ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > インバウンド > 羽田空港制限区域内で自動運転バス実証実験

羽田空港制限区域内で自動運転バス実証実験

投稿日 : 2019.01.12

東京都

インバウンド

愛知製鋼、SBドライブ、先進モビリティ、ANA、NIPPOおよびNECは6社で連携して、2019年1月15日から25日までの間、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験を実施する。

2020年以降の実用化を目指し、空港特有の環境下で走行検証

ANAとSBドライブは、2020年以降に空港で自動運転バスを実用化することを目指し、2018年2月に羽田空港新整備場地区で自動運転バスの実証実験を実施し、車両走行制御技術や遠隔運行管理システムの検証などを行った。

今回の実証実験では、実用化に向けた次のステップとして、上記6社が連携して、航空機や特殊車両が走行する空港特有の環境下での自動運転バスの走行に必要な環境整備などを検証するほか、実用化に向けた課題の抽出を行う。

なお、この実証実験は、「航空イノベーションの推進」と「地上支援業務の省力化・自動化」に向けて、国土交通省が全国4つの空港で実施する、空港制限区域内における乗客・乗員などの輸送を想定した国内初の自動走行実証実験の一環として実施するもの。

実証実験では、市販の小型バスをベースに先進モビリティが改造した自動運転バスを使用。羽田空港の第2ターミナル本館とサテライト(別棟)間を往復する。

【同実証実験の概要】

実施期間:2019年1月15~25日

実施場所:羽田空港(東京国際空港)の制限区域内(ルート:片道約600m)

使用車両:日野自動車株式会社の「日野ポンチョ」をベースに改造した自動運転バス(主な搭載機器:自動操舵装置、自動ブレーキ制御装置、GPS受信機、LiDAR、走行制御ECU、磁気マーカー用センサーユニット)

主な実施内容:航空機や特殊車両が走行する空港特有の環境下における自動運転バスの自動運転レベル3(自動運転レベル3は、自動運転システムが全ての運転タスクを実施する(限定領域内)ことを指す)での走行検証、空港内での自動運転バスの実用化に向けた課題の抽出、必要な環境整備の検証

各社の役割:

出典:ANA

【合わせて読みたい】

“空飛ぶクルマ”の実現に向けたロードマップ

ニュータウンにおける自動運転サービス

JR東日本大船渡線BRTにおけるバス自動運転の技術実証

国土交通省、鉄道自動運転導入の技術的要件の検討開始

関連記事