眠っていたデータから新たな付加価値を
9月20(木)−23日(日)まで、東京ビックサイトにて「ツーリズムEXPOジャパン」が開催され、商談会やシンポジウム、ブース出展などが行われ数多くの人が訪れた。宿泊施設関連ブースでは、ヒルトンやマリオットなどがタイムシェアの案内を行うなどした。
観光庁は、本日9月21日の関西国際空港の旅客ターミナル全体の再開を機に、宿泊施設を含む多くの団体や事業者の協力を得て、合計133件の個々の取組を盛り込んだ「関西インバウンド観光リバイバルプラン」をとりまとめ、同プランに基づき「ウェルカム・関西・ジャパンキャンペーン」を開始した。
ホテルリブマックスは、9月15日(土)仙台に「ホテルリブマックス仙台青葉通」を開業、また、9月20日(木)沼津駅前に新規開業を予定。今後、2019年までに合計38店舗もの大量出店を予定する。急拡大するホテルリブマックスの戦略とは。
「カラオケ館」などのカラオケ事業やネットカフェを展開する株式会社B&Vは、広島駅徒歩4分に9月28日(金)、カプセルホテル「広島のお宿」を開業する。カラオケとカプセルホテルという新たな宿泊形態、ライフスタイルの提供に注目が集まる。
ビジネスホテルの新規開業が相次ぐ大阪では、サービスで競合との差別化を図ることが鍵を握ることとなっている。そんな中、特に訪日旅行客に独自のサービスで人気を集める宿泊施設を紹介したい。今回は、「ザブリッジホテル心斎橋」の取り組みを取り上げる。
秩序あるインバウンド観光推進委員会、那須塩原市を表敬訪問:地域と共生する持続可能な観光の実現へ
佐伯3km圏のビジネスホテル市場:供給と価格における現状と展望
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!
【取材】新しい京都の滞在提案「HANARE by Tokyu Stay」開業
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
宿研、2025年夏の旅行実態調査を発表:生成AI活用は3人に1人・宿泊選びの基準に変化
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
大阪府
新規ホテル情報
大阪・西成エリアに、“大人のたまり場”をテーマにした新たな民泊施設『EDOWA(エドワ)』が誕生した。運営はStay Buddy株式会社。最大10名まで宿泊可能なこの施設は、冷蔵庫完備のシアタールームを備え、ゆったりと過ごせるラグジュアリーな空間を演出している。 JR新今宮駅から徒歩5分、地下鉄動物園前駅からはわずか1分という立地の良さも魅力で、梅田・難波・通天閣といった大阪市内の主要スポットに加...
指定なし
ホテル関連ニュース
(出典:株式会社三井不動産ホテルマネジメント) 株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、一般社団法人グループハッピースマイルとの協働により、国内外の全40施設において、七夕の風情を感じられる参加型チャリティイベント「HAPPY SMILE for TANABATA」を2025年6月21日から開催する。
兵庫県
宝塚ホテルが、宝塚歌劇をテーマにした「レビュールーム」を新たに4室増設し、2025年6月10日より宿泊の受付を開始した。 客室からは宝塚大劇場を望むことができ、室内には実際の公演で使用された衣装や舞台写真を展示。部屋ごとに異なるオリジナルの壁紙も設えられ、まるで劇場の世界に入り込んだかのような空間が広がる。 全5組の公演写真を網羅した新たなレビュールームでは、より多くのファンが“夢のつづき”を体験...
千葉県
地域創生
NPO法人おりがみは、全国初となる「持続可能な大規模ユニバーサルツーリズム」のモデルづくりに挑戦している。ユニバーサルツーリズムとは、高齢者や障がいのある人など、誰もが安心して旅行を楽しめる社会の実現を目指す取り組みである。同法人は、障がいのある方と若者ボランティアが支援・被支援の関係を超え、同じ目線で旅を楽しむことを目的とした「パラ旅応援団」を展開している。
広島県
ホテル統計データ
広島市のビジネスホテル、分布状況 メトロエンジンリサーチによると、広島市のビジネスホテルの分布状況は以下の通り。 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ 出典:メトロエンジンリサーチ メトロエンジンリサーチによると、広島市のビジネスホテルは、広島駅周辺を中心に高密度で分布しており、とりわけ南口エリアから猿猴橋町・的場町周辺にかけて、集中度の高いエリアを形成している。 地図からも...
協定
(出典:株式会社JTB総合研究所) 株式会社JTB総合研究所と株式会社NTTアーバンソリューションズ総合研究所は連携協定を結び、観光を軸に地域の課題解決を図る「観光まちづくり共創ラボ」を設立した。
和歌山県
SDGs
観光
(出典:TSP太陽株式会社) TSP太陽株式会社は、総務省が推進する「地域活性化起業人制度」を活用し、和歌山県白浜町と2025年5月30日に協定を締結した。この協定により、社員1名を白浜町へ派遣し、自治体と連携しながら地域が抱える課題の解決に取り組む。広報PR業務の推進と事業企画を通じ、地域の観光資源を活用した継続可能なイベントを実現し、地域の魅力を発信して地域活性化を目指す。
沖縄県
海風に包まれたラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」が、今年の秋、古の琉球王朝文化を今に伝える特別な催し「琉球秋夜の宴」を開催する。 2025年9月1日から10月30日まで、旧暦に寄り添いながら刻まれる“沖縄独自の時間”の中で、かつて中国からの使者を歓待するために開かれた「中秋之宴」や「重陽之宴」を再解釈。優雅な舞や琉球芸能、宮廷料理を通して、伝統と季節の豊かさを五感で堪能するひとときを提供する。 ...
広島・江田島に、サステナブル建築の思想を体現した宿泊施設「島韻 ~toinn~」が誕生した。運営するのは、省エネルギー建築の普及を目指して設立された設計事務所プレゼントデザイン。建築単体ではなく、地域の暮らしや社会全体の持続可能性を見据えたプロジェクトとして構想された本施設は、ZEB認証(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を取得し、快適性と環境性能を両立する設計が特徴だ。 江田島の自然豊かな立地を活...
調査
インバウンド
(出典:株式会社unbot) 中華圏向けにデジタルマーケティングを展開する株式会社unbotは、コロナ禍を経て回復基調にあるインバウンド市場において注目される、中国人訪日客の最新消費動向を発表した。
バケーションレンタル
世界最大手のコミュニティ主導型マーケットプレイスのAirbnbは、このほどグローバル交通責任者にフレッド・リード氏が就任したことを発表した。
このほど発表されたJLL Hotels & Hospitalityの年次ホテル投資予測によると、2019年の世界のホテル投資額は67.2億USDで2018年の67.7億USDから概ね横ばいとなった。
宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは、モバイルに特化したホテル&レストラン予約サービスを運営するDAILYと、日本国内の宿泊施設の予約サービスに関する業務提携を開始する。
レッド・プラネット・ジャパンは、1月30日、親会社であるレッド・プラネット・ホテルズ・リミテッドからタイを拠点とするホテル事業を買収することを発表した。買収手続は、2019年第一四半期中に完了する予定。
阪神電気鉄道と台湾の桃園メトロでは、このたび相互連携協定を締結。両社の観光資源を活かし、日本台湾間の相互送客に取り組む。
株式会社JR西日本イノベーションズと株式会社日本旅行は、『GOQUO PTE. LTD.』(本社:シンガポール)へ共同出資し、資本業務提携を締結した。
マリオット・インターナショナルは、多国籍犯罪に対抗するグローバルな取り組みとして、ホテル内で人身売買の兆候の見分け方や、実際、そのような兆候を発見した際の対応方法について、50万人のホテルスタッフにトレーニングを実施した。
JTB アジア・パシフィック(本社/シンガポール)は、成長著しいフィリピンにおける事業拡大を目的に、同国では5店舗目となる店舗「JTB Travel Saloon Glorietta 3 」を本日1月18日(金)にソフトオープンする。
アゴダは、2018年12月7日から20日にかけて日本、オーストラリア、中国、イスラエル、サウジアラビア、フィリピン、アラブ首長国連邦の7ヶ国にて「2019年に旅先で体験したいこと」に関する調査を実施した。
マリオット・インターナショナルは、現行のロイヤルティプログラム「マリオット リワード」、「ザ・リッツ・カールトン・リワード」、「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」に代わり、 2019年2月13日より新ロイヤルティプログラム『Marriott Bonvoy™』を開始する。
該当の記事がありません