ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 【取材】世界遺産・富士山本宮浅間大社に隣接の宿「掬水(きくすい)」が新規開業!

【取材】世界遺産・富士山本宮浅間大社に隣接の宿「掬水(きくすい)」が新規開業!

投稿日 : 2025.02.21

静岡県

新規ホテル情報

カソク株式会社(以下、カソク)および YMエステート株式会社(以下、YMエステート)は、静岡県富士宮市に位置するこだわりの宿「掬水(きくすい)」の新規運営開始を発表した。

掬水は、世界遺産である「富士山本宮浅間大社」に隣接する全4室の宿泊施設。富士山麓の閑静な場所にあり、歴史と自然を最大限感じられる宿となっている。

本記事では、「掬水」について、施設オーナーのYMエステートと運営会社のカソクに取材を行った。

▷ 公式HP:https://kikusui-fujinomiya.com/

―――「掬水」の開業にあたり、他の宿泊施設との差別化ポイントとして特にこだわった点は何でしょうか

YMエステート:
富士山本宮浅間大社に隣接する風光明媚な景色及び、70年以上前から料亭や旅館として運営されてきた古民家の雰囲気を、最大限に活かした施設づくりにこだわりました。

施設全体を周辺環境と調和した和モダンなデザインで統一し、設備・仕様も大幅にリニューアルを行い、景色、自然、歴史を感じつつも快適に過ごしていただけるような施設となっております。

―――「浅間の間」「水の間」「竹の間」「駿河の間」など、それぞれの部屋に個性がありますが、どのような意図で設計されたのでしょうか

▲湧玉池がすぐ目の前に広がる「水の間」

YMエステート:
「水の間」は、眼前に広がる湧玉池を楽しんでいただくコンセプトで設計しております。居室部分からは透き通る湧玉池を手に触れることができる程の距離で望むことができるよう縁側を設置し、美しい景観や湧玉池に住む動物たちを楽しむことができるお部屋となっております。

▲竹林の奥深さを存分に感じられる「竹の間」

「竹の間」は、富士山本宮浅間大社に自生する竹林を楽しんでいただくコンセプトで設計しており、お部屋のカーテンを開けると全面に竹林が広がります。また、ウッドデッキ付の中庭に出ていただければ竹林の清々しい独特な香りや静寂を感じていただくことができるお部屋となっております。

▲最大10人泊まれる広々とした「浅間の間」

「浅間の間」は、富士山本宮浅間大社および周辺の自然の景色を楽しんでいただくと共に3世帯や大人数での旅行を楽しんでいただくコンセプトで設計しております。湧玉池及び富士山本宮浅間大社に広がる自然を高い場所から俯瞰して楽しんでいただけます。また、3ベッドルーム、キッチン、ワークスペース等大人数でのご宿泊や長期間のご宿泊でもご満足いただける設備・広さを備えております。

▲畳敷きの和室を基調にした落ち着く空間「駿河の間」

「駿河の間」は、富士宮、富士山観光をリーズナブルに快適に楽しんでいただくコンセプトとなっております。宿泊料をほかの部屋に比べてリーズナブルな設定としつつも、ビジネスホテルよりも広く快適に過ごしていただく設計としております。他の部屋にも言えることですが、共有ラウンジ・共有キッチンも使用いただけるので長期間の滞在も快適にお過ごしいただけるお部屋になっております。

―――どのような客層をターゲットとして想定していますか?

▲富士山本宮浅間大社 拝殿 

カソク:
掬水は、古くから息づく日本の伝統と、目の前に広がる自然を心ゆくまで体験していただける宿泊施設です。富士山本宮浅間大社という世界遺産に隣接していることから、日本の歴史や文化に深い興味をお持ちのお客様にとって、まさに「本物の日本体験」ができる場となっています。

▲夏の湧玉池

また、その独自性と希少性は、インバウンド旅行者に新たな魅力として映ると自負しております。海外からのお客様に対しては、公式ウェブサイトでの多言語対応や、チェックイン時のサポートなど、安心して滞在いただける環境を整えており、国境を越えたおもてなしに努めています。

水の間から見られる「湧玉池」

さらに、家族旅行やグループでの宿泊はもちろん、リモートワークやワーキングホリデーの利用など、さまざまなライフスタイルにマッチする空間設計がなされています。広々とした「浅間の間」や、自然との調和を感じられる各お部屋は、滞在するすべてのお客様に合わせた柔軟な使い方を可能にしています。一度訪れたお客様がまた新たな発見とともに次回も利用したいと思っていただけるような、魅力ある体験を提供できると考えております。

――― 最後に今後の意気込みを教えてください

カソク:
私たちカソク株式会社は、「掬水」の運営開始を、日本の伝統美と現代の快適性を融合させた新たな宿泊体験の実現への大きな一歩と捉えています。私たちは、古来より受け継がれる歴史と自然の力を活かしながらも、最新のテクノロジーやサービスを取り入れることで、国内外のお客様に心からくつろげる空間とおもてなしを提供していく所存です。

今後は、単なる宿泊の枠を超え、地域との共生や観光資源の活性化にも寄与しながら、日本の魅力をより多くの人々に伝えていきたいと考えています。現地の歴史や自然、文化を感じることができるだけでなく、安心して快適な滞在を楽しんでいただける環境作りに、さらなる努力を続けて参ります。こうした取り組みを通じて、一度訪れたお客様が心から「また来たい」と感じられるような、温かみのある日本のおもてなしを追求していく決意です。

■掬水の施設概要

公式HP:https://kikusui-fujinomiya.com/

アクセス
・JR身延線「富士宮駅」からバスで約7分または徒歩で約15分
・東海道新幹線「新富士駅」からバスで約40分でアクセス可能

所在地:静岡県富士宮市元城町22-3

宿泊可能人数
・浅間の間 10名様まで(149.7㎡)
・水の間  3名様まで(59.7㎡)
・竹の間  2名様まで(45.9㎡)
・駿河の間 2名様まで(25㎡)

チェックイン:午後4時から
※午後12時(お昼)以降にお荷物をお部屋でお預かりすることが出来ます。
ご希望の際は事前にお知らせください。
チェックアウト:午前11時まで
※恐れ入りますが、現状チェックアウト後のお荷物預かりには対応しかねます。

合わせて読みたい
  • 【取材】建築家・原広司の住宅作品「北川邸...

  • 【取材】白馬村にデザインと美しい自然が融...

  • 【取材】『豊橋鉄道創立100周年記念コラ...

  • 【取材】河口湖のウェルネス特化型プライベ...

関連記事