ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

検索結果

  • 東京スカイツリーでの多言語対応強化へ:ピクシーダストテクノロジーズとの実証実験が始動

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2024.11.14

    (出典:東京スカイツリータウン) 東武タワースカイツリー株式会社とピクシーダストテクノロジーズ株式会社(以下「PxDT」)は、東京スカイツリーにて2024年11月11日から2025年3月31日の期間、「VUEVO Display(ビューボディスプレイ)」を活用した実証実験を実施する。本実験は観光施設として初めてとなるものであり、外国人来場者との円滑な対話を実現する多言語対応ツールとしての有効性を検...

  • 【取材】箱根町の元箱根エリアに会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」開業

    神奈川県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2024.11.14

    東京からもアクセスの良い箱根町の元箱根エリアに、会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」が2024年10月23日(水)に開業した。 「心まで解き放つ、美しき碧き世界へ」をコンセプトに、広大な湖を一望できる開放感と爽やかな緑に包まれる平穏を大切に、特別なひと時を提供するとのこと。 本記事では、「東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠」について、運営を行う東急リゾーツ&ステイ...

  • 【取材】2025年1月三重県伊勢市、2月東京都千代田区のコンフォートホテルがリブランド

    全国に「コンフォートホテル」を展開する株式会社チョイスホテルズジャパンは、2025年1月30日(木)に三重県伊勢市の「コンフォートホテル伊勢」を、2月6日(木)に東京都千代田区にある「コンフォートホテル東京東神田」を「コンフォートホテルERA」へリブランドすることを発表した。 リブランドに先立ち、2024年10月16日(水)よりホテル公式サイトならびに各宿泊予約サイトにて、予約受付を開始している。...

  • 訪日外国人と地域住民をつなぐ「I’m Omotenable! プロジェクト」:鎌倉市でおもてなしの輪を広げる実証実験

    神奈川県

    インバウンド

    投稿 : 2024.10.29

    (出典:一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会) 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、訪日外国人観光客に向けたおもてなし文化を広めることを目的に、2024年10月15日に鎌倉市で「I'm Omotenable! プロジェクト」を実施した。本プロジェクトは、英語に自信はないが積極的におもてなしに携わりたい市民が「オモテナブルマーク」を身に着け、外国人観光客と英語で交...

  • 【取材】パークホテル東京、新しいアーティストルーム「伝統模様」販売開始|パラリンアートアーティストKOTO氏とコラボ

    パークホテル東京は、一般社団法人障がい者自立推進機構に所属するパラリンアートアーティストとのコラボレーション第2弾として、最新の「アーティストルーム 伝統模様」の販売を10月3日(木)より開始した。 同プロジェクトは、SDGs活動の一環として、障がい者アーティストの活動の場を創出し、自立支援を目指している。今回のアーティストルームは、石川県在住のアーティストKOTO氏が手掛け、日本の伝統模様をテー...

  • ENT TERRACE、充電不要のスマートトラッカー導入へ:リード・リアルエステートとMEDIROM MOTHER Labsが業務提携

    (出典:株式会社リード・リアルエステート) 株式会社リード・リアルエステートは、株式会社MEDIROM MOTHER Labsと業務提携を開始した。株式会社リード・リアルエステートは「ENT TERRACE」という長期滞在型ホテルを展開しており、「暮らすように泊まる」というテーマのもと、訪日外国人観光客向けに新しいライフスタイルを提案している。

  • 多彩なコラボルームで空港利用者以外の顧客を開拓する「ヴィラフォンテーヌ 羽田空港」

    宿泊施設を利用して非日常を楽しむコラボルームといえばキャラクターものが定番だが、「ヴィラフォンテーヌ 羽田空港」では文具メーカーや障がい者アートなど意外性のあるコンテンツも展開している。長期展開も特長だ。ホテルを含む羽田エアポートガーデン全体を統括する村田尚之さんにお話を伺った。     コロナ禍で生まれた新たなニーズに即対応し、多くのコラボルームを一気に展開   ―まず、ご経歴と自己紹介をお願い...

  • 【取材】都市型カルチャーホテル「マスタードホテル 下北沢」に「グラニフ」とのコラボルームが登場

    株式会社GREENINGは、同社が運営する下北沢のカルチャーホテル「MUSTARD™️ HOTEL SHIMOKITAZAWA(以下マスタードホテル下北沢)」は、株式会社グラニフ(以下グラニフ)とのスペシャルコラボレーション「SHADOW IN MUSTARD™️(シャドー イン マスタード)」を2024年11月1日(金)より実施することを発表した。 グラニフの人気No.1オリジナルキャラクター「...

  • 【取材】創業360年を超える老舗旅館「松阪屋本店」客室リニューアル

    株式会社 金乃竹は、創業360年を超える老舗旅館「松坂屋本店」にて、2024年9月に皇族にゆかり深い2つの館、元皇室別邸であった「離れ」と大正時代の建物・岩崎家別邸を移築した「春風荘」のリニューアルを行った。 本記事では、リニューアルの経緯や注力したポイントなどについて、株式会社 金乃竹に取材を行った。 ▷ 松坂屋本店 公式HP:https://kinnotake-resorts.com/mats...

  • 所沢市の空き家利活用:インバウンド拠点としての三ケ島地区に注目

    埼玉県

    インバウンド

    投稿 : 2024.09.24

    (出典:株式会社さんぷく) 2024年は「海外旅行の回復元年」とも言われ、4-6月の訪日外客数はコロナ禍以前の過去最多であった2019年同期を上回り、+7.4%の増加が見込まれている。これは、訪日外国人観光客の回復基調が顕著であり、今後もさらに増加が予想される。従来の観光スポットであるゴールデンルートだけでなく、比較的人が少ない穴場や自然豊かなエリア、アウトドアアクティビティへの関心が高まっている...