眠っていたデータから新たな付加価値を
神奈川県
ウェビナー・セミナー
インバウンド
横浜市では、2020年2月26日(水)に関内新井ホール(横浜市中区)にて、東京2020オリンピック・パラリンピックを控え、横浜を訪れる外国人観光客の商店街への誘客や、商店街がインバウンド需要の獲得に向けた取組を考えるきっかけとするため、セミナーを開催する。参加費:無料
東京都
観光庁は、「MICE参加者のブレジャー促進」をはかるべく、有識者によるMICE参加者のブレジャー促進連絡会を1月30日(木)に都内で開催する。
一般財団法人渋谷区観光協会は、昨日1月27日(月)に渋谷区役所にて、2020年以降のデジタル観光戦略を渋谷区と共に発表した。このプロジェクトの最初の取り組みとして、東京オリンピック・パラリンピック大会に向けた観光のデジタル化、多言語対応をGoogleの技術協力を受け推進する。
日本政府観光局(JNTO)は、写真編集の可能性と楽しさを通じた訪日意欲の喚起を狙い、アドビの画像編集ソフト 「Adobe Lightroom」と連携したキャンペーンを1月24日(金)より開始した。
指定なし
中華人民共和国湖北省武漢市で集団発生の新型コロナウイルスが日本を含む全世界に感染が拡大しており、ツアー販売の一時停止など大きな波紋を広げている。宿泊施設には、新型コロナウイルスに関連した感染症への国土交通大臣指示や観光庁からの協力依頼がなされている。
高知県
観光庁では、訪日外国人旅行者の更なる満足度向上に向け、地方の観光現場でICT等を活用した先進的・革新的なサービスの導入を後押しすべく、地方自治体などの観光関係者にインバウンドに係るサービス提供企業を紹介・交流してもらうマッチングセミナーを高知県高知市にて1月28日(火)開催。
京都府
大阪府
JTBは、Airbnbと協力し、国土交通省から受託した「訪日外国人旅行者の利便性向上に向けた「まちなか」におけるICTを活用した手ぶら観光サービスの実証事業」において、都市部・観光地にあるファミリーマート6店舗で外国人旅行者向け手荷物配送サービスを実施する。
海外
Trip.comグループは、中国武漢エリアを中心に新型コロナウイルス肺炎の感染が拡大している状況を受けて、感染予防・制御に関して中国で、これから春節休暇の大型旅行シーズンを迎えることから、感染予防および拡大の制御を目指して対策を行うことを本日1月21日発表した。
観光庁は、2019年の訪日外国人旅行消費額は4兆8,113億円、前年比6.5%増と発表。また、JNTO(日本政府観光局)は2019年の訪日外客数の推計値を前年比2.2%増の3,188万2千人と発表した。
JNTO では、今後、国際会議を主催する人に、会議の誘致や開催のノウハウを提供するために、「国際会議主催者セミナー」を2020年2月26日(水)に東京国際フォーラムにて開催する。