ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

  • 全国

  • 海外

  • 観光施策「成功した」自治体は3割未満:データ活用に立ちはだかる人材と分析の壁

    指定なし

    調査

    投稿 : 2025.04.24

    株式会社地域創生Coデザイン研究所は、株式会社うるるが運営する「入札BPO」と共同で、西日本を中心とした全国100自治体を対象に「観光活性化の課題とデータ活用に関するアンケート調査」を実施した。本調査は、自治体の観光施策立案に関わる部署の担当者を対象に、2025年1月17日(木)から2月14日(金)までの期間、WEB・FAX・メール・郵送にて行われ、有効回答数は81自治体であった。

  • 訪日旅行は新たなステージへ:中国市場で広がる地方観光とコト消費

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2025.04.23

    訪日観光市場は、コロナ禍を経て新たな局面を迎えている。とりわけ中国からの訪日観光客については、「量的な」回復にとどまらず、旅行スタイルや消費行動といった「質的な」変化が顕著となっており、観光業界にとって重要な転換点となりつつある。中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社unbotは、この動向をもとに訪日インバウンド市場の最新の調査レポートを発表した。

  • 地域共生型の宿泊インフラ創出に向け、Airbnbと大和ハウス工業が連携

    (出典:AirbnbJapan株式会社) Airbnbは、大和ハウス工業株式会社と、多様化するライフスタイルや滞在ニーズへの対応、そして地域社会と共に持続可能な価値を創出することを目的とした包括連携協定を締結し、第一号の共同プロジェクトとして「(仮称)台東区寿三丁目計画」の着工を発表した。

  • 【2025年04月最新】都市機能と自然資源が融合する新拠点:神奈川県の新規開業施設

    神奈川県の新規開業施設の分布 メトロエンジンリサーチによると、神奈川県の中でも特に新規開業施設が集中しているのが「横浜市・箱根町」である。本記事では、これら2つのエリアに着目し、それぞれの地域特性や立地条件がどのようにホテル開業に影響を与えているのかを考察していく。 出典:メトロエンジンリサーチ 横浜市 横浜市は、みなとみらい地区や関内・馬車道周辺など、再開発が進むエリアを中心に新規開業が目立って...

  • 日本でも広がる「旅ラン」の波:観光とランニングが融合する新たな旅行スタイル

    指定なし

    インバウンド

    投稿 : 2025.04.22

    (出典:スカイスキャナー・ジャパン株式会社) スカイスキャナー・ジャパン株式会社は、近年注目を集める「旅ラン」、すなわちランニングやマラソンを目的とした旅行の動向を探るべく、国内外に向けた調査を実施した。この背景には、2025年3月2日に開催された東京マラソンにおいて、全体の46%を外国人ランナーが占めたという事実がある。参加者の国際的な広がりが、スポーツを目的とする旅行の新たな潮流を明確に示して...

  • スーパーホテル、秋田大学・ブレインスリープと共同研究:天然温泉が睡眠の質向上に効果

    (出典:株式会社スーパーホテル) 株式会社スーパーホテルは、秋田大学大学院医学系研究科の上村佐知子准教授および株式会社ブレインスリープと共同で、ホテルに設置された天然温泉が睡眠に及ぼす効果についての検証を実施した。検証の結果、天然温泉に入浴することで深部体温の低下が促され、寝つきが良くなることが確認された。

  • 【取材】広島県北広島町に一棟貸切宿「FERMELL」オープン!古民家再生と発酵体験がテーマ

    広島県

    新規ホテル情報

    投稿 : 2025.04.22

    広島市内から約1時間、自然豊かな広島県北広島町に一棟貸切宿「FERMELL(ファムル)」がオープンした。 FERMELLは、移築含め築100年の古民家をリノベーションし、「発酵のように、ゆっくりと心と体を整える」をコンセプトにした宿泊体験を提供。さらに、地域の野菜、果物、玄米から作る自家製酵母を取り入れたパン作りを実践している同グループのベーグル店「Liand Bagel」とのコラボレーションによ...

  • 環境と共生するホテル運営:ウェスティンホテル大阪がGreen Keyを取得

    ウェスティンホテル大阪は、環境に配慮した宿泊施設に与えられる国際的なエコラベル、Green Keyを取得した。この認証は、1994年にデンマークに本部を置く国際環境教育基金(FEE)によって創設されたものであり、現在では70カ国以上、6,000を超えるホテルや施設が取得している。Green Keyは、観光およびホスピタリティ業界における環境責任と持続可能な運営に関する国際的な基準として広く認知され...

  • 2025年GW消費動向レポート:注目は国内需要と若年層の動き

    指定なし

    未分類

    投稿 : 2025.04.21

    フランスに本社を構えるコマースメディア企業Criteoは、2025年のゴールデンウィーク(以下、GW)を前に、日本国内の消費者を対象とした調査を実施し、その結果を「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」として発表した。なお、本調査は2025年3月27日から28日にかけて1,303人を対象に、また参考データとして2024年3月28日から30日にも1,227人を対象に実施された。

  • JNTO発表:2025年3月の訪日外国人数、前年同月比13.5%増の349万7,600人を記録

    (出典:JNTO) 日本政府観光局(JNTO)が発表した2025年3月の訪日外国人数は、前年同月比13.5%増の349万7,600人となり、2024年3月の308万1,781人から大きく増加した。前月比でも約24万人増と順調に訪日者数は増加している。コロナ禍以前の2019年3月の276万0,136人と比較しても26.7%増と大きく上回っており、訪日観光市場の回復基調が続いていることが明らかである。

  • 中東・アフリカ地域のホテル開発ー各地域のトップ3とは

    ホテルの新設ラッシュが続く中東とアフリカ。中東ではサウジアラビア、アフリカではナイジェリアが建設計画数のトップ。ヒルトンなどの大手ホテルチェーンも参入するアジア太平洋に続く成長市場に注目が高まっている。

  • IHGがイギリス消費者のOTA利用の問題点を指摘するレポートを発表

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.06.14

    顧客は、得をするつもりでホテルのオンライン予約比較サイト(OTA)を使うことにより、結果的に高くついてしまっている。インターコンチネンタルホテルグループ(IHG)がOTAの役割を批判する内容のイギリスでの調査レポートを公表した。

  • エボラブルアジアがベトナムLCC「ベトジェット」とOTA契約を締結ー11月からの関空・ハノイ間の定期便就航に向けて

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.06.13

    アジアを中心に、オンライン旅行事業を手掛けるエボラブルアジアは、ベトナムのLCC「ベトジェット」とオンライン旅行会社代理店(OTA)契約を締結した。ベトジェットは昨年JALとコードシェアし、11月には関空ーハノイの定期便の就航を予定している。

  • フランスに初進出、東横インの海外展開戦略ー東横INNマルセイユ サン シャルル駅前

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.06.11

    東横インは、5月18日にフランス・マルセイユにて「東横INNマルセイユ サン シャルル駅前」を開業した。2008年の韓国進出を皮切りにスタートした東横インの海外展開。ヨーロッパではドイツに次ぐ2軒目、初のフランス進出となった東横インの海外展開戦略とフランスでの新規出店に迫る。

  • フォションがパリでホテル業界に初参入〜京都への進出も視野に

    パリで生まれたフランスの高級グルメ食料品を取り扱うフォションが、創業の地パリでホテル業界に初進出。培った美食を武器に、高級ブティックホテルでの日本を含めた世界展開を狙う。

  • インターコンチネンタルがOTA手数料削減を発表ー逆張り戦略も

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.06.05

    インターコンチネンタル(IHG)がマリオット、ヒルトンに続き、OTA手数料の10%から7%への削減を発表した。世界最大規模の3ホテルグループが足並みを揃える中、OTA手数料の引き上げによりOTAからの顧客の取り込み、逆張りを狙うホテルも現れはじめ、ホテルのOTA戦略にも一枚岩ではない違いが見え始めた。

  • ブルガリ ホテルズ & リゾーツが6月20日にブルガリ ホテル 上海を開業

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.05.15

    ブルガリホテルズが、上海の蘇州河の岸辺に、蘇河湾リバーサイド都市再生プロジェクトの一環としてブルガリ ホテル 上海を開業する。ブルガリのホスピタリティ・コレクションの6軒目のホテルとなる。

  • 欧州技術旅行サービス協会がホテルの直接予約シフトの効果を疑問視

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.05.09

    欧州技術旅行サービス協会(the European Technology and Travel Services Association (ETTSA))がホテルの間接予約から直接予約へのシフトの動きについて、そのコスト削減の効果を疑問視するレポートを公表した。

  • アコーホテルズがモーベンピック ホテルを買収

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.05.01

    アコーホテルズ(AccorHotels)がモーベンピックホテル(Mövenpick Hotels & Resorts)を買収することを4月30日発表した。

  • ヒルトンガーデンインが世界4店舗開業を発表ーそのトレンドと特典

    海外

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.04.26

    ヒルトンガーデンインの4月24日の発表によると、ヒルトンガーデンインは、米国のオクラホマ、ユタ、トルコ、コロンビアにそれぞれ開業する。傾向や特徴、直接予約推奨特典を紹介する。

               

該当の記事がありません