眠っていたデータから新たな付加価値を
8月21日、GoToトラベル事務局は事業者のキャンペーン登録・申請を、当初予定していた21日の締め切り以降も継続することを発表した。
プリンスホテルが提供する次世代型ホテルブランド「プリンス スマート イン」の第1弾として「プリンス スマート イン 恵比寿」が10月18日より開業する。
「Go To トラベル」キャンペーンに登録している宿泊施設で、17日時点までに新型コロナウイルス陽性者の利用が6件あったことが観光庁の発表で分かった。
本記事では、Go Toトラベルキャンペーンの事後還付申請について、旅行者と事業者それぞれが行う場合に分けて解説する。
GoToトラベルに登録している宿泊施設が、全体の3割にとどまっていることがわかった。
【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新版「ホテル業界マップ 2025」を公開!
【取材】Arcade Hotelが提案する富士山のある日常を味わう連泊プラン
日本全国ホテル展開状況(2022年6月現在)
小学生がホテリエに:東京ドームホテルで体験型職業学習イベントを開催
ホテル業界の価格変動:メトロエンジンが2023年5月度のビジネスホテルの平均価格を公開
ジャングリア沖縄、ひとり親家庭支援や子ども食堂寄付を通じ『おきなわ未来づくり基金』の初支援を実施
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州 / 沖縄
海外
全国
ホテル関連ニュース
パークホテル東京は、3月12日より新たに「窓と椅子(アーティスト:杉山佳)」「空中公園(アーティスト:きゃらあい)」「あめつち(アーティスト:金田涼子)」の3つのアーティストルームの販売を開始した。 「アーティストルーム」とは、壁に直接絵を描いたパークホテル東京の客室。「城」、「桜」、「歌舞伎」といった日本の美意識に沿ったアーティストルームが47室あり、それぞれ異なる作家の手によって制作されている...
指定なし
インバウンド
株式会社リクルートが運営する旅行情報サイト『じゃらんニュース』において、「春絶景」に関するアンケート調査が実施された。この調査は「海外に誇れる春絶景」をテーマに、日本各地の春ならではの風景を集めたものであり、その結果が発表された。
学生
調査
株式会社RECCOOが運営する、Z世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」は、「卒業旅行」をテーマとしたZ世代の最新調査レポートを発表した。今回の調査では、現役大学生500人を対象に卒業旅行への意識についてアンケートを実施している。
未分類
JTBは2025年のゴールデンウィークにおける1泊以上の旅行動向をまとめた。今回のレポートは、JTBグループが行ったアンケート調査をはじめ、経済や観光業界の動向、宿泊施設の予約状況など多岐にわたるデータを基に推計されたものであり、1969年から継続している調査である。
三重県
兵庫県
株式会社グリーンズが運営する「コンフォートホテルERA神戸三宮」は、2025年3月31日付で神戸市より「神戸市帰宅困難者支援に係る協力事業者」として認定され、「一時滞在施設」として登録された。
福井県
新規ホテル情報
株式会社カズチャンネルは、2025年4月12日、福井県福井市浜北山町に新たな一棟貸し宿泊施設「waku terrace(ワクテラス)」をグランドオープンすることを発表した。 約2000坪の広大な敷地と越前海岸の絶景を独占できる一棟貸しの宿泊施設。福井県出身の代表・カズ(勝村)の「地元を盛り上げたい」という想いから誕生した。自然と人の共存を体感できる場として、福井・越前海岸の魅力を再発見する地域活性...
香川県
fav hospitality group株式会社は、同社が展開するfavブランドの「fav 高松(所在地:香川県高松市塩上町二丁目4番20)」を2025年3月14日に全館リニューアルオープンした。 リニューアルのデザインはアキチアーキテクツが担当し、モノトーンながら質感豊かで優しい印象の空間に仕上げている。「街に開かれたホテル」として地域住民も利用できる憩いの場を目指しており、外観には街の象徴と...
KDDIは、2025年2月21日から26日にかけて、直近3年以内に海外旅行を経験した全国の15歳から69歳の男女1,000名を対象に「海外旅行に関する調査2025」を実施した。本調査は、海外旅行中のデータ通信の利用実態や、旅行先、満足度、トラブル、費用感、さらに今後行きたい地域や旅行に対する意識など、多岐にわたるテーマについて明らかにしたものである。
SDGs
協定
株式会社JTB、日本航空株式会社(JAL)、株式会社ジェイエア(J-AIR)、日本エアコミューター株式会社(JAC)は、訪日外国人観光客の都市部集中を緩和し、日本各地への誘客を図る共創プロジェクトを開始した。
東急不動産ホールディングス株式会社は、環境省が推進する「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」の「ネイチャーポジティブ宣言」への賛同を表明し、グループ会社である東急不動産株式会社のウェルネス事業ユニットおよび東急リゾーツ&ステイ株式会社もリゾート事業において本宣言を表明した。今後、リゾート事業地における生物多様性の定量化に向けた検討を進めていく方針である。
西武ホールディングス傘下の横浜八景島は、台湾桃園市にて国泰人寿保険股份有限公司が進める大規模開発エリア「高速鉄路桃園駅特定区産業専用区」に建設中の水族館の名称を「Xpark」(エックスパーク)に決定。国内の水族館事業者としての初の海外直営事業として2020年夏開業予定。
ホテル内レストラン
日本MGMリゾーツは、2019年10月21日(月)、22日(火)に、日本食のブランド力向上及び、ラスベガスを中心に全米での日本食材や和食への関心を高めることを目的としたイベント「THE ART OF TRADITION -日本食コンテスト-」を開催する。
株式会社ジャパンエフエムネットワークが中国で展開しているインバウンド施策「JFNasia」では、この度、中国最大のOTAであるCtripと公式代理店契約を締結した。
日本政府観光局(JNTO)は、自動車メーカーSUBARU と共同でプロモーション動画を制作、北米を中心に海外にコアなファンを持つSUBARUとの連携を通じて日本の魅力を発信することで、訪日旅行者数のさらなる拡大を目指す。
星野リゾートは、米国・ハワイ州オアフ島に位置する「The Surfjack Hotel & Swim Club」を2020年1月15日に「星野リゾート サーフジャック ハワイ」として運営を開始する。海外において3軒目の運営となる同施設は、星野リゾート初の米国での展開となる。
東横INN蔚山三山洞(ウルサンサムサンドン)が2019年10月25日に開業を予定。蔚山は韓国南東端、釜山からは北東部に位置する広域市。10月1日から予約受付を開始している。
triplaは、2019年10月9日より、同社が開発・提供する多言語AIサービス「triplaチャットボット」を、台湾の「グランドメイフルホテル台北(台北美福大飯店)」に導入する。韓国とグアムに続き3ヶ国目となる海外宿泊施設への導入となる。
フィリピンのIRカジノ施設オカダマニラ(株式会社ユニバーサルエンターテインメント)で、ポーカーの国際大会『マニラオープン』が2019年11月1日からの4日間開催。期間中の賞金は総額2億円を超え、日本やアジアの国々からも多くのポーカープレイヤーが参加する。
ハイアット とサンフランシスコ国際空港(SFO)は、同空港内に唯一のホテルとなる「グランド ハイアット at SFO」(351室)を開業した。
横浜でのIR実現を目指すメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッドは、マカオの統合型リゾート「アルティラ・マカオ」、「シティ・オブ・ドリームス」および「スタジオ・シティ」における11のレストランが、日本貿易振興機構(ジェトロ)から「日本の食材サポーター」に認定された。
該当の記事がありません