ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 検索結果

検索結果

  • リノべホテル「ザ・シェア・ホテルズ」グッドデザイン賞

    ホテルや戸建のリノベーション事業を展開する株式会社リビタは、シェア型複合ホテル「ザ・シェア・ホテルズ」において「2018年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人 日本デザイン振興会)を受賞した。受賞したホテルの一つ「ザ・シェア・ホテルズ ハコバ函館」の人気の秘密を探った。

  • 民泊物件数トップの札幌で、ホテルに求められるサービスとは

    札幌市の民泊物件は6月の民泊新法施行後、1,000件を超え全国の市区町村でトップとなった。ホテルは民泊とどのように差別化を図っていくのか。特に設備・サービスで高評価を獲得する「ベッセルイン札幌中島公園」の取り組みについて着目した。

  • 札幌でレジデンスホテルが開業、札幌市の宿泊施設事情

    株式会社SHIは、レジデンスホテル「ストライプ札幌」を本年11月中旬に開業。2020年までに札幌エリアで1,000戸以上の客室運営を目指す。札幌市の宿泊市場から「長期滞在・多人数」を強みとする同ホテルの競合について分析する。

  • 観光庁「元気です 北海道」キャンペーン開始

    観光庁は、北海道観光振興機構、日本政府観光局(JNTO)、民間事業者、地方自治体など幅広い関係者の協力を得て、「北海道ふっこう割」を活用した、国内外からの来訪者を歓迎する「元気です 北海道/Welcome! HOKKAIDO, Japan.」キャンペーンを開始した。

  • 北海道知事、道外・海外に向け来道旅行の安全をアピール

    北海道県知事は、本日9月19日に、9月6日発生した平成30年北海道胆振東部地震において、震源地から離れた北海道の大部分の地域では、交通や宿泊など観光客の受入には全く支障がない状況である旨の観光復興に向けたメッセージを公開した。

  • 網走市のホテル宿泊事情〜北海道のホテル事情②

    北海道

    インバウンド

    投稿 : 2018.09.19

    「北海道」の命名から150年目となる北海道のホテル事情、連載第一回は「旭川市ホテル宿泊事情」を取り上げた。連載第2回は北海道の北東沿岸、オホーツク海に面した網走市のホテル宿泊事情について、観光宿泊需要と宿泊施設供給の観点から分析レポートしたい。

  • 東京・北海道・東北「中国広域連携商談会」開催

    東京観光財団(TCVB)は、国土交通省東北運輸局、北海道、岩手県、宮城県、福島県、東京都などと連携し、広域連携商談会事業を中国の北京(10月25日)及び上海(10月26日)にて開催、参加者を募集する。観光セミナーや現地有力旅行会社等との商談会が催される。

  • 札幌市の空路便の推移にみる外国人宿泊者数の動向

    インバウンド

    投稿 : 2018.09.05

    2017年度(2017年4月〜2018年3月)の札幌市における外国人宿泊者数が6年連続で過去最多を更新。2017年度の宿泊者数は約257万2千人で、前年度比で22.8%の増加を記録した。札幌の空路状況の変化と外国人宿泊者数の動向についてレポートしたい。

  • ハワイ州観光局「Hawaii Expo 札幌」9月1日、2日開催

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2018.08.21

    ハワイ州観光局主催の「Hawaii Expo 札幌」(9月1日(土)~2日(日))がサッポロファクトリー(北海道札幌市)にて、開催される。北海道は2017年にハワイ州と姉妹友好提携を結び、今年は日本のハワイへの移民の150周年の年となる。

  • 「東急ステイ」が金沢・高山・函館で新規出店

    新規ホテル情報

    投稿 : 2018.08.16

    東急不動産と東急ステイ、ホテル運営を担う東急ステイサービスは、日本有数の観光都市である石川県金沢市、岐阜県高山市、北海道函館市において新たに「東急ステイ」を出店する。