ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

                               

【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!

ホテルバンクでは、毎年大好評いただいているホテル業界マップの最新版「ホテル業界マップ 2026」を作成し、無料で公開いたします。宿泊・観光業界のトレンドに合わせ新たなカテゴリも追加いたしました。 無料ダウンロードはこちら ※より鮮明な画像は、専用のフォームにご登録いただくことでダウンロードが可能です。 「ホテル業界マップ 2026」作成の背景 2025年は、訪日旅行者数の増加と円安が相まって、旅館・ホテル市場が引き続き活況を呈しています。観光庁「宿泊旅行統計調査」によれば、2025年4月の延べ宿泊者数は5,305万泊(前年同月比+1.9%)、うち外国人宿泊者数が1,729万泊(同+20.4%)に達し、市場を牽引しています(*1)。また、1ドル=149円台前後の円安基調を背景に、帝国データバンクは2024年度の国内旅館・ホテル市場規模が5.5兆円に到達し、2025年度もさらなる拡大が見込まれ...

                               

住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港、「ELLE SPA」開業プレスイベントを開催:12月1日に日本初上陸

(出典:住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社) 2025年12月1日、住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港に、日本初進出となるラグジュアリースパ「ELLE SPA」が開業する。これを記念し、2025年11月19日には『ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港「ELLE SPA」開業プレスイベント』が3部制で開催され、GENERATIONSの片寄涼太氏と航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏が特別ゲストとして登壇した。

                               

【取材】箱根に伝統とモダンが融け合う温泉リゾートホテル「TAOYA箱根」誕生

温泉リゾートホテルブランド「TAOYA」を展開するGENSEN HOLDINGS株式会社(大江戸温泉物語グループ)は、2025年11月1日、神奈川県箱根町仙石原に「TAOYA箱根」をグランドオープンした。 箱根の伝統工芸「寄木細工」に着想を得たデザインと、四季折々に表情を変える森の景観が調和する空間が特徴だ。全室フォレストビューの客室や、山々を望む露天風呂、地元食材を生かした創作料理を味わえるレストランなどを備え、滞在中の飲食を含む「オールインクルーシブ」形式で上質な寛ぎを提供する。 本記事では、「TAOYA箱根」の特徴やこだわりなどについて、GENSEN HOLDINGS株式会社に取材した。 ▷公式サイト:https://www.ooedoonsen.jp/taoya-hakone/

                               

「seven x seven」がGraphis Design Awardsで金賞受賞、ホテルブランド初の快挙

(出典:fav hospitality group株式会社) 霞ヶ関キャピタルグループのfav hospitality group株式会社が展開するホテルブランド「seven x seven」が、国際的なグラフィックデザインの賞であるGraphis Design 2026 Awardsのブランディング・システム部門において金賞を受賞した。この賞においてホテルブランドが同部門で金賞を受賞するのは史上初となる。Graphis Design Awardsは1944年にスイスのチューリッヒで創設され、80年以上の歴史を持つ。現在はニューヨークを拠点に広告、写真、イラストなどの分野でも国際的に権威を持つアワードとして知られている。

                               

競合と差をつける!:MetroAIの競合分析で市場ポジションを把握しよう

ホテル経営において、近隣の競合施設がどのような価格戦略を取っているか、稼働率はどう推移しているのかを把握することは極めて重要である。しかし、競合の情報を調べるには多くの手間と時間を要し、サイトや予約状況を一つひとつ手動でチェックする作業が続けば、レベニューマネージャーや支配人の負担は大きくなりがちだ。 そこで注目すべきが、ホテル特化型生成AI「MetroAI」の競合分析力である。メトロエンジン独自のビッグデータから、複数の競合ホテルの価格動向や稼働状況、さらには需要予測に基づいたアドバイスまでリアルタイムに得られる。また、自社の予約データと組み合わせることで、自社と他社の比較まで丁寧に分析できる点が強みだ。

  • 全国

  • 海外

  • 【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!

    ホテルバンクでは、毎年大好評いただいているホテル業界マップの最新版「ホテル業界マップ 2026」を作成し、無料で公開いたします。宿泊・観光業界のトレンドに合わせ新たなカテゴリも追加いたしました。 無料ダウンロードはこちら ※より鮮明な画像は、専用のフォームにご登録いただくことでダウンロードが可能です。 「ホテル業界マップ 2026」作成の背景 2025年は、訪日旅行者数の増加と円安が相まって、旅館...

  • new 【取材】“サ旅”終着の宿「SAUNA&CURRY URI 京丹後」開業

    京都府

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.11.28

    京丹後・久美浜の山あいに、三棟すべてに専用サウナを備えた古民家ホテル「SAUNA&CURRY URI 京丹後」がオープンした。蔵や納屋を改装したプライベートサウナと、水着着用で男女一緒に楽しめる貸切空間が特徴だ。 完全無人の一棟貸しで、タオルや水着などもそろえた「手ぶらOK」の仕組みとした。年末年始に向けサウナ・温泉ニーズが高まるなか、京阪神から車で約2時間半の山里に、自然とスパイスカレー...

  • new 【取材】神戸港そばの新ランドマーク「神戸マリオットホテル」12月誕生

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.11.28

    神戸市に初のマリオットブランドホテル「神戸マリオットホテル」が誕生する。開業日は2025年12月1日。JR神戸駅直結で神戸港に隣接する立地を生かし、ビジネスと観光の両方を狙う都市型ホテルだ。 運営するホテルマネージメントインターナショナル株式会社(以下、HMIホテルグループ)は、既存の「ホテルクラウンパレス神戸」を全面刷新し、世界的ホテルブランドとのパートナーシップのもとに再出発させる。全186室...

  • new ハルメク調査、「好きな温泉地」第1位は湯布院:心の癒しを求める温泉選びが主流に

    指定なし

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.28

    (出典:株式会社ハルメクホールディングス) 株式会社ハルメク・エイジマーケティングが運営する「ハルメク 生きかた上手研究所」は、50歳以上の女性を対象に実施したアンケート調査「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」において、「好きな温泉地」に関する結果を発表した。調査は事前調査と本調査の2段階で実施され、全国の50~84歳の女性を対象に、WEBアンケート形式で行われた。回答者数は事前...

  • 富士マリオットホテル山中湖、「Sakura Quality An ESG Practice」で3御衣黄桜を取得:山梨県初の認証

    (出典:森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社) 富士マリオットホテル山中湖は、株式会社サクラクオリティマネジメントが実施する観光品質認証制度「Sakura Quality An ESG Practice(サクラクオリティ アン イーエスジー プラクティス)」において、「3御衣黄桜」を取得した。山梨県内の宿泊施設としては初の取得となり、地域とともに推進してきた同ホテルのサステナビリティへの取り組み...

  • HIS、年末年始海外旅行トレンドを公表:カイロ・バルセロナなど注目都市が人気上昇

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.26

    (出典:株式会社エイチ・アイ・エス) 株式会社エイチ・アイ・エスは、2025年12月26日から2026年1月4日出発の年末年始期間における海外旅行予約状況をもとに、旅行動向をまとめた。調査は2025年11月7日に実施され、対象は同期間にHISでツアー、ダイナミックパッケージ、航空券を申し込んだ利用者で、キャンセルを除いた予約人数をもとに算出している。調査によると、海外旅行予約者数は前年同水準の99...

  • 【取材】瀬戸田の「SOIL Setoda」に新棟誕生!本と海にひらく宿泊体験の提案

    広島県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.11.26

    瀬戸内海・生口島の港町、広島県尾道市瀬戸田町の宿泊施設「SOIL Setoda」に、新たなショップハウス棟が今秋オープンした。しまなみの海と港の日常を望む4つの客室に加え、旅人と地域住民が本を介して集うライブラリショップ「Kokage Books」を併設したのが特徴だ。 商店街の空き家を活用し、1階を店舗、2階以上を宿とする「ショップハウス」プロジェクトの一環で、まちの景観になじむ木造3階建てとし...

  • 住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港、「ELLE SPA」開業プレスイベントを開催:12月1日に日本初上陸

    (出典:住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社) 2025年12月1日、住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港に、日本初進出となるラグジュアリースパ「ELLE SPA」が開業する。これを記念し、2025年11月19日には『ヴィラフォンテーヌ プレミア 羽田空港「ELLE SPA」開業プレスイベント』が3部制で開催され、GENERATIONSの片寄涼太氏と航空・旅行アナリストの鳥海高...

  • JTB総合研究所など3社が連携協定を締結:企業版ふるさと納税を活用した観光映像制作を推進

    指定なし

    協定

    観光

    投稿 : 2025.11.25

    株式会社JTB総合研究所と株式会社ビジュアルボイス、株式会社FROGLOUDは、2025年10月20日に地域振興に関する連携協定を締結した。3者は、それぞれの強みを活かした協業を推進し、全国の自治体、観光関連事業者、地域のステークホルダーとともに、映像を通じた地域の活性化および観光振興に取り組んでいくとしている。

  • 東急リゾーツ&ステイ、「ごちそうレシピ2025」開催:全国179名の料理人が米粉と地域食材で競演

    (出典:東急リゾーツ&ステイ株式会社) 東急リゾーツ&ステイ株式会社は、全国のホテルやレストランに勤務する料理人を対象とした社内料理コンクール「ごちそうレシピ 2025」を開催した。第8回目となる今回は過去最多の179名がエントリーし、一次審査を通過した8名が10月2日(木)にセルリアンタワー東急ホテルで実施された実食選考会に出場した。審査は「洋食部門」「和食部門」「デザート部門」「料理長部門」の...

  • Airbnb、2025年冬のトラベルトレンドを発表:イタリアが人気上昇、日本では家族旅行が拡大

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.20

    (出典:Airbnb Japan株式会社) Airbnb Japan株式会社は、2025年冬の旅行動向をまとめた「Airbnb 2025年冬のトラベルトレンド」を発表した。報告によると、この冬はイタリアの検索数が大幅に増加しており、特にミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック開催地域であるトレンティーノ(南チロル)、ロンバルディア、ヴェネトでの伸びが顕著である。中でもロンバルディアでは検索数が前...

  • HIS、年末年始海外旅行トレンドを公表:カイロ・バルセロナなど注目都市が人気上昇

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.26

    (出典:株式会社エイチ・アイ・エス) 株式会社エイチ・アイ・エスは、2025年12月26日から2026年1月4日出発の年末年始期間における海外旅行予約状況をもとに、旅行動向をまとめた。調査は2025年11月7日に実施され、対象は同期間にHISでツアー、ダイナミックパッケージ、航空券を申し込んだ利用者で、キャンセルを除いた予約人数をもとに算出している。調査によると、海外旅行予約者数は前年同水準の99...

  • Airbnb、2025年冬のトラベルトレンドを発表:イタリアが人気上昇、日本では家族旅行が拡大

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.20

    (出典:Airbnb Japan株式会社) Airbnb Japan株式会社は、2025年冬の旅行動向をまとめた「Airbnb 2025年冬のトラベルトレンド」を発表した。報告によると、この冬はイタリアの検索数が大幅に増加しており、特にミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック開催地域であるトレンティーノ(南チロル)、ロンバルディア、ヴェネトでの伸びが顕著である。中でもロンバルディアでは検索数が前...

  • エクスペディア、2025–26年「年末年始の穴場コスパ海外旅行先ランキング」を発表:1位は韓国・釜山

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.11.14

    エクスペディア・ジャパンは、2025年から2026年の年末年始に向けて「穴場コスパ海外旅行先ランキング」「人気海外旅行先ランキング」および「フライトとホテルの混雑日・お得な出発日予想」を発表した。エクスペディアの検索データによると、年末年始の海外旅行検索数は前年比110%と増加しており、旅行需要が高まっていることがわかった。

  • 暑さからの逃避行:NEWTが厳選した“ひんやり”海外旅行先トップ3

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.09.01

    (出典:株式会社令和トラベル) 株式会社令和トラベルが提供する旅行アプリ『NEWT(ニュート)』は、連日35℃を超える日本の猛暑に対応し、「涼しい場所でリフレッシュしたい」というニーズを受け、10万円以内で行ける“ひんやり”海外避暑地ランキングを発表した。今回は気温、体験価値、価格のバランスを踏まえた旅行先を紹介している。

  • ブッキング・ドットコムが発表:2025年夏の海外旅行先、ソウルや東南アジアが人気

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.21

    ブッキング・ドットコムは、2025年のお盆期間(8月13日〜17日)を対象とした日本人旅行者のフライト検索データに基づき、この夏に人気の海外旅行先ランキングを発表した。データは、2025年5月1日〜6月25日に日本人ユーザーが同社のサイト上で行った検索回数をもとにしている。

  • 日本人に人気急上昇中の島旅先は?エクスペディアが注目のリゾート15島を発表

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.14

    エクスペディアは、実際の旅行者データとインサイトに基づいて「人気上昇中の島15選」を発表した。発表によると、世界的に「島旅」への関心が高まっており、検索数は平均で30%増加している。中でも、タイのサムイ島は検索数が55%増、イタリアのサルデーニャ島は45%増、インドネシアのバリ島やモルディブは15%増、アメリカ・ハワイのオアフ島は10%増となっている。

  • 阪急交通社が調査、低予算で行きたい海外旅行先ランキングを発表

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.08.04

    (出典:株式会社 阪急交通社) 物価高の影響で家計に対する関心が高まる中、海外旅行を希望しながらも予算を抑えたいと考える人が増えている。そうした背景を受けて、阪急交通社は低予算時に行きたい海外旅行先についてのアンケート調査を実施し、結果を公開した。有効回答数は537名で、調査は2025年4月6日から4月9日にかけて、株式会社ジャストシステムの「Fastask」を用いて行われた。

  • 2025年夏の海外旅行トレンド:検索データから見る人気旅行先とホテル選びの傾向

    海外

    観光

    調査

    投稿 : 2025.07.11

    エクスペディアは2025年夏の海外旅行に関する検索データをもとに、人気の旅行先やホテル選びの傾向、混雑予想などを発表した。検索データによれば、今年の夏の海外旅行の検索数は前年比110%と微増している。

  • 中国人の海外旅行先、最も訪問が多いのは「アジア州」、旅行回数は平均4.2回

    (出典:株式会社アスマーク) マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマークは、中国在住の20代から50代の男女を対象に「中国から見た『海外旅行先』で人気のエリアに関する調査」を実施し、その結果を2025年6月6日に公表した。調査期間は2025年3月24日から4月4日までである。

  • NEWT調査に見る、若年層に広がる“オフシーズン旅行”という新常識

    指定なし

    調査

    投稿 : 2025.05.30

    (出典:株式会社令和トラベル) 株式会社令和トラベルが運営する旅行アプリ『NEWT(ニュート)』は、6月の「環境月間」に先立ち、文化・雇用などの地域環境にも配慮した「オフシーズン海外旅行」に関するSNS調査を実施した。その結果、若年層を中心に、混雑や価格の高騰を避けて旅を楽しめる「オフシーズン旅行」への関心が高まっていることが明らかとなった。 (出典:株式会社令和トラベル) 今回の調査では、旅行中...

               
  • 【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!

    ホテル業界マップ

    投稿 : 2025.07.29

    ホテルバンクでは、毎年大好評いただいているホテル業界マップの最新版「ホテル業界マップ 2026」を作成し、無料で公開いたします。宿泊・観光業界のトレンドに合わせ新たなカテゴリも追加いたしました。 無料...