眠っていたデータから新たな付加価値を
岩手県
公的機関ニュース
岩手県は新型コロナウイルス感染拡大により落ち込んだ県内の観光需要回復のため、県外から県内を目的地としたバスツアーを企画、販売および催行する事業者にツアー運行経費の一部を助成する「冬季観光バスツアー運行助成事業」の募集を始めた。
宮城県
新型コロナウイルス関連
ホテル関連ニュース
宮城県仙台市の旅館「ラドン温泉旅館 天龍閣」が、コロナ禍による経営難のため11月25日をもって閉館することが明らかになった。
福島県
福島県の宿泊割引事業「県民割プラス」が12月も継続して実施されることが決定した。12月分の宿泊予約は11月24日から開始し、11月30日宿泊分から割引適用となる。
秋田県
秋田県は、新型コロナウイルス感染拡大により大きな打撃を受けた県内の宿泊業などを支援するため、秋田県民割「あきた冬割キャンペーン」を11月19日から始める。
東証1部上場で「スパリゾートハワイアンズ」などを運営する常磐興産(福島県いわき市)は、新型コロナウイルス禍による業績の落ち込みを受けて希望退職を募ることを明らかにした。
福島県会津若松市は、新型コロナウイルス感染拡大により大きな打撃を受けた宿泊業などを支援する事業「会津若松に泊まろうキャンペーン」の期間延長を決めた。
青森県
山形県
宮城県仙台市は新型コロナウイルス感染者減少を受け、市独自の旅行支援「Travel 仙台 選べるトク旅キャンペーン」の対象を宮城県民から東北6県在住者に拡大すると発表した。
岩手県は岩手県民の県内旅行を支援する「いわて旅応援プロジェクト 第2弾」の割引予算を拡充したことを発表した。
10月21日に開かれた県の感染症対策本部員会議で、福島県は宿泊割引事業「県民割プラス」の継続を正式に決定した。10月25日より追加予約の受け付けを開始する。
山形県の温泉旅館「がまの湯温泉 いいで旅館」の運営会社が新型コロナによる業績の悪化などにより自己破産の準備に入ったことが分かった。