外国人観光客を受け入れる財源に充てる狙いだが、その使途や観光客への影響などを推し量るため宿泊客にアンケート調査を実施している。その賛否は。
京都府
京都市において、2018年2月の前年前月比の国地域別の伸び率のトップ3は、3位スウェーデン、2位インド、トップはなんと372.4%でダントツ増の中東のあの国だった。