眠っていたデータから新たな付加価値を
和歌山県
ホテル関連ニュース
株式会社日本ユニスト(以下、日本ユニスト)は、和歌山県・熊野古道の1棟貸し宿「SEN.RETREAT TAKAHARA」とコンテナホテル「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」にて、6月30日よりヴィーガンやベジタリアンをはじめ、フレキシタリアン、プラントベースに興味がある方に向けた食事の提供を開始すると発表した。 アフターコロナとなり、ヴィーガンの外国人の宿泊客が増加してきたことから、新...
海外
新規ホテル情報
(出典:ホテルJALシティバンコク) 『ホテルJALシティバンコク』はタイ王国・バンコクに所在し、2023年7月3日に開業することが決定した。元々2020年5月の開業を目指していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて開業が延期されていた。訪タイ日本人の増加傾向など旅行需要の回復を受け、開業が決定された。ホテル開業に先駆け、2023年6月16日より宿泊予約の受付が開始される。『ホテルJALシ...
背景 ウィズコロナ・アフターコロナ 宿泊業界はウィズコロナ・アフターコロナ時代において、「人手不足」と「需要回復」という2つの課題に直面している。 人手不足 2019年12月初旬から、世界的な猛威をふるった「新型コロナウィルス(COVID-19)」の影響で、ホテル業界では多くの従業員が離職すると同時に、入国制限や渡航制約により外国人労働者の数も減少した。コロナ禍の影響が薄れた現在でも、従業員の雇用...
プレスリリース
(出典:ゆくゆく) 株式会社ゆこゆこは、2023年6月12日から人材支援サービス「ゆくゆく」を開始する。都市部の若者が地方での「お試し移住」を経験する機会を提供し、地域の人手不足問題の解決を試みるというこのサービスは、地方の施設が宿泊費や食費などを提供し、参加者は2週間から6ヶ月間の期間、地方での生活と仕事を体験する。
指定なし
インバウンド
東京クリエイティブ株式会社が「日本旅行で訪れてみたい都道府県とその際に活用するSNS」についての調査を行い、その結果が発表された。調査対象は欧米豪とアジアなどからの訪日経験者1,006人で、調査期間は2023年3月24日から30日までであった。
(出典:ヒルトン)ヒルトンは、2030年のグローバルESG目標達成に向け、具体的で測定可能な目標を設定し、最新の進捗状況を「2022 年トラベル・ウィズ・パーパス(Travel with Purpose)レポート」で発表した。これは、進化する世界における企業の長期的価値を高め、責任ある旅行を世界的に推進するヒルトンの企業責任戦略である。気候科学とベストプラクティスに基づく新たな環境に対するコミット...
香川県
香川県丸亀市で「本島・広島に泊まって日本遺産をめぐろう!キャンペーン」が7月15日(土)から開始する。 同キャンペーンは、市内の離島である本島・広島を含む、香川県と岡山県の島々に残る日本遺産「せとうち備讃諸島『石の島』のストーリー」を、広く周知することが目的の事業。 対象宿泊施設に宿泊し、対象の日本遺産構成文化財へ2ヶ所以上訪れた人を対象に、宿泊費の一部を助成する。助成額は1人あたり3,000円。...
サービス
IHGホテルズ&リゾーツは、自動的にWi-Fiに接続する「IHG Wi-Fiオートコネクト」機能の提供を始めた。これは、IHGリワーズワンアプリで利用を承諾した会員を対象としており、一度設定すると、世界5000以上のIHGホテルに到着した際に、所有する端末が自動でネットに接続される。(出典:IHGホテルズ&リゾーツ)
「Hotels.com」による「ホテルのルームサービスに関する国際調査」は、世界10ヶ国の473軒のホテルを対象に実施された。その主な調査結果は以下の通りである。
株式会社地球の歩き方が運営する訪日外国人向け旅行情報サイト「GOOD LUCK TRIP」にて、訪日中に困ったことについてのインターネット調査が行われた。その結果、外国人旅行者が最も不便に感じるのは「Wi-Fi環境」であることが明らかとなった。次に、「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」、「多言語表示の少なさ・わかりにくさ」と続き、言語の違いによる不便さが示された。調査はインターネッ...