ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > ホテル関連ニュース

ホテル関連ニュース

  • 伊勢志摩リゾートマネジメント、SDGsアイデアコンテスト受賞メニューを各施設で提供開始

    伊勢志摩リゾートマネジメント株式会社は、三重県内の4つの施設で開催された「SDGsアイデアコンテスト」で提案されたメニューを提供することを発表した。同社は2019年から本格的にSDGsに取り組んでおり、2020年からは「SDGsアイデアコンテスト」を毎年開催している。2024年度の第5回目となるコンテストでは、調理部門とそれ以外の部門に分かれて審査が行われ、調理部門では4チームが表彰された。

  • 宿泊施設の8割が抱える深刻な人手不足:外国人人材の採用動向と特定技能制度の課題

    (出典:株式会社ダイブ) 株式会社ダイブは、観光施設に特化した人材サービスを展開している企業であり、全国の宿泊施設および全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会との共同調査を実施した。調査では、宿泊業界における「特定技能制度」の活用状況や課題を把握し、今後の制度改善やサポート体制の強化に向けた情報が得られた。

  • 旅ナカセルフ予約サービス『環日遊』で中華圏旅行者の旅行体験をサポート:キュリネス

    ホテル業界では、コロナ後の人手不足に対策を講じる間もなく、旅行者が急速に押し寄せている。特にインバウンド需要の回復は顕著で、2024年の訪日外国人の数は2019年を上回っている。回復が遅いとされていた中国からのインバウンドについても、今年4月から7月までの入国者数は、2019年の同時期に比べて大幅に増加しているという。

  • ロイヤルホテル、DX認定事業者に認定:デジタル技術で新たな価値を創出

    (出典:株式会社ロイヤルホテル) 株式会社ロイヤルホテルは、2024年9月1日付で、経済産業省が定めるDX認定制度に基づき「DX認定事業者」として認定された。DX認定制度は、2020年5月に施行された「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が策定した「デジタルガバナンス・コード」の基本事項に対応し、経営ビジョンの策定や戦略、体制の整備など、DX推進の準備が整っている事業者を認定する制度で...

  • サステナビリティ推進へ、藤田観光が「MOTTAINAIキャンペーン」に全社参加

    藤田観光株式会社は、毎日新聞社が運営する「MOTTAINAIキャンペーン」に参画し、ホテル業界で初となるオフィシャルライセンスを取得した。これまでは、同社が運営する新宿ワシントンホテルおよびホテルグレイスリー新宿が賛同企業としてこのキャンペーンに参加していたが、今回、藤田観光株式会社として同キャンペーンに全社を挙げて取り組むことが決定された。現在、藤田観光が運営する24施設が本キャンペーンに参画す...

  • 【取材】都市型カルチャーホテル「マスタードホテル 下北沢」に「グラニフ」とのコラボルームが登場

    株式会社GREENINGは、同社が運営する下北沢のカルチャーホテル「MUSTARD™️ HOTEL SHIMOKITAZAWA(以下マスタードホテル下北沢)」は、株式会社グラニフ(以下グラニフ)とのスペシャルコラボレーション「SHADOW IN MUSTARD™️(シャドー イン マスタード)」を2024年11月1日(金)より実施することを発表した。 グラニフの人気No.1オリジナルキャラクター「...

  • 【取材】創業360年を超える老舗旅館「松阪屋本店」客室リニューアル

    株式会社 金乃竹は、創業360年を超える老舗旅館「松坂屋本店」にて、2024年9月に皇族にゆかり深い2つの館、元皇室別邸であった「離れ」と大正時代の建物・岩崎家別邸を移築した「春風荘」のリニューアルを行った。 本記事では、リニューアルの経緯や注力したポイントなどについて、株式会社 金乃竹に取材を行った。 ▷ 松坂屋本店 公式HP:https://kinnotake-resorts.com/mats...

  • 人材不足解消へ向けた新たな一歩:カトープレジャーグループ、ベトナムで外国人材育成プログラムを開講

    海外

    ホテル関連ニュース

    投稿 : 2024.09.26

    (出典:カトープレジャーグループ) カトープレジャーグループは、外国人材の採用を推進するため、ベトナムの複数の大学と協働し、特定技能資格取得を目指した人材育成プログラムを開始した。今回の取り組みは、日本国内における慢性的な人手不足を解消するとともに、特にインバウンド需要の回復に伴うサービス業界の多様化するニーズに対応するためのものである。

  • ホテル業界の未来を学ぶ:立教大学での授業に森トラスト・ホテルズ&リゾーツが協力

    (出典:一般社団法人Intellectual Innovations) 一般社団法人Intellectual Innovations(以下II社)は、立教大学秋期授業「ホテル運営論」の企画・運営において、昨年度に引き続き森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社との協働を進めることを発表した。II社代表の池尾氏が担当教員を務める本授業は、ホテル業界や観光、地域社会における「多様性」を体現している企業か...

  • Web3を活用した新たな旅行体験実証実験開始:NFT会員証でシームレスな旅を提供

    (出典:株式会社UPBOND) 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアおよび株式会社コスモスホテルマネジメント、株式会社UPBONDは、Web3技術を活用した新たな旅行体験の提供を目的とした実証実験を2024年9月17日から開始した。この実験は、インバウンド需要が高まる中で、旅行者が直面する複雑な手続きをWeb3技術により解決し、シームレスな旅行体験を提供することを目指している。