ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 【取材】軽井沢初の新築分譲ホテル「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」誕生

【取材】軽井沢初の新築分譲ホテル「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」誕生

投稿日 : 2025.09.16

長野県

新規ホテル情報

軽井沢の中心「旧軽井沢銀座通り」に、町内初の新築分譲ホテルコンドミニアム「GLAMDAY STYLE HOTEL&RESORT KYU-KARUIZAWA(以下「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」)」が2025年8月27日に開業した。

全室50㎡以上・インナーバルコニー付きのゆとりある客室からは、浅間山や矢ヶ崎川のせせらぎ、歴史ある街並みなど多彩な景色を望める。館内には北軽井沢・応桑温泉の湯を引いたサウナ付き温泉大浴場や、地元食材を活かす「TRATTORIA CREATTA」2号店も併設。自然と利便性を兼ね備えた立地で、四季折々の軽井沢を味わう上質な滞在を提案する。

本記事では、開業の経緯や特徴などについて、「グランディスタイル旧軽井沢 ホテル&リゾート」に取材を行った。

▷公式ホームページ:https://gsk-karuizawa.jp/

―――軽井沢町で“初”となる新築分譲ホテルコンドミニアムとして開業されましたが、この形態を選ばれた背景と狙いをお聞かせください。

まず、軽井沢でホテルを建てられる近隣商業エリアは限られており、その希少性を最大限に活かしたいと考えました。

また、検討時期がちょうどコロナ禍であったため、単純なホテルスキームではなく、富裕層向けの商品企画としてホテルコンドミニアムに可能性を感じていました。

こうした理由から、ホテルコンドミニアムを採用しました。

―――全室50㎡以上・インナーバルコニー付きという客室設計に込めたこだわりや、他の施設との差別化ポイントはどこにありますか。

当ホテルの客室は平均で約76㎡あり、50㎡から118㎡まで幅広いタイプをご用意しています。ゆったりとしたラグジュアリーな空間が特徴です。特にインナーバルコニーでは、軽井沢の自然と一体になりながら非日常を味わっていただけるよう工夫しました。

▲グランディラグジュアリ-スイート

冬は厳しい寒さ、夏は雨が多い土地柄ですが、天候に左右されず屋外の景観や開放感を楽しめるのが大きなポイントです。

▲プレミアコーナースイート
▲ジュニアコーナースイート

―――サウナ付き温泉大浴場に応桑温泉の運び湯を採用されていますが、選定の理由や期待される効果について教えてください。

軽井沢エリアの天然温泉の中でも、応桑温泉は湯量が安定している点に魅力がありました。

効能としては、筋肉や関節の慢性的な痛みやこわばり、腰痛、神経痛、リウマチなどの改善が期待できます。そのほか、胃腸機能の低下や軽度の高血圧、糖尿病、コレステロール値の改善、喘息、自律神経の乱れ、ストレス由来の睡眠障害などにも良い影響があるとされています。疲労回復や健康増進にもつながるため、幅広い方に喜んでいただけると考えています。

―――「TRATTORIA CREATTA」2号店を併設されていますが、軽井沢という土地ならではの食材活用やメニュー開発の工夫はどのようなものですか。

高原野菜や信州サーモン、吟醸豚、和牛といった地元食材をふんだんに取り入れました。特徴は石窯を用いた350℃での火入れで、素材の旨味を最大限に引き立てる調理法です。

軽井沢という土地ならではの豊かな食の魅力をお楽しみいただけるように工夫しています。

▲信州和牛の石窯ロースト 長野県産赤ワインのソース
▲信州野菜のロースト

―――最後に、宿泊されるお客様に、この施設でどのような滞在体験を過ごしていただきたいとお考えか教えてください。

当ホテルは旧軽井沢銀座通り沿いという好立地にありますので、ショッピングや食べ歩きを存分に楽しんでいただけます。

そのうえで、ホテルではお部屋から望む浅間山や、豊かな森の風景を通じて、四季の移ろいと非日常の時間をゆったりと過ごしていただきたいと考えています。

■施設概要

名称:GLAMDAY STYLE HOTEL&RESORT KYU-KARUIZAWA
   (グランディスタイル ホテル&リゾート 旧軽井沢)
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢691-1
開業:2025年8月27日(水)
アクセス:
・車:碓氷軽井沢インターチェンジより約14km
・電車:JR北陸新幹線「軽井沢」駅より徒歩26分
階数:地下1階、地上3階
駐車場:65台
館内施設:レストラン「TRATTORIA CREATTA 軽井沢」、ラウンジ、スーベニアショップ、サウナ付き温泉大浴場
公式ホームページ:https://gsk-karuizawa.jp/

合わせて読みたい
  • 【取材】富士山を一望できる「edit x...

  • 【取材】熱海に新オーベルジュ「無為自然 ...

  • 【取材】高級感と居住性を両立した究極のリ...

  • 【取材】ワンちゃんと富士山を満喫!全棟ド...

関連記事

  • 【国内唯一】ホテル市場の全貌がわかる最新...

  • リベルタ、3年連続採択:長野県で持続可能...

  • 白馬岩岳マウンテンリゾート、お盆来場者数...

  • 「アナンタラ軽井沢リトリート」、2030...

  • ドーミーイン松本で中学生が職業体験:“働...