眠っていたデータから新たな付加価値を
横浜観光コンベンション・ビューロー(以下YCVB)が、OTAや市内の旅行業者と連携して行う集客促進事業「Find Your Yokohama キャンペーン」の販売を開始した。
Go To トラベル事務局が13日、キャンペーンの事後還付申請に必要な書類の項目に「同行者居住地証明書」を追加することを発表した。証明書要件の変更はこれで2度目となる。
Go To トラベル事務局の公式サイトに掲載されている質問集が更改された。最新版の内容をお伝えする。
アパグループが、「コロナに負けるなキャンペーン」の第二弾として、東京都内のアパホテルをシングル1室1泊3,500円で提供するサービスを開始した。
8月7日、Go To トラベル事務局は公式サイトで、事業者に向け「7月分実績報告の案内」を開始した。締め切りは8月15日。報告書の発送はメール添付にて行う。
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2026」を公開!
【取材】約5000冊に囲まれる新ホテル『IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA』誕生
「アナンタラ軽井沢リトリート」、2030年開業へ:ロイヤルマイナーホテルズが日本初のマネジメント契約を締結
JTB、2025年夏休み旅行動向を発表:国内外ともに回復傾向、地方旅行や長期滞在に注目
1ケ月だけ部屋を借りる5つの方法!一番安い方法や平均費用を解説
【取材】USJ近隣に天然温泉付き民泊施設「THE RISE大阪ユニバーサルベイサイド」誕生!
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
大阪府
新規ホテル情報
アールエヌティーホテルズ株式会社(以下、アールエヌティーホテルズ)は、ライフスタイルホテルの新ブランド「THE BASEMENT(ザ ベースメント)」の1号店として、『THE BASEMENT HOTEL Osaka Honmachi』を2025年4月18日(金)に開業した。 サービスコンセプトに「SHARE」を掲げ、居心地の良さ、独自性、地域性、発見を重視した空間を提案。株式会社アクタスと連携し...
石川県
ホテル関連ニュース
金沢での旅を味わい尽くす「街ナカ」ホテル「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」では、2025年4月22日から通年で、素敵な夜時間を過ごせるイベント「金沢KOGEIナイトサロン」を開始した。 金沢KOGEIナイトサロンは、夜の時間帯に、石川・金沢の伝統工芸が彩る空間で加賀棒茶を愉しめる宿泊者限定のコンテンツ。加賀棒茶の歴史や茶店ごとのこだわりを聞きながら、特徴の異なる2種類のお茶を飲み比べ...
兵庫県
SDGs
(出典:神戸ポートピアホテル) 神戸ポートピアホテルは2022年より養蜂事業に取り組んでおり、2025年で4シーズン目を迎える。この事業は、神戸市北区の「いなだ養蜂園」の監修のもと、神戸ポートピアホテルSDGs推進委員会のメンバーが中心となって巣箱の手入れやミツバチの飼育管理を継続している。
指定なし
協定
(出典:株式会社PR TIMES) 株式会社PR TIMESは、2025年4月28日、リノベーション事業および「まちごとホテル」を展開するクジラ株式会社と業務提携を締結した。今後、両社はクジラが展開する宿泊施設「SEKAI HOTEL」の開業地である地方の商店街や地域において、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の活用を促進し、広報PRに関する啓発活動を展開する計画である。
地域創生
(出典:株式会社おてつたび) 株式会社おてつたびは、石川県との連携を開始し、県内の事業者と旅行者をマッチングすることで、「お手伝い」を通じた関係人口の創出・拡大を目指す取り組みを開始した。背景には、能登半島地震後の人口流出や人手不足といった地域課題があり、持続可能な地域活性化のための新たな手法として注目されている。 「おてつたび」は、短期の労働(お手伝い)と旅を組み合わせた人材マッチングサービスで...
東京都
(出典:株式会社宿場JAPAN) 株式会社宿場JAPANは、2025年2月25日、旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会と、旧品川宿エリアのまちづくりに関するパートナーシップ協定を締結した。
大分県
MURE BeppuやCafe SHUなど宿泊施設・飲食店舗の開発および運営を手掛ける「F・K・Sカンパニー株式会社」が、大分県宇佐市の中心地に温浴施設&カフェを併設した宿泊施設「HOTEL MEGURI」をオープンした。 HOTEL MEGURIは、「お宿めぐり、お湯めぐり、ご飯めぐり、宇佐めぐり」をコンセプトとし、宿泊施設だけでなく、温浴施設「MEGURIYU」と軽食・和スイーツを提供する「C...
佐賀県
学生
(出典:株式会社イノベーションパートナーズ) 株式会社イノベーションパートナーズは、佐賀県嬉野市の老舗温泉旅館である株式会社和多屋別荘の敷地内に新設された日本語学校「ICA国際会話学院 嬉野校」の構想および誘致支援を行った。
京都府
DX
インバウンド
京王グループの株式会社京王プレリアホテル京都は、バリューコマース株式会社と連携し、2025年4月18日より「Web3レジカード」を活用した実証実験を開始した。この取り組みは、次世代インターネット技術を活用し、宿泊時のチェックイン手続きを簡素化することで、旅行者と宿泊施設双方にとって利便性の高い滞在環境の構築を目指すものである。
GW
成田国際空港株式会社が発表した2025年3月の航空旅客便動向によれば、航空旅客数全体は368万人に達し、2019年同月比で94%を記録した。国際線旅客数は305万人となり、2019年3月に次ぐ過去2番目の高水準を維持している。特に外国人旅客数は200万人を超え、3月としては過去最多、さらに単月としても歴代3位という記録を更新した。日本人旅客数も92.4万人に上り、前年同月比では117%、2019年...
ホテル内レストラン
横浜でのIR実現を目指すメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッドは、マカオの統合型リゾート「アルティラ・マカオ」、「シティ・オブ・ドリームス」および「スタジオ・シティ」における11のレストランが、日本貿易振興機構(ジェトロ)から「日本の食材サポーター」に認定された。
株式会社東急ホテルズは、台湾の義守大学、東呉大学、宏国徳霖科技大学とインターンシップ協定を締結し、2019年10月2日(水)、3日(木)に台湾で調印式を行った。
世界各地でラグジュアリー・クラスのホテル、リゾート、およびレジデンス施設を所有・運営しているマンダリン オリエンタル ホテルグループは2022年、中国の江蘇省の省都、南京に新規ホテル、マンダリン オリエンタル 南京をオープンする。
観光に関する国連専門機関であるUNWTOの第23回総会がロシアで開催され、日本のUNWTO理事国の再選が決定した(任期は2019-2023年)。
韓国・仁川広域市で「第9回日中韓観光大臣会合」が開催、石井国土交通大臣が出席。韓国及び中国の観光担当大臣と、国民の相互信頼を深める活発な観光交流の推進に合意、3国間の協力について議論し、共同宣言文に署名。また両国と個別の会談を行い、観光分野の協力関係強化について議論した。
「第9回日中韓観光大臣会合」が8月30日(金)、韓国・仁川広域市で開催。日本からは、石井啓一国土交通大臣が出席し、韓国及び中国の観光大臣と、3国間の観光交流の拡大、観光協力の一層の強化等について議論を行う。
東横インは2019年8月25日(日)、海外では6カ国目となるモンゴル国に、同社国内外300店舗目となる「東横INNウランバートル」を開業する。
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
日本政府観光局(JNTO)は、8月24日(土)および25日(日)に、東北地方の観光魅力を広くPRすべく、東北観光推進機構が実施する東北トップセールス事業と連携、タイ・バンコクで、一般消費者向けPRイベント『ガーン・ティアゥ・トーホク・イープン(日本東北観光フェア)』を開催する。
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリは、お盆期間と8月下旬~9月上旬出発の海外航空券の平均購入価格を調査し、「少しズラすだけでお得に行ける旅行先ランキング」を発表した。
日本政府観光局(JNTO)は、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機とした訪日旅行プロモーションの一環として、飛込競技の英国代表であるトム・デイリー(Tom Daley)選手を起用したPRキャンペーンを実施する。
該当の記事がありません