ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > ホテル関連ニュース

ホテル関連ニュース

  • 菅首相、臨時医療施設・品川プリンスホテルを視察

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大により全国的にホテルや自宅で療養を行う人が急増する中、8 月 16 日、菅首相が東京都内の品川プリンスホテルに設置された臨時医療施設を視察した。 官邸ホームページより 首相は視察後の会見で、新型コロナウイルス デルタ株による急激な感染が拡大する状況において、中和抗体薬が軽・中等症者の重症化を 70 パーセント防ぐと発言。この中和抗体薬が今後の対策として重要になると...

  • 北海道幕別町のホテルで食中毒か 宿泊客16名が搬送

    8月16日の夜、北海道中川郡幕別町のホテルで、複数の宿泊客が体調不良により病院に搬送された。北海道放送などが報じた。保健所が食中毒の可能性もあるとみて調べている。

  • 熊本・黒川温泉「2030年ビジョン」を策定 サステナブルな温泉地を目指す

    黒川温泉は、2021年に組合設立60周年を迎えるにあたり「2030年ビジョン」を策定した。

  • 宿泊事業者の個別支援事業「経営力強化サポートプログラム」8月31日まで締切延長

    観光庁は令和2年度第3次補正予算事業「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」の一環として、「経営力強化サポートプログラム(宿泊事業者個別支援)」の公募期間を2021年8月31日(火)まで延長したと発表した。

  • 【山口県】県民割とプレミアム宿泊券を17日より順次停止へ

    山口県は13日に新型コロナウイルス感染症対策会議を開き、8月末まで感染拡大防止集中対策期間として、県民への外出半減要請などを決めた。それに伴い「旅々やまぐち県民割」が17日から、「行こうよ。やまぐちプレミアムキャンペーン」と21日から順次停止となる。

  • 【愛媛県】修学旅行生を対象にしまなみ海道のレンタサイクル代や今治市内の宿泊費を補助

    しまなみ海道自転車道の利用を促進しようと、愛媛県の事業本部では8月13日、修学旅行生を対象にレンタサイクル代および今治市内の宿泊代を補助すると発表した。

  • 【岩手県】宿泊割引とGoToEAT食事券の発行を停止

    感染状況の悪化により独自の緊急事態宣言を発令した岩手県では、8月12日、観光産業支援を目的に実施している「いわて旅応援プロジェクト」の予約・割引を停止すること、「GoToEAT」事業の一環である「岩手の食応援プロジェクト」の食事券発行を停止することなどを発表した。

  • 【愛媛】県内宿泊割引の新規予約受付を当面中止へ

    愛媛県は県内の新型コロナウイルスの感染状況悪化に伴い、県民の県内宿泊旅行を対象に宿泊費を割り引く「県内宿泊割引キャンペーン」の新規予約受付が当面中止となった。

  • 星野リゾートの日帰り温泉施設で風呂椅子と暖簾をリサイクル「湯上がり椅子」へ

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2021.08.11

    軽井沢星野エリアの日帰り温泉施設「星野温泉 トンボの湯」で、その役割を終えた木製の風呂椅子と暖簾が新たな「湯上がり椅子」として再利用されている。SDGsの観点から、廃棄物の発生の抑制を目指しリサイクル・リユースする取り組みだ。

  • 福岡県古賀市の旅館をリノベ、オフィススペースに

    新型コロナウイルス感染症の影響も受け閉館した、薬王寺温泉の老舗旅館「快生館」が、シェアオフィスとして生まれ変わる。福岡県古賀市が実施するインキュベーション促進事業の一環だ。