ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > アーカイブ > 【ホテルバンク週間人気記事ランキングトップ10:2025年2月3日 – 2月9日】

【ホテルバンク週間人気記事ランキングトップ10:2025年2月3日 – 2月9日】

配信日 : 2025.02.10

“インバウンドから見た日本と日本人視点からのインバウンドへのおすすめに着目”

【ホテルバンク週間人気記事ランキングトップ10:2025年2月3日 – 2月9日】

1位 【取材】白馬村にデザインと美しい自然が融合舌ホテル「evo Hotel 白馬」がグランドオープン

長野県白馬村に位置する白馬バレー最大のリゾートから数分の場所に「evo Hotel 白馬(イーボホテル白馬)」が2024年12月20日グランドオープンした。
同ホテルは、白馬の中心に位置し、スキーやスノーボードを楽しむ旅行者に便利な立地。もともとは、1998年開催冬季オリンピックのために建てられたホテルを、設計事務所「Vyvial Suzuki Studio (ヴィヴィアール スズキ スタジオ)株式会社」の手による大規模リノベーションを経て生まれ変わった。
本記事では、evo Hotel 白馬のデザイン面の特徴やこだわりについて、リノベーションデザインを手がけたVyvial Suzuki Studioに取材を行った。

2位 インバウンド需要の高まり:日本人が外国人に伝えたい日本の魅力とは

Z世代向けの企画・マーケティングを行う「僕と私と株式会社」は、オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」を展開する株式会社ネイティブキャンプと共同で、関東圏1都3県在住の日本人723人を対象に、インバウンドに関する意識調査を実施した。

3位 競合と差をつける!:MetroAIの競合分析で市場ポジションを把握しよう

ホテル経営において、近隣の競合施設がどのような価格戦略を取っているか、稼働率はどう推移しているのかを把握することは極めて重要である。しかし、競合の情報を調べるには多くの手間と時間を要し、サイトや予約状況を一つひとつ手動でチェックする作業が続けば、レベニューマネージャーや支配人の負担は大きくなりがちだ。
そこで注目すべきが、ホテル特化型生成AI「MetroAI」の競合分析力である。メトロエンジン独自のビッグデータから、複数の競合ホテルの価格動向や稼働状況、さらには需要予測に基づいたアドバイスまでリアルタイムに得られる。また、自社の予約データと組み合わせることで、自社と他社の比較まで丁寧に分析できる点が強みだ。

4位 【取材】『ニッコースタイルニセコ HANAZONO』開業! ニセコエリアで12年ぶりの日系ホテル

昨年12月、北海道・ニセコエリアにオークラ ニッコー ホテルズのライフスタイルホテルブランド『ニッコースタイルニセコ HANAZONO』が開業した。ニセコエリアで12年ぶりの日系ホテルの開業となる。
ブランドコンセプトである地域とのつながりを意識した、感性を刺激する体験を用意しているとのこと。
本記事では、ホテルの特徴や魅力などについて、ニッコースタイルニセコ HANAZONOに取材を行った。

5位 【2025年01月最新】京都市の旅館を徹底分析!変わる京都の旅館、その実態とは?

メトロエンジンリサーチによると、京都市の旅館の分布状況は以下の通り。
メトロエンジンリサーチによると、京都市の旅館は観光エリアに応じた分布が顕著だ。
地図からわかるように、特に四条河原町や祇園を中心とする東山区や下京区に多くの施設が集中。
これらの地域は、観光名所や主要交通機関へのアクセスが優れているため、観光客にとって利便性が高い立地が選ばれる傾向が高い。一方で、嵐山や北部エリアにも旅館が点在しており、自然環境や静寂を求める旅行者に支持されている。

6位 持続可能な社会へ向けた取り組み:ウェスティンホテル東京が「Green Key」認証を獲得

ウェスティンホテル東京は、環境に配慮した施設に与えられる国際的なエコラベル「Green Key(グリーンキー)」を取得した。「Green Key」は、国際環境教育基金(FEE)が制定した認証制度で、環境保護に取り組むホテルやレストランなどが対象となる。現在、70カ国で6,000以上の施設が取得している。

7位 2025年の最適な旅行時期と予約戦略!エクスペディアの最新データ分析

エクスペディアは、Airlines Reporting Corporation (ARC) および Official Airline Guide (OAG) の協力のもと、何十億ものデータと航空券データに基づく「2025年の旅行節約術」を発表した。フライト予約にかかる時間や手間を減らし、ストレスのないスムーズな旅行を後押しするため、最適な旅行時期やフライト予約時期、欠航を避けやすい時間帯などの情報を提供している。

8位 関西大学井上ゼミが岸和田市の観光振興に挑戦:WEBサイトとSNSで発信強化

関西大学外国語学部井上典子ゼミは、岸和田市との地域連携事業の一環として、インバウンドの回復に伴い、同市の観光客数増加を目指す取り組みを進めている。2023年度には観光パンフレットを刊行し、2024年度は「シン・キシワダプロジェクト」と題し、観光WEBサイトの制作やSNSを活用した広報活動に注力している。

9位 【取材】大阪・なんばの新たなランドマークホテル「MONday Apart Premium 大阪難波WEST」開業

hotel MONday Groupは、人気ブランド”MONday Apart”の最上位”MONday Apart Premium”大阪第1号店「MONday Apart Premium 大阪難波WEST」を昨年12月13日にオープンした。
同ホテルは、大阪の中心地・難波に位置するアクセス抜群のホテル。モダンでスタイリッシュな全客室に快適な寝具と最新設備を整えており、「ホテルでの滞在を楽しむ」ことに特化した施設とのこと。
本記事では、MONday Apart Premium 大阪難波WESTの特徴や魅力などについて、運営元の株式会社JHATに取材を行った。

10位 中華圏旅行者が選ぶ日本の冬旅:スノーリゾートや温泉地が上位に

ブッキング・ドットコムは、春節に伴う連休期間(2025年1月28日〜2月4日)において、中国を含む中華圏5ヵ国(中国、台湾、香港、シンガポール、韓国)の旅行者が検索した日本の旅行先のランキングを発表した。対象は大都市を除いた上位10ヵ所であり、スノーリゾートや温泉地が多くランクインした。