ホテル特化型メディア

眠っていたデータから新たな付加価値を

トップ > 公的機関ニュース

公的機関ニュース

  • 【新潟県】各地方自治体での観光割引キャンペーンまとめ

    新潟県は新型コロナウイルスで落ち込んだ観光産業の喚起を目指し、各地方自治体で旅行促進のキャンペーンを実施している。 【長岡市】 (出典:長岡市) 長岡市で開催されているのは「長岡市内宿泊応援キャンペーン」。対象の施設への宿泊料金が、上限を8,000円として半額割引になるという内容。キャンペーン利用の旨を伝え予約し、全員の住所がわかるものを提示することで適用可能。にいがた県民割と併用の場合は、10,...

  • 【福井県】各地方自治体での観光割引キャンペーンまとめ

    福井県の各地方自治体では、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光業界を復興させることを目的に、さまざまな旅行促進キャンペーンが実施されている。 【越前町】 (出典:越前町) 越前町では「カーニバルクーポン2021」の販売を行っている。町内の宿泊施設で利用できる5,000円のスマートフォン専用のデジタルクーポンを3,000円で販売という内容。対象は全国民で、2022年2月28日まで利用可能。 【敦...

  • 【岩手】「いわて旅応援プロジェクト」12/11(土)より隣県へ対象拡大 期間延長も決定

    岩手県は、現在実施中の宿泊割引「いわて旅応援プロジェクト第2弾」 について、期間延長と割引対象を拡大することを明らかにした。

  • 【兵庫県】各地方自治体での観光割引キャンペーンまとめ

    兵庫県の各地方自治体では、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光産業の再活性化に向けて、さまざまな旅行促進キャンペーンを実施している。 【宍粟市】 (出典:宍粟市) 宍粟市では「宍粟に泊まっ得」というキャンペーンが実施されている。市内の対象宿泊施設の料金を1人1回2,000円割引するという内容。なお、1棟貸の施設の場合は1棟につき1回5,000円の割引となる。対象宿泊施設を予約をすることで、宿泊...

  • 【栃木県】「一家族一旅行」期間延長 年明けから隣接県を追加検討

    栃木県は、県内の宿泊や日帰り旅行代を割り引く「県民一家族一旅行」事業について、期間延長と対象拡大を予定していることを明らかにした。

  • 【鳥取県】スペシャルウェルカニキャンペーンを企画中 岡山、兵庫、広島県民対象

    鳥取県は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光需要を喚起するため、岡山、兵庫、広島県民を対象とした宿泊割引キャンペーン「スペシャル・ウェルカニキャンペーン」を計画中であることが明らかになった。

  • 【神奈川】横浜市「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」1都4県に対象拡大

    横浜観光コンベンション・ビューローは横浜市内観光復興支援事業「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」の対象地域を1都4県に拡大すると発表した。拡大は2021年12月15日から。 ワクチン・検査証明も必須へ 「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」は新型コロナウイルスの影響により大きな打撃を受けた横浜市内の観光需要の喚起・拡大と地域経済の回復を目的とした市内観光復興支援事業だ...

  • 【秋田】「あきた冬割キャンペーン」年明け以降に対象拡大へ

    秋田県は3日、2021年度一般会計補正予算案に、11月に開始された県民割「あきた冬割キャンペーン!」の利用対象を、来年1月以降、隣県からの旅行者にも拡大する経費を計上した。 近隣の東北4県が追加へ 出典:あきた冬割キャンペーン! 「あきた冬割キャンペーン!」は新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大に伴い、県内の観光産業が大きな影響を受けていることから、県民の県内旅行を促進し、観光消費の拡大を図るた...

  • 【新潟】県民割を3月10まで延長 隣県への対象拡大も調整

    新潟県は県民向けの旅行割引事業「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」の期限を、2022年3月10日まで延長する方針を明らかにした。また隣県への対象拡大についても調整を進めている。

  • 【福井】近隣5府県への旅行が割引に 福井の県民割の対象も拡大

    福井県は近隣5府県(富山・石川・岐阜・滋賀・京都)がそれぞれ実施する旅行代金割引事業を、福井県民も利用できるようになると発表した。福井県が実施している「ふくいdeお得キャンペーン」の対象にも5府県を追加する。