ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

  • 全国

  • 海外

  • 手間いらずが訪日中国人向けサービス「QRHOTEL」と連携

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2020.06.15

    手間いらず株式会社が提供する、複数のオンライン宿泊予約サイトを一元管理できる『TEMAIRAZU』シリーズは、株式会社イー・ビジネスが提供する、WeChatミニプログラムを活用した訪日中国人向け接客・集客サービス『QRHOTEL』とシステム連携を開始した。

  • 東京都、店舗型新型コロナ見守りサービスのパートナー募集

    東京都では、都内民間店舗等で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した場合に、利用者の訪問履歴に基づき、迅速に感染情報を通知する「店舗型東京版新型コロナ見守りサービス」を構築するため、同取組を事業として展開する「新型コロナ・テックパートナー企業」を募集。

  • 東京都、新型コロナ感染拡大に備えた宿泊療養施設募集

    都は、現在は新規感染者数や入院者数・宿泊療養者数が減少しているところではあるが、今後、新型コロナウイルス感染者数が再び急激な増加に転じるおそれもあるとして、都が要請した場合、速やかな宿泊療養施設の開設に協力する事業者を募集する。

  • ザ・ホテル青龍 京都清水、京都府在住者限定宿泊プラン

    ザ・ホテル青龍 京都清水(京都府京都市東山区清水二丁目 204-2)は、2020年6月15日(月)から8月31日(月)まで京都府在住者向けの特別宿泊プランを販売する。

  • 2019年箱根町の観光客数、3年ぶりに2千万人割り込み

    箱根町の2019年の入込観光客は、5月の大涌谷の噴火警戒レベルの引き上げや、同町に甚大な被害をもたらした10月の台風第19号による影響を大きく受けたため、2016年以来、3年ぶりに2千万人を切る、厳しいものとなった。

  • 明治大学がJALとオンラインによる社会連携科目を開設

    明治大学国際日本学部はこのたび2020年度、日本航空と連携した社会連携科目「日本のホスピタリティ・マネジメント」を新設する。

  • 藤田観光、柔軟なワークスタイル「テレワーク」を応援

    藤田観光株式会社は、「自宅では集中ができない」「静かな環境で仕事をしたい」などの悩みをもつビジネスパーソン向けにテレワーク応援プランを提供。緊急事態宣言が解除されたが、引き続きテレワークで仕事を進めるビジネスパーソンに向けて、少しでも快適に仕事ができるような環境を用意する。

  • 奈良ロイヤルホテル、3密回避 新しいスタイルの会議・宴会

    奈良ロイヤルホテルは関西圏の緊急事態宣言解除発表に伴い、密閉・密集・密接の3密を回避する対策を備えた新しいスタイルの会議・宴会、夏のビアパーティープランの販売を開始。

  • 京都市観光協会、市内の飲食店・宿泊施設の利用促進キャンペーン

    京都市観光協会は、飲食店や宿泊施設においては、感染拡大の早い段階から大きな影響が生じており、市民に市内の飲食店や宿泊施設を積極的に利用してもらうキャンペーンを実施。同キャンペーンに参加し、市民を対象とした特別なプランやサービスを提供する飲食店及び宿泊施設を募集。

  • 「アフターコロナのリバウンド需要を獲得するための Google Hotel Ads活用法」6月23日(火)・26日(金)開催

    メトロエンジン株式会社は6月23日(火)、26日(金)の2日間にわたり、ウェビナー「アフターコロナのリバウンド需要を獲得するためのGoogle Hotel Ads活用法」を無料で開催する。

該当の記事がありません

               

該当の記事がありません