ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 新規ホテル情報 > 【取材】三浦半島の旅宿 三崎宿に新棟「海南」オープン!極上プライベートサウナと立ったまま入れる水風呂で極上の癒しを

【取材】三浦半島の旅宿 三崎宿に新棟「海南」オープン!極上プライベートサウナと立ったまま入れる水風呂で極上の癒しを

投稿日 : 2025.05.14

神奈川県

新規ホテル情報

ミウラトラスト株式会社が運営する「三浦半島の旅宿 三崎宿(以下、三崎宿)」にて、新棟「海南」が2025年4月29日にオープンした。

三崎宿は、歴史的な邸宅や古民家を改修した分散型ホテル。「蔵宿」「葉山商店」「本陣」「入船」「旅宿」「酒宿」に新棟「海南」が新たに加わり、7棟11室体制となった。

本記事では、三崎宿の立ち上げに至った経緯や新棟「海南」の魅力などについて、三浦トラスト株式会社に取材を行った。

▷ 三浦半島の旅宿「三崎宿」専門予約サイト:https://misakijyuku.jp/

―――まず、そもそも「三崎宿」という分散型ホテルを立ち上げるに至った背景や経緯を教えてください。

▲三崎宿 江戸の蔵宿(一棟貸し)

「三崎宿」の構想は、単なる宿泊施設ではなく、“町に泊まる”という新しい旅のスタイルを提案したいという思いから始まりました。

三浦半島・三崎港エリアは日帰り観光地としては高い人気を誇る一方、宿泊観光地としての認知度は低い地域でした。そんな中、三秋港には長い歴史を刻んできた町家や商家が数多く残されており、それらを活用しながら地域に根ざした形で宿を営むことができないかと考えました。

町を歩きながら過ごし、地元の食や人との出会いを楽しむ。そのような旅のあり方こそが、これからの観光の価値を高めていくと感じたのです。

▲三崎宿 葉山商店(一棟貸し)

2021年3月に三浦市、地域経済活性化支援機構、横浜銀行、京浜急行電鉄、ミウラトラストにて「三浦市における地域資源を活用した観光活性化に関する連携協定」を結び、ミウラトラストとしては古民家を活用した宿泊事業を行い、地域活性化に注力しています。

▲三崎宿 本陣(全4部屋)

―――各棟に異なる歴史や個性がありますが、全体としてどのような世界観やブランドイメージを構築しているのでしょうか?

▲三崎宿 入船(一棟貸し)

まず大前提として、新しい宿をオープンするとしても「壊して建てる」ではなく、それぞれの宿泊棟の時代に合った建具や建材を使用する形でのリノベーションをして時代を繋ぐという事。

私たちが大切にしているのは、「暮らすように泊まる」体験です。

それぞれの棟には、過去に魚問屋だった商家や、船具店、金物屋などがあり、意識的に“その家の物語”を継承するように空間をデザインしています。

▲三崎宿 古民家の旅宿(一棟貸し)

全体としては、ただ統一感を出すのではなく、それぞれの個性が響き合いながら、町全体がひとつの宿として機能する、そんな“にぎやかな一体感”のような世界観を目指しています。

▲三崎宿 酒宿山田屋(フロア貸し)

―――新たにオープンした「海南」はどのような狙いで企画され、従来の棟とどう差別化されていますか?

▲三崎宿 海南

「海南」は、“ととのう旅”をコンセプトに、三崎宿としては初めて本格的なサウナ体験を取り入れた棟です。従来の宿と同様“町と繋がる時間”を重視しつつ、「海南」ではより自分自身と向き合う静かな時間にもフォーカスしています。

プライベート空間でととのいながら、歴史ある建物に包まれる非日常体験を提供したいという想いから生まれました。

▲三崎宿 海南

―――プライベートサウナや立ったまま入れる水風呂といった設備は、どういった体験価値を意図して導入されたのでしょうか?

▲客室風呂

サウナも水風呂も、「日常から一歩離れ、自分の感覚を研ぎ澄ませる」ための設備だと考えています。特に立ったまま入れる深い水風呂は、身体をすっぽりと包み込まれるような感覚があり、まさに“非日常へのスイッチ”のような存在です。

▲プライベートサウナ

プライベートサウナや立ったまま入れる水風呂を一棟貸の「海南」の設備の一部にしたのも、周囲を気にせずに心と身体を整える時間を、静かに楽しんでいただきたいという思いからです。

▲立ったまま入れる水風呂

―――今後「三崎宿」全体や地域観光との連携を含めて、さらに発展させていきたい取り組みや展望があれば教えてください。

三崎宿は、宿そのものだけで完結するのではなく、“町そのものが旅の舞台”であることを大切にしています。

現在取り組んでいる近隣の飲食店との連携をさらに高め、今後は地域の漁業や農業、食文化を体験として組み込む滞在プランなど町の人々と連携した企画もしていきたいと考えています。

■<施設概要>

神奈川県三浦市三崎4-8-10
046-881-3341
客室 全7棟 宿泊定員 全室合計 49名
IN 15:00 – OUT 11:00(三崎宿本陣のみ10:30)

■アクセス

公共交通機関
・京急線「三崎口駅」より    車:約10分
・京急バス「三崎港」バス停  バス:約15分
京急バス「三崎港」バス停より徒歩:約1分


・横浜横須賀道路「衣笠I.C.」下車
 →三浦縦貫道路を南下 約20分

■ご予約、お問合せ

三浦半島の旅宿「三崎宿」の専用予約サイト
https://misakijyuku.jp/

合わせて読みたい
  • 【取材】あさま空山望「新緑×絶景 高性能...

  • 【取材】「コンフォートホテル東京清澄白河...

  • 【取材】パークホテル東京、新アーティスト...

  • 【取材】栃木県那須塩原市に複合施設『那須...

関連記事