ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 地域創生

地域創生

  • フォレストアドベンチャー、大村市と初の包括連携協定を締結し地域課題の解決へ

    長崎県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.08.01

    (出典:株式会社フォレストアドベンチャー) 株式会社フォレストアドベンチャーは、2025年7月10日、長崎県大村市と包括連携協定を締結した。この協定は、2025年4月に開催された「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントにおいて発表された「森活でわんぱく育てる共同宣言」の具体化を図るものであり、地域課題の解決および地域活性化を目的とした実践的な取り組みの第一歩となる。

  • HIS、青梅市・河北町・大山町と包括連携協定を締結:新たな観光目的地の創出へ

    株式会社エイチ・アイ・エスは、東京都青梅市、山形県河北町、鳥取県大山町と、新・目的地創出事業「Destination Create Project」に関する包括連携協定を締結した。この取り組みは、さとゆめおよび沿線まるごと株式会社と共に推進しており、各自治体と連携して地域資源を活用した観光振興および地方創生を目的としている。なお、青梅市との協定は、2025年6月に奥多摩町と締結した協定に続くもので...

  • 門脇埼灯台を起点に伊東エリアの観光活性化へ:日販とシードが地域連携事業を本格始動

    静岡県

    地域創生

    投稿 : 2025.07.31

    (出典:日本出版販売株式会社) 日本出版販売株式会社と株式会社シードは、静岡県伊東市にある門脇埼灯台とその周辺地域を新たな観光資源として捉え、観光誘致を目的とした「門脇埼灯台による伊東エリア観光活性化事業」を開始する。この事業は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環であり、灯台を起点として地域間や異分野・異業種、日本と世界をつなぐことを目指す「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施さ...

  • Klookと星野リゾートが提携、地方観光と訪日客分散を促進する宿泊パッケージ『Stay+』を開始

    旅行・体験予約アプリ「Klook(クルック)」は、星野リゾートと連携し、日本の地方観光の需要創出と訪日旅行者の分散化を目的とした新たな取り組みを開始した。観光が都市部に集中する現状を受け、地域に根ざした旅行スタイルを提案することで、訪日客の選択肢を広げ、オーバーツーリズムの緩和を図る。

  • 鶴岡市が台湾で冬の観光をPR:地域連携による誘客促進に手応え

    山形県

    地域創生

    観光

    投稿 : 2025.07.23

    (出典:一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー) 一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューローは、鶴岡市からの委託を受け、2025年6月30日から7月4日にかけて台湾現地において冬季観光誘致を目的としたプロモーションを実施した。今回の取り組みでは、鶴岡市内の観光・宿泊事業者10社に加え、市外の観光団体2団体と連携し、台北・台中・高雄の旅行会社を対象としたセールスコールや商談会が行われた。

  • 坂出市が空き家を地域資源に:三者連携で宿泊施設と体験型観光を展開し持続可能なまちづくりへ

    香川県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.07.17

    (出典:空き家地方創生株式会社) 香川県坂出市、株式会社レッツ、そして全国で空き家再生事業を展開する空き家地方創生株式会社の三者は、2025年6月24日、「空き家の利活用を通じた持続可能なまちづくり」に関する包括連携協定を締結した。本協定により、坂出市が抱える空き家の課題を、地域資源として活かす取り組みが本格的に始動する。

  • リーガロイヤルホテル大阪、地域とともに歩む清掃活動を実施:ヴィニェット コレクションの理念『A Means For Good』を体現

    リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションは、2025年6月20日、ホテル周辺地域の清掃活動を実施した。この取り組みは、同ホテルが社会貢献活動の一環として行ったもので、当日はホテル各部門から計30名のスタッフが参加し、中之島遊歩道や中之島5丁目・6丁目、堂島通り周辺で環境美化に努めた。日頃より支えられている地域社会に対し、感謝の気持ちを具体的な形で示すための活動であり、「地域とともに歩む...

  • 坂井市・NTT西日本・事業構想大学院大学が連携:「三国湊共創プロジェクト研究」始動

    福井県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.07.15

    (出典:NTT西日本株式会社) 福井県坂井市、NTT西日本株式会社、事業構想大学院大学の三者は、坂井市の地方創生を目的とした包括連携協定を2025年7月4日付で締結した。これにより、坂井市の歴史的資源である「三国湊」をフィールドとし、地域観光の未来を担う人材育成と新たな事業創出をめざす「三国湊共創プロジェクト研究」が発足する。

  • 茅野市・さとゆめ・HISが包括連携協定を締結:地域資産を生かした観光振興へ

    長野県

    協定

    地域創生

    投稿 : 2025.07.09

    (出典:株式会社さとゆめ) 株式会社さとゆめは、株式会社エイチ・アイ・エスと共に、長野県茅野市と「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」(以下、DCP)に関する包括連携協定を締結した。

  • VANCHA TRIP、地元住民と訪日外国人をつなぐ新サービスを開始:“日常”を案内する新たな交流モデル

    VANCHA株式会社が運営する訪日外国人旅行者向けのマッチングサービス「VANCHA TRIP」は、地域住民を“案内人”として登録し、旅行者とつなぐ新たな取り組みを開始した。これは、旅行会社のパッケージでは出会えないリアルな地域体験を届けるものであり、地方のインバウンド観光を活性化することを目的としている。案内人には、通訳案内士や外国語を学んでいる人だけでなく、英語に不安があるが地元の魅力を伝えた...