ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > ホテル関連ニュース > 【取材】赤ちゃん連れでも安心!「ホテル西長門リゾート」がウェルカムベビー認定

【取材】赤ちゃん連れでも安心!「ホテル西長門リゾート」がウェルカムベビー認定

投稿日 : 2025.09.04

山口県

ホテル関連ニュース

山口県下関市の「ホテル西長門リゾート」が、子育て世代にやさしい宿泊施設として『ウェルカムベビーのお宿』に認定された。全国的にも厳しい基準で知られるミキハウス子育て総研の審査をクリアし、赤ちゃんや小さなお子様の安全に配慮した設備やサービスを整備。子育てに日々奮闘するママやパパが、旅行中は少しでも安心して過ごせるよう心を込めた取り組みを実現している。

認定客室「ベビーフレンドリールーム」には、転落時の安全性に配慮した低めのベッドやアレルバスター畳、電子レンジや調乳ポットなど便利な備品を完備。さらに館内には知育玩具やジャングルジムを備えた「わくわくひろば」を新設し、お子様が楽しく遊ぶ姿を親御さんが安心して見守れる環境を整えている。加えて、離乳食やアレルギー表示に対応した食事メニューも充実。角島大橋を望む絶好のロケーションのもと、ご家族に安心と癒し、そして想い出に残るひとときを提供している。

本記事では、「ベビーフレンドリールーム」のこだわりや工夫したポイントなどについて、ホテル西長門リゾートに取材を行った。

▷ホテル公式サイト:https://www.kgh.ne.jp/10/

―――『ウェルカムベビーのお宿※』認定を受けるにあたり、特に重視された基準やこだわりはどこでしょうか。

小さなお子様の安全と、親御さんの安心は切り離せないものです。そしてお子様が笑顔で過ごせることが、ご家族の笑顔にもつながります。とはいえ、小さなお子様は想定外の行動をとることも多く、親御さんは常に気を抜けない日々を送られているのが現実です。

この度の認定を受けるにあたり、重視した基準というのは多々あります。その中で今回の認定にあたり最も重視したのは、「日ごろ子育てで気が休まらない親御さんが、ご家族で旅行に来た時くらいは、お子様の安全面で少しでも気を遣わずに安心して過ごすことができ、親御さん自身も日ごろの子育ての疲れを癒していただくことで、ご家族全員で楽しい想い出をつくってほしい」という私たちホテルスタッフのマインドです。

そのマインドを私たちは今後もブラッシュアップし続けることで、小さなお子様の子育てをする親御さんが必要とされる施設・備品類の整備やサービスをさらに充実させていきたいと考えております。

※『ウェルカムベビーのお宿』認定とは、ミキハウス子育て総研株式会社が、子育てファミリーに優しい施設の普及を促すために開始した認定事業のひとつ。お子様連れでも安心して宿泊できる施設かどうか、独自の認定基準(全100項目)に基づき、一定基準を満たした宿泊施設を『ウェルカムベビーのお宿』として認定しています。

―――ベビーフレンドリールームの仕様を整えるにあたり、今回いただいていた“親子や三世代で安心して過ごしたい”というお客様の声を、どのように具体的に取り入れられたのでしょうか。

小さなお子様の安全面や小さなお子様を連れた親御さんが必要とされるつくりや備品類を整備しました。

具体的には以下のような点です。

1.お子様の安全への配慮

・仮に転落しても怪我をしにくいようベッドの高さは低めの30cm
・客室内の柱にはコーナーガードを設置し、家具の角は極力丸みを持たせ怪我がしにくい構造
・客室フロア素材は、小さなお子様がハイハイしたり転んでも安全なようクッションフロアと畳を採用
・畳はアレルギーに対応したアレルバスター畳
・ドアは手を挟んで怪我がないよう、低い位置に隙間を確保
・ポットやグラスなどの食器類を落としたりして怪我をしないよう小さなお子様の手が届かない構造

2.ニーズの反映

 ・カラースキームは小さなお子様が落ち着くことができる淡い色調を採用
 ・洗面所のベイシンは親子で並んで使えるよう大人用と小さなお子様用で高さを変えた2段構造
 ・小さなお子様がおやすみになった後、大人だけでゆっくりと過ごせるよう間仕切りのカーテンを設置
 ・赤ちゃん用のベビーベッドを標準装備
 ・そのほか、電子レンジ、調乳ポット、ベビーバス、補助便座、おむつバケツ、おやすみシアター、知育トイ、ReFaドライヤーなど親御さんからの声をもとにした備品類やアメニティを用意

―――新設された「わくわくひろば」では、安全対策を含めて特に力を入れられたポイントはどこでしょうか。また、それによってご家族にどのような価値を提供したいと考えていますか。

「わくわくひろば」では、何よりも安全性を最優先に設計いたしました。床面にはクッション材を敷き詰め、遊具類も2~5歳ごろの小さなお子様の安全に配慮しつつ、健やかな身体の発育を促す遊具と、知能の発達を促す知育玩具をいろいろと取り揃えました。また親御さんがお子様の傍で優しく見守ってあげられるようスツールなどもご用意しております。

小さなお子様にとって、旅先での非日常的な体験も大切だと思いますが、日常の延長線上にあるような遊びの空間で自然とこぼれる笑顔が、親御さんとの絆をより深めてくれることを私たちは願っております。

―――お子様用料理や離乳食の提供にあたって、厨房体制やメニュー作成で工夫された点があれば教えてください。

私たちが『ウェルカムベビーのお宿』の認定にあたり、小さなお子様に提供するお料理で考えた点は以下の3点があります。

1つ目は、日に日に成長していくお子様に合わせて、離乳食、離乳食後に親御さんが食べさせたい料理、その後にお子様が意思を持ち始めて自分自身で食べたいと思う料理のように、そのステージごとの料理を取り揃えました。

2つめは、お子様の健康に配慮した料理メニューの開発です。具体的には野菜が好きになるように野菜をムースやタルトにする、野菜を細かく刻んで煮込んでとろみをつけたスープにするなど、お子様が知らず知らずのうちに野菜を口にすることができるような工夫が凝らされています。なお、このスープは離乳食代わりとしてもお子様に召し上がっていただける料理となっております。

3つ目は食育という観点です。人の味覚は小学生前の未就学児の時期にほぼ決まると言われています。そのような味覚の正しい育成に大切な時期だけに、本物の素材の味を少しでも知ってもらえるよう、小さなお子様向けの料理もできるだけホテルの料理人が手づくりしています。

―――今回の取り組みを通じて、子育て世代に安心できる旅の場を提供するだけでなく、ホテルとしてどのような社会的役割を果たしていきたいとお考えですか。

今回の取り組みを通じて、私たちは子育て世代に安心してご旅行を楽しんでいただける機会を提供することで、企業の社会的責任として「子育てに優しい社会」の実現に貢献できる存在でありたいと考えています。

それは、小さなお子様を介してご家族の絆を深め楽しい想い出となる時間を創出し、同時に子育てで何かと疲れている親御さんの癒しやリラックスとなる時間を提供することで、子育てをより明るく前向きなものにしていくお手伝いが少しでもできればと考えています。

◎ベビーフレンドリールーム専用備品一覧
ベビーベッド1台、調乳ポット、哺乳びん洗浄グッズ、お子様用スプーン・フォーク・カップ、おむつバケツ、補助便座、子供用踏み台、ベビーバス、バスタブチェア、おやすみシアター、知育玩具、バストイ、大きな絵本、ベビー泡ソープ、お茶・コーヒーセット、

◎基本設備・機器
液晶テレビ、冷蔵庫、空気清浄機、加湿器、電子レンジ、電気ポット、ReFaドライヤー、電話、セーフティーボックス、トイレ(温水洗浄便座完備)、Wi-Fi(無料)

◎アメニティ
フェイスタオル、バスタオル、スリッパ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、POLAスキンケア用品(クレンジング・化粧水・乳液)、歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、コットン、綿棒、ヘアゴム

■「ホテル西長門リゾート」概要

所在地:〒759-5331 山口県下関市豊北町神田2045
TEL:083-786-2111(代)
ホテル公式サイト:https://www.kgh.ne.jp/10/
Instagram:https://www.instagram.com/nishinagatoresort_official/
総客室数:77室

館内(敷地内)施設:
温泉露天風呂、温泉大浴場、レストラン「Belvedere」、わくわくひろば、コンベンションホール、宴会場、バー、売店、結婚式場、ゲームコーナー、屋外プール(夏季限定)、ロビー、チャペル、シーサイドガーデン、駐車場、Wi-Fi完備

アクセス:
・中国自動車道「下関I.C.」より約58km
・中国自動車道「美祢I.C.」より約64km
・JR山陰本線「阿川駅」より車で約7分 ※無料送迎あり
・JR山陽新幹線「新下関駅」より車で約60分 ※無料送迎あり(日にち限定)
・山口宇部空港より約82km

合わせて読みたい
  • 【取材】リーガロイヤルホテル広島で運転士...

  • 【取材】島根の老舗旅館が和モダン化 新客...

  • 【取材】広島中心部に新拠点「ベッセルホテ...

  • 【取材】江田島に誕生したZEB認証の宿「...

関連記事